- 2025年05月02日
- 2025年05月01日
- 2025年05月01日
- 2025年04月25日
- 2025年04月25日
- 2025年04月24日

【S】パチスロ モンスターハンター:ワールドTM 黄金狩猟
【2022/1/7更新】
歴戦王選択率と歴戦王クエスト敗北後1Gでの復活抽選が判明!
歴戦王選択率と歴戦王クエスト敗北後1Gでの復活抽選が判明した。
■設定差のあるポイント
<歴戦王選択率>選択される歴戦王に設定差があり、高設定ほどネルギガンテ以外が選択される割合が上がる。なお討伐時の報酬は
・ネルギガンテ:エルドラドボーナス(AT)濃厚
・クシャルダオラ:AT濃厚+部位破壊ストック1個
・ナナ・テスカトリ:部位破壊ストック=1個につきAT1セット継続濃厚となるストック
※全設定共通でゲーム数が多くなるほど上位の歴戦王が選択されやすい
<歴戦王クエスト敗北後1Gでの復活抽選>歴戦王クエスト敗北後のリザルト画面で復活抽選を行っており、レア役成立で復活濃厚。レア役以外での復活確率に大きな設定差があるので要注目。
【2021/12/29更新】
獲得枚数での設定示唆や剥ぎ取りGOLDセット数上乗せ抽選、違和感告知が判明!
獲得枚数での設定示唆や剥ぎ取りGOLDセット数上乗せ抽選、違和感告知が判明した。
■設定差のあるポイント
<枚数表示での設定示唆>エルドラドボーナス・剥ぎ取りGOLD・エンディングまでの間に特定獲得枚数で設定示唆を行っている。
■剥ぎ取りGOLD セット数上乗せ抽選剥ぎ取りGOLD中はレア役成立で剥ぎ取りGOLDのセット数上乗せ抽選を行う。強レア役なら上乗せ濃厚で2セット上乗せの可能性もある。
■違和感演出
剥ぎ取りGOLD各セットの2G~8Gで違和感演出が発生すれば継続濃厚。さらに下パネル消灯やボタン点滅で設定示唆も行っている。
※1G目に違和感演出は発生しない
■告知モード
剥ぎ取りGOLD中に十字キーの上を押すと†混沌の剣†告知モード、下を押すとYOU告知モードに移行する。
・†混沌の剣†告知モード
告知の大半が「†混沌の剣†高笑いボイス発生」になり高設定ほど出現しやすい示唆ではなくなる。その代わりに設定4以上濃厚及び設定6濃厚演出の発生率が大幅にアップする。
・YOU告知モード
大半の告知がチャンスボタン告知になり設定示唆では無い「チャンスボタン点滅⇒白」が出現するようになる。その代わりに青と緑による偶奇の示唆の信頼度がアップする。
【2021/12/24更新】
アイルーによる設定示唆や歴戦王クエスト中のアイテム抽選、キャラ毎の期待度とチャンスアップなどが判明!
アイルーによる設定示唆や歴戦王クエスト中のアイテム抽選、キャラ毎の期待度とチャンスアップなどが判明した。
■設定差のあるポイント
<アイルーの出現位置と筐体上部ランプ>特定のタイミングでアイルーが出現し、出現した位置によって設定示唆を行っている。下からアイルーが出現した際は筐体上部のランプに注目。
■武器種別毎の選択割合武器種別の選択割合は均等。武器のレベルはどの武器もLv2が一番選択されやすい。
■防具選択割合防具は武器同様Lv2が一番選択されやすい。
■加工屋中 回復薬獲得抽選歴加工屋中のレア役で回復薬獲得抽選を行っている。回復薬1個につき歴戦王クエストの保障ゲーム数が5G上乗せされる。
■歴戦王クエスト中 アイテム獲得抽選歴戦王クエスト中にレア役成立でアイテム獲得抽選を行う。双剣時は鬼人薬の獲得率が若干優遇される。
※歴戦王クエスト中は通常時と違い、アイテムとして「大タル爆弾」を獲得することはない
■剥ぎ取りGOLD直撃抽選歴戦王クエスト成功時に剥ぎ取りGOLDの直撃抽選を行う。直撃当選時は剥ぎ取りGOLD15セット+大団長からの挑戦状濃厚。
■エルドラドボーナス中 パーセント上乗せ抽選エルドラドボーナス中に弱レア役・強レア役・押し順ベル/共通ベル・ハズレでパーセントの上乗せ抽選を行っている。強レア役なら上乗せ濃厚。
■エルドラドボーナス中 BAR揃い抽選BAR揃い発生で部位破壊ストックを1個獲得。
■エルドラドボーナス中 キャラ毎の期待度とチャンスアップマム・タロト狩猟では様々なチャンスアップや部位破壊濃厚パターンが存在する。
・キャラのアツさは「YOU=C・ジョージ<もも<Riz。<†混沌の剣†(濃厚)」
・SHOT1でカットインが入るとチャンスアップ
・次ゲームに気合を入れろの文字が赤だとチャンスアップ
・カットインと赤文字が両方発生すれば部位破壊濃厚
・どのセットでも1戦目はYOUが選ばれやすいので他のキャラだとチャンスアップ
・セット内で同じキャラが続けて2回出現した場合は部位破壊濃厚
・次ゲームに気合を入れろの状態でバックランプが特殊フラッシュすれば部位破壊濃厚
・次ゲームに気合を入れろの状態でチャンスボタンを押して液晶のサイドランプが紫色に点灯すれば部位破壊濃厚
・4セット目のみマム・タロト狩猟1G目のレバーでウーファーが発動する可能性あり(部位破壊=剥ぎ取りGOLD濃厚)
【2021/12/17更新】
歴戦王クエスト中やエルドラドボーナス中の各種期待度が判明!
歴戦王クエスト中やエルドラドボーナス中の各種期待度が判明した。
■歴戦王クエスト中 拘束状態継続ゲーム数抽選歴戦王クエスト中の拘束状態は当該告知のみで4G・6G・8Gのいずれかに振り分けられる。
■歴戦王クエスト中 武器毎の突破率歴戦王クエストは武器の種類とレベルによって突破率が変化する。
■歴戦王クエスト中 回復薬獲得抽選歴戦王クエスト中のハズレで回復薬獲得抽選を行っている。回復薬1個につき歴戦王クエストの保障ゲーム数が5G上乗せされる。
■歴戦王クエスト中 転落抽選歴戦王クエスト保障ゲーム数を消化後(=デンジャー状態中)のリプレイ時に転落抽選を行っている。防具の種類問わず、リプレイの50%で転落する。
■歴戦王クエスト中 BAR揃い抽選歴戦王クエスト中はBAR揃いの抽選を行っており、BAR揃いすると大タル爆弾を使用する。
■歴戦王の攻撃&押し合い時の期待度
<双剣>双剣は敵の攻撃時や押し合いに至るまで50%以上でカウンターを行うが、どの状態でも敵からの攻撃や押し合いの頻度は高くなっている。デンジャー状態で押し合いが出ても60%以上がカウンターとなる。
<ハンマー>ハンマーは敵の攻撃や押し合いはほぼリプレイによる回避となるが、頻度はあまり多くない。デンジャー状態での押し合いは58%で終了となるため、出現しないことを願いたい。
<ガンランス>ガンランスのみ回避がガードとなり装填が0に戻る。ハンマーほどではないがガンランスも敵攻撃や押し合い発生自体がピンチでほぼガードとなるが、デンジャー状態になると押し合いから52%でカウンターとなる。
■エルドラドボーナス中 ポイント獲得期待度
<痕跡煽り演出>痕跡煽り演出は痕跡を発見できればポイント獲得。ハズレ成立で痕跡獲得。
<カットイン演出>
弱カットイン発生時は痕跡発見濃厚、強カットイン発生で10%以上ポイント獲得。
<追跡演出>追跡演出は追跡が右ならチャンス、赤タイトルで成功濃厚。
<落石演出>
落石演出は矢のオーラが大きければチャンス、赤タイトルで成功濃厚。
<大砲演出>
大砲演出は発生時点で10%以上ポイント獲得濃厚。大砲が赤オーラならチャンス、カットイン発生で成功濃厚。
<追跡・落石・大砲演出期待度>追跡や落石演出はチャンスアップ(CU)ありで期待度が大幅に上昇する。
<その他>
レバーON時にリール上部のマム・タロトの目が光れば10%以上ポイント獲得濃厚。
<内部抽選>
エルドラドボーナス中の各セット1G目とマム・タロト狩猟(成功時)にも痕跡獲得抽選を行っており、獲得時は内部に保留する。内部に保留したポイントは「痕跡・落石・大砲いずれかの判定演出が発生した場合」「内部に保留を残した状態でセットの20G目に到達した場合」の時に放出される。
■部位破壊ストック抽選部位破壊チャレンジ中のレア役で部位破壊ストックの抽選を行う。部位破壊ストック1個につき1回の部位破壊濃厚。
【機種ページはコチラ】
©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
※掲載されている情報は独自調査です