- 2025年05月01日
- 2025年05月01日
- 2025年04月25日
- 2025年04月25日
- 2025年04月24日
- 2025年04月23日

断捨離・・したいんだけどなあ<後編>
パチビー読者の皆様!こんにちは!こんばんは!おはようおやすみ(≧∇≦)
毎週火曜日更新「こんな塔子でイイですか」
一週間楽しみにお待ちいただけてたでしょうか?今週もはじまっちゃうよ~ん♪
ネタ帳つけるつけるって話でしたが、ほんと、なんの変化もない日々で・・そのなかでひとつ、読書しましたよ~!
壇蜜さん著書「エロスのお作法」。
この本を紹介するために壇蜜さんの著書を調べたら、種類の多さにびっくり!たくさん執筆なさっているんですね。文章が魅力的で内容はこのあと触れますが、他にも読んでみたいなあ~と思いました。
そして、壇蜜さんの写真集を撮影されてるカメラマンさんが週刊ポストのグラビア撮影でたびたびお世話になっていたカメラマンさんで、おおおお!と思いました。
壇蜜さんの文章は、おっとりしているというか、とっても優しい。私のようにたたみかけるような話し方や、小さなギャグを盛り込んだりもせず、ご本人自体はやんちゃなところもあるようにうかがえますが、「うふふ、内緒ね♪」みたいな、お茶目さがあって、なんかもう・・・
そして全体を通して驚いたのが、男性を立てるってこういうことなのか~って。
絶対服従が、立てるということではないんだな、こんな風に尊重されたら惚れてしまうなあ、と。
私はその昔、付き合ってる方に「本当はロングヘアーが好きなんだけどなあ」って言われていて、さほど重要なことではないと思って無視していました。髪なんてなかなか伸びないし、人に言われて変えるものではないと思っていたのですが、著書の中で、恋人の髪型を決めるのは殿方の特権、などと書かれており、お~~~なるほど!と思いました。
そんな私は無視し続けた結果、何がどう変わっても、その彼には気付いてもらえないほど興味を失わせてしまいました。そのときに壇蜜さんの本に出会ってたら~~!!!!
気になる方は、購入されてみてくださいね!
さて、本題の断捨離のお話。
最近利用しはじめた「メチャカリ」という洋服レンタルサービスのお話。
「セックス・アンド・ザ・シティ」の映画版で、主人公キャリーの助手さんが、ブランドのバッグを持っていて「これ、レンタルなのよ~」っていうシーンがあります。(男性陣はセックス・アンド・ザ・シティは観ないかもしれませんが)
私がDVDを観たのは昨年ですが、映画が公開されていたのは2008年。アメリカでは、そんな昔からそのようなサービスがあったんですね。
私が利用しているのは、通常のカジュアルな洋服のレンタル。新作新品のお洋服で好きなものを借りて、宅配便で返す定額サービスです。
往復の宅配時間などもあるのでたくさんは借りられませんが、返したら同じ数だけ、また借りることができます。衣替えの時期に返すなんてのもあり。メンズや子供服もあります。
メチャカリのほかにも、レンタルサービスを行っている会社はたくさんあり、ブランドバッグ、腕時計なんかも借りられるところがあるらしい。
これをはじめたおかげで何ができたかって、洋服を大量に捨てることができました。
気に入った洋服で値段を気にすることなく借りて、いらなくなったら返すことができる、その安心感があるため「もう着ることもないだろうけど、手持ちの洋服のストックが減ると不安」だった気持ちを解消できたんですね・・なんでこんな不安だったんだろうってくらい、今はスッキリです。
女性特有なのか、スーツでは堅苦しいけど、ちょっとこういうニュアンスの私服用意しといてくださいってことは人生で少なくなくて、しかも、25歳過ぎたあたりからは、持ってて当然だよね!みたいな感じで前日に用意するものを言われるなんてこともザラです。
細かいことをいうと、秋の服と春の服は違いますし、生地が季節はずれだと、KYなのかな・・みたいな印象を持たれることもしばしば。
夏にベロアのワンピースを着てて「季節感がなくて、やばい人なのかもと思ったから、話しかけるのに躊躇した」なんて言われたこともあります・・
大人は、TPOを熟知していることがもはや当たり前になっているので、好き勝手専業主婦をしてきた筆者は、しばしば間違えてしまうのです。
なので、黒パンツや黒スカートは、たとえ専業主婦でもいくつか用意しているなんて方が多いと思います。
今回そういった本当にスタンダードなものを残して、あとはだいぶ少なくできました。なんせ、シャツなんかは毎年微妙にラインが変わるし、白シャツは漂白剤使っても、うっすら汚れるんですよ。
ならば、えいや~~~~!!と。快感でしたね。
そして、最後に部屋がすっきりしたところで、最近購入したお品物。ギターのケースなんですが(筆者は少しだけギターが弾けます)。
壁と同じ色にしたら、なんか存在がいい感じに消えて、部屋が広く見えます。
大きなもののケースはインテリアの色に統一する、もしくは壁の色と合わせる・・とまた空間が快適になるんだな、とひとつ勉強しました。
細かくは色々あるんでしょうけど(鏡で広く見せるとか、間接照明でどーのこーのとか)、少しずつ自分のまわりを居心地よくしていきたいと思います(≧∇≦)
ではではまた来週~!!!
【活動情報】
☆並木塔子3rd写真集発売日決定!
6月21日より、全国の専門店、インターネットなどで発売します!
☆マドンナという老舗のメーカーさんより、セクシーDVDを発売しております!
☆YouTube「マダム塔子のお悩み相談室」好評公開中!!
☆ツイッター、随時更新(@Toko_Namiki)
※ご意見質問など、ぜひぜひ(*´▽`人)