- 2025年05月02日
- 2025年05月01日
- 2025年05月01日
- 2025年04月25日
- 2025年04月25日
- 2025年04月24日

攻略情報
設定示唆&演出法則情報
【2019/1/28更新】
レア役や内部示唆演出などに注目
■設定差のある小役 設定差のある小役は「弱チェリー」と「スイカ」の2種類。どちらも高設定ほど出現しやすいが、弱チェリーの方が設定差が大きい。
■ 三又の鉾演出
発生すればGBレベル2以上となり、特大ならGBレベル5濃厚=次回AT「聖闘士RUSH」濃厚となる。発生したら、AT「海将軍激闘」の継続率が60%以上となるため、当該周期は消化した方が良いだろう。
■AT終了画面「海将軍激闘」と「青銅VS海将軍激闘」終了画面でも設定を示唆している。
【2019/1/15更新】
通常時のモード詳細が判明
通常時のモードは「通常モード」「天国準備モード」「海底モード」「SPモード」「天国モード」の5種類があり、主にゲーム数テーブルによる海将軍激闘(ジェネラルバトル)抽選・海将軍激闘レベル・聖闘士(セイント)RUSH直撃抽選に影響する。モード移行契機は、有利区間移行(海将軍激闘or聖闘士RUSH終了時)となる。各モードの特徴は下記の通り。
【通常モード】
・天井:736G
特徴:通常時の大部分で滞在するモード。500Gに期待度の高いゾーン有り。
前兆傾向:50G目と100の奇数頭からフェイク発生率が高いシナリオを選択。
【天国準備モード】
・天井:536G
特徴:当該モードでの海将軍激闘敗北時は必ず天国モードへ移行。
前兆傾向:0Gでの前兆発生または0Gと50G目での前兆両方発生時は天国準備モードのチャンスで、100の偶数頭からフェイク発生率が高いシナリオを選択。
【海底モード】
・天井:736G
特徴:ゲーム数天井が700以降固定、海将軍激闘レベルは必ず1スタートだが聖闘士RUSHを当てれば必ず女神覚醒からスタート。
前兆傾向:通常モード・天国準備モードの何れかと同様の前兆シナリオを選択し、天国準備モード同様の前兆シナリオ時に500Gを超えれば海底モード濃厚となる。
【SPモード】
・天井:536G
特徴:聖闘士RUSH直撃抽選を1/409で行うモード。ゲーム数天井も浅いゲーム数が選択されやすく、海将軍激闘レベルは必ず2以上が選ばれる。
前兆傾向:全区切り、高確率で前兆が発生。0~99Gでゲーム数前兆が発生しなければSPモードまたは天国モード濃厚となるが、稀に通常モード・天国準備モードと同じシナリオを選択。
【天国モード】
・天井:136G
特徴:必ず海将軍激闘レベル5の聖闘士RUSH濃厚モード。
前兆傾向:SPモード同様の前兆シナリオを選択。
【2018/12/28更新】
2ラウンド目の開始画面などに注目
AT「海将軍激闘(ジェネラルバトル」の2ラウンド目&3ラウンド目の開始画面では、継続期待度の他に設定を示唆するものが存在。設定5or6示唆はもちろん、設定1~3の各設定を否定するものが存在するので要注目。
また、小宇宙ビジョン演出に「サメ座」なら設定4以上濃厚、「エビ座」なら設定5以上濃厚、「アンコウ座」なら設定6濃厚となる。
【機種ページはコチラ】
©車田正美・東映アニメーション