- 2025年05月02日
- 2025年05月01日
- 2025年05月01日
- 2025年04月25日
- 2025年04月25日
- 2025年04月24日

©OIZUMI
攻略情報
設定示唆&演出法則情報
【2021/8/21更新】
通常モードによる初期ポイントや高確移行率の違いとモード示唆画面が判明!
通常モードによる初期ポイントや高確移行率の違いとモード示唆画面が判明した。
■通常モードについて
・有利区間移行時に「通常モード」が抽選される。通常モードは1~5の5段階存在する。
・「通常モード」は、主に通常時に下記2つに影響を及ぼしており、簡単にはCZ到達率の目安となる。
※また通常モードによっては500G到達率が変わる?
■初期ポイント抽選通常モードによって初期ポイントの振り分けが異なるが、振り分け率に関しては通常時・陰陽ボーナス後共に同数値。
■ナビ1枚役の高確移行抽選通常モードによってナビ1枚役による高確移行率が異なる。
■通常モード示唆画面Episode/陰陽ボーナス/陰陽ボーナス・祓/泰山府君祭の各失敗時に出現する画面で通常モードの示唆を行っている。夏目・春虎が出現すれば通常モード5濃厚。
■通常モード示唆画面(左下TV)通常時の左下にあるTVに表示される文章で通常モードの示唆を行っている。「興奮」が出現すれば通常モード5濃厚。
【2021/8/13更新】
限界突破後の設定示唆や闇鴉タイム(AT)フェーズの示唆が判明!
限界突破後の設定示唆やATフェーズの示唆が判明した。
■設定差のあるポイント
<限界突破後の設定示唆>限界突破後にレア役等で出現する1枚絵に設定差がある。「弱スイカ・弱チェリー・チャンス目」と「強スイカ・強チェリー」で出現する1枚絵の種類が異なり、水着が出現すれば設定6濃厚。
■ATフェーズ示唆ROUND開始画面の1枚絵で荒御霊降臨当選やフェーズLvの示唆を行っている。
※背景青は他に5パターン、背景緑は他に2パターン、2人は他に4パターン、背景紫は他に2パターンあり
【2021/8/6更新】
エピソード突破時の振り分けや闇鴉タイム(AT)継続バトル勝利抽選の設定差や継続バトル勝利書き換え抽選などが判明!
エピソード突破時の振り分けやAT継続バトル勝利抽選の設定差や継続バトル勝利書き換え抽選などが判明した。
■設定差のあるポイント
<エピソード突破時の振り分け>術比負け・術比勝ちは全設定共通。設定が高くなるほど陰陽ボーナス・祓の比率が高くなる。
※陰陽=陰陽ボーナス/陰陽・祓=陰陽ボーナス・祓
<AT継続バトル勝利抽選>これらは単独でそれぞれ抽選しているため、複数当選する可能性がある。
■継続バトル中勝利書き換え抽選継続バトル中に上記の小役で勝利書き換え抽選を行う。
【2021/7/21更新】
初期陰陽ポイント抽選などの設定示唆やボーナス・闇鴉タイム(AT)の詳細が判明!
初期陰陽ポイント抽選などの設定示唆やボーナス・ATの詳細が判明した。
■設定差のあるポイント
<陰陽ポイント 初期ポイント抽選>
・通常時に陰陽ポイントを8ポイントまでためると、チャンスゾーン(CZ)の陰陽チャンスに移行する。
・通常時、100G毎に陰陽ポイント高確へ移行する。→ポイント高確は保障「16G」、保障ゲーム数消化後転落抽選通常時の1Pt・陰陽ボーナス後の3Ptは全設定共通。
※Pt=ポイント RB=陰陽ボーナス
<陰陽ポイント ナビ1枚役によるポイント抽選>通常時は全設定共通。ポイント高確時は設定が高いほどポイントを獲得しやすくなっている。
<CZ エピソード選択率>
・1回目のPUSH(4G目)を除く、3回のPUSH出現時に継続でボーナスに当選するCZとなる
・継続ストックの概念があり、リプレイ:7%・レア役:100%で継続ストック獲得し、複数ストックの可能性もあり。継続タイミング:7G目・10G目・13G目パーセント表記は継続率を表す。設定が高いほど継続率の高いエピソードが選択される。
■ポイント抽選 通常・ポイント高確共通レア役でのポイント抽選は全設定共通。強チェリー・強スイカなら必ずポイントが獲得できる。チャンス目なら3Pt獲得できる振り分けがある。
■エピソード毎突破率突破率は全設定共通。継続率=突破率ではないため注意が必要。
■泰山府君祭泰山府君祭中は上記の小役でAT直行の抽選を行っている。レア役で必ずATに直行する。
■陰陽ボーナス・祓(BB)
BBは20Gの擬似ボーナス。BB中は鵺に勝利(=フリーズ発生)でATに当選する。フリーズ発生確率は全設定共通。強チェリー・強スイカは必ずフリーズが発生する。
■RB
RBは20Gの擬似ボーナス。最終ゲームで告知される継続バトルの獲得抽選を行っており、バトル発展時の勝率は48.6%~68.8%(設定1~6)。バトル獲得抽選は全設定共通。
■AT ROUNDパート(前半)の詳細
・1ROUND=8G純増2.7枚。ROUNDストックをすべて消化すると、STパート(後半)へ移行する
・24ROUND到達すると、プレミアム闇鴉タイムに移行する
・各ROUND消化中に赤・金のマスがあり、ROUNDストック特化ゾーン「荒御霊降臨」の突入抽選が行われる
<AT終了時の有利区間リセット抽選>
ROUND1で終了時なら100%有利区間リセット、その他なら5.1%で有利区間リセット
<AT準備中の抽選>AT準備中はROUNDストックの抽選を行っている。強チェリー・強スイカなら必ずストックする。
<初回ROUNDマップ振り分け抽選>
・テーブル1:6の倍数ROUNDが赤
・テーブル2:5の倍数ROUNDが赤
・テーブル3:3の倍数ROUNDが赤
・テーブル4:5の倍数ROUNDが赤、10ROUNDが金
・テーブル5:5の倍数ROUNDが赤、5ROUNDが金
・テーブル6:5の倍数ROUNDが金
<荒御霊降臨抽選>赤いマスなら20%・金のマスなら100%で荒御霊降臨に突入する。
<Vストック獲得抽選>Vストックは後半に移行した際に表示され、AT継続確定となる。
<闇鴉ボーナス獲得抽選>
前半は弱スイカ・強スイカで闇鴉ボーナスの抽選を行っている。
■AT 後半の詳細
・STパートは20Gで純増2.7枚
・Vストック獲得で20G消化後、次のセット=前半へ移行する
・Vストック獲得後はROUNDストック高確率状態へと移行する
・STパートゲーム数消化後はバトルパートに移行
<Vストック獲得抽選>ナビ1枚役・リプレイはVストック抽選1・2・3を行い、他小役はVストック抽選3を行う。これらは単独でそれぞれ抽選しているため、複数当選する可能性がある。
■闇鴉ボーナス獲得抽選AT中は弱スイカ・強スイカで闇鴉ボーナスの抽選を行っている。
■プレミアム闇鴉タイム
・差枚数管理型ATで純増2.7枚
・獲得枚数+上乗せ差枚数が「2,200枚」以上、または有利区間残り100G未満でエンディングに移行する。→エンディングは有利区間終了まで消化となる。
・プレミアム闇鴉タイム終了後は有利区間リセットとなり「陰陽チャンス」に移行する。ナビ1枚役で上乗せ高確移行抽選を行う。ベル以外の小役で上乗せ抽選を行う。
■闇鴉ボーナス・祝プレミアム闇鴉タイム中は弱スイカ・強スイカで闇鴉ボーナス・祝の獲得抽選を行っている。
■闇鴉ボーナス
20Gの擬似ボーナスでVストック高確率状態。ナビ1枚役・リプレイはVストック抽選1・2・3を行い、他小役はVストック抽選3・4を行う。これらは単独でそれぞれ抽選しているため、複数当選する可能性がある。
■闇鴉ボーナス・祝
20Gの擬似ボーナスで差枚数上乗せ特化状態。抽選値はプレミアム闇鴉タイムの高確中と同様。
【2021/7/7更新】
陰陽ボーナス中のキャラクター紹介やAT確定終了画面などの設定示唆が多数判明!
陰陽ボーナス中のキャラクター紹介やAT確定終了画面などの設定示唆、陰陽チャンス当選率などが判明した。
■設定差のあるポイント
<通常時の液晶左下TV>通常時のみ発生する。モード456!が出現すれば設定4以上確定!?、モード666!が出現すれば設定6確定!?
<陰陽ボーナス中キャラクター紹介>「相馬 多軌子」なら設定4以上確定!?、「蘆屋 道満」なら設定6確定!?
<陰陽ボーナス・祓 AT確定時終了画面>陰陽ボーナス・祓でATが確定した場合、AT中のボーナスである闇鴉ボーナスの終了画面で設定示唆を行っている。
<小役別陰陽チャンス当選率>前兆経由を含む。通常時と高確時で当選率が異なる。
<ナビ1枚役高確移行抽選>ナビ1枚役成立時の高確移行抽選に設定差がある。
■小役確率小役確率は全設定共通。
■STORYモードについて
・STORYモードは前兆演出で、主にレア役で移行する。
・STORYモードは種類ごとの陰陽チャンス期待値が変化する。
・STORYモード中のレア役は、本前兆=陰陽チャンスへの書き換え抽選が行われる。
■陰陽チャンス前兆ゲーム振り分け陰陽チャンス前兆ゲーム振り分けは全設定共通。
■レア役高確移行抽選強スイカ成立で必ず高確に移行する。
■高確ゲーム数抽選高確ゲーム数抽選は全設定共通。約30%の確率で20Gが選択される。
【機種ページはコチラ】
©あざの耕平・すみ兵/株式会社KADOKAWA 富士見書房/東京レイヴンズ製作委員会
©OIZUMI
※掲載されている情報は独自調査です