pachibee
動画検索

機種検索

スマスロ モンスターハンターライズ アデリオン
導入日:2024年11月18日
筐体
©CAPCOM
6.5号機ATチャンスゾーン天井あり擬似ボーナス1Gあたり約2.7枚or約4.0枚増加スマートパチスロコンプリート機能搭載

攻略情報

天井

天井情報
①999G消化で赤7図柄揃い以上のAT当選
②AT間7回目のクエストで赤7図柄揃い以上のAT当選

設定示唆

AT直撃抽選
レア役成立時にAT直撃抽選が行われており、高設定ほど当選率が高い。
※弱レア役=弱チェリー・スイカ・弱チャンス目
※強レア役=強チェリー・強チャンス目

■AT直撃抽選(%)
AT直撃抽選(%)
  弱レア役 強レア役
設定1 0.031% 1.56%
設定2 0.046% 3.13%
設定3 0.076% 3.91%
設定4 0.098% 4.69%
設定5 0.146% 5.47%
設定6 0.195% 6.25%
弱レア役では約6.3倍、強レア役では約4倍の差がある。

■AT直撃抽選(確率)
AT直撃抽選(確率)
  弱レア役 強レア役 合算
設定1 1/114350.1 1/17875.9 1/15459.2
設定2 1/77062.0 1/8909.4 1/7986.1
設定3 1/46642.8 1/7132.1 1/6186.1
設定4 1/36172.0 1/5945.9 1/5106.5
設定5 1/24279.8 1/5098.0 1/4213.4
設定6 1/18178.7 1/4461.8 1/3582.5
高設定は1日1回以上の直撃が十分に期待できる。複数回確認できれば高設定の期待大!
ボーナス確定画面
ボーナス確定画面
  示唆内容
MG-滅-ワドウ丸 奇数設定示唆
ルーク
HARUTO
アッシュ 偶数設定示唆
Mimi★chan
つばき
YOU 高設定示唆
Lara&ミランダ&隊長 設定4以上濃厚
早期討伐後ムービー
エンタライオンの紹介ムービーが発生すれば設定6濃厚。
ボーナス終了画面(設定示唆)
ボーナス終了画面(設定示唆)
  示唆内容
MG-滅-ワドウ丸 奇数設定示唆
ルーク
HARUTO
アッシュ 偶数設定示唆
Mimi★chan
つばき 設定1or4以上示唆
YOU&オトモ 高設定示唆「弱」
Lara&ミランダ&隊長 (装備あり) 高設定示唆「強」
イオリ&ヨモギ 設定2否定
ウツシ&フゲン 設定3否定
全員集合
(コングラチュレーション)
設定5以上濃厚
ヒノエ&ミノト& エンタライオン 設定6濃厚
ボーナス終了画面(エンタトロフィー)
ボーナス終了画面(エンタトロフィー))
  示唆内容
銅トロフィー 設定2以上濃厚
銀トロフィー 設定3以上濃厚
金トロフィー 設定4以上濃厚
紅葉トロフィー 設定5以上濃厚
虹トロフィー 設定6濃厚
エンディング中の「アイルーおみくじ」
エンディング中の「アイルーおみくじ」
  示唆内容
奇数設定示唆
偶数設定示唆
高設定示唆「強」
設定2以上濃厚
設定3以上濃厚
設定4以上濃厚
紅葉 設定5以上濃厚
設定6濃厚
エンディング中にレア役が成立すると、アイルーおみくじが発生して設定を示唆してくれる。

通常時

ライズゾーン中の抽選
■ライズゾーン中の獲得%・pt抽選
カムラポイントの特化ゾーン「ライズゾーン」中は、成立役やゲーム数によって獲得%・ptの振り分けが異なる。

<1G目~4G目>
ライズゾーン中の抽選(1G目~4G目)
獲得%・pt ハズレ リプレイ ベル 弱レア役 強レア役
5%・5pt 100% - - - -
10%・10pt - 80.1% 50.0% - -
20%・20pt - - 46.1% - -
30%・30pt - 19.1% 3.1% - -
50%・50pt - 0.4% 0.4% 75.0% -
100%・100pt - 0.4% 0.4% 23.0% 50.0%
200%・200pt - - - 1.6% 43.8%
300%・300pt - - - 0.4% 6.3%
1G目~4G目は、継続率とカラムポイントを獲得。
※弱レア役=弱チェリー・スイカ・弱チャンス目
※強レア役=強チェリー・強チャンス目

<5G目>
ライズゾーン中の抽選(5G目)
獲得% ハズレ リプレイ ベル 弱レア役 強レア役
20% 100% - - - -
30% - 100% 100% 100% 100%
5G目は継続成功時に継続率を獲得。
※弱レア役=弱チェリー・スイカ・弱チャンス目
※強レア役=強チェリー・強チャンス目


■ポイント倍アイコン抽選
セット継続時はポイント倍アイコンの獲得が期待でき、5の倍数セット時は2倍以上のアイコンを獲得できる。

<5の倍数セット以外で継続時>

5の倍数セット以外継続時
ポイント倍
アイコン
ハズレ リプレイ ベル 弱レア役 強レア役
ハズレ 100% 100% 100% - -
2倍 - - - 100% -
3倍 - - - - 100%
4倍 - - - - -
継続ジャッジ成功ゲームでレア役が成立すると、ポイント倍アイコンを獲得。
※弱レア役=弱チェリー・スイカ・弱チャンス目
※強レア役=強チェリー・強チャンス目

<5の倍数セットで継続時>
5の倍数セット継続時
ポイント倍
アイコン
ハズレ リプレイ ベル 弱レア役 強レア役
ハズレ - - - - -
2倍 100% 100% 100% - -
3倍 - - - 100% -
4倍 - - - - 100%
5の倍数セット継続時は2倍以上を獲得し、弱レア役なら3倍、強レア役なら4倍のポイント倍アイコンを獲得。
※弱レア役=弱チェリー・スイカ・弱チャンス目
※強レア役=強チェリー・強チャンス目
クエストのフィールド選択
クエストで選択されるフィールドは滞在しているクエストテーブルを示唆しており、主にガセ前兆の場合は示唆の意味合いが強い。

■各テーブルの特徴
各テーブルの特徴
クエストテーブルA 2・4・6回目で寒冷群島を選択しやすい
クエストテーブルB 3・5回目で寒冷群島を選択しやすい
クエストテーブル天国準備 2・4・6回目で寒冷群島を選択しやすい
滞在テーブルにおける期待度の高いゾーンでは「寒冷群島」が選択されやすい特徴がある。


■その他の法則
<クエスト1回目>
クエスト1回目のガセ前兆で「寒冷群島」が選択される割合は、「テーブルA<テーブルB<テーブル天国準備」の順に高くなる。そのため、1回目のクエストが「寒冷群島」ならテーブルB以上のチャンス。

<溶岩洞>
クエスト回数不問で「溶岩洞」選択時にガセ前兆の場合は、テーブル天国準備の期待度アップ。


■狩猟中の本前兆書き換え抽選
狩猟中の本前兆書き換え抽選
  全設定共通
弱レア役 9.8%
強レア役 100%
クエスト中のラスト4Gで発生する狩猟中は、弱レア役成立で書き換え抽選、強レア役成立で書き換え濃厚。
※弱レア役=弱チェリー・スイカ・弱チャンス目
※強レア役=強チェリー・強チャンス目
マガイマガドモード
AT単発が連続すると移行する可能性のあるモードで、AT終了時に移行抽選が行われる。マガイマガドモードに突入すると、クエストの期待度が50%以上かつAT突入時1回目のボーナスが紫7図柄揃い濃厚となる。

■マガイマガドモード本前兆書き換え抽選
マガイマガドモード本前兆書き換え抽選
  全設定共通
書き換え確率 50.0%
モード滞在中は、クエストの本前兆抽選が非当選の場合のみ追加で本前兆に書き換える抽選が行われる。

■マガイマガドモード転落抽選
マガイマガドモード転落抽選
  全設定共通
転落確率 59.4%
マガイマガドモード本前兆の書き換え抽選に当選して本前兆となった場合のみ転落抽選が行われる。

■マガイマガドモード示唆
紫の炎演出が発生すれば、マガイマガドモード滞在のチャンス。
クエストテーブルの本前兆抽選
規定カムラポイント到達でクエストに移行し、クエストテーブルとクエスト回数に応じて本前兆orガセ前兆を抽選する。

■クエストテーブル別 本前兆抽選
クエストテーブルの本前兆抽選
  テーブルA テーブルB 天国準備 天国
1回目 AT濃厚
2回目 -
3回目 -
4回目 -
5回目 -
6回目 -
7回目 AT濃厚 AT濃厚 AT濃厚 -
※クエスト成功期待度:△<▲<〇<◎<★(AT濃厚)


■クエストテーブル毎の特徴
クエストテーブル毎の特徴
  示唆内容
テーブルA 偶数回数のクエストに期待
テーブルB 奇数回数のクエストに期待
テーブル天国準備 2回目以降のクエストに期待
テーブル天国 1回目のクエストでAT確定
テーブル毎に特徴があり、テーブル天国は1回目のクエストでAT濃厚となるので、クエスト1回目が終了するまで様子を見るとよいだろう。


■クエストテーブル移行
AT当選を契機に移行抽選が行われ、テーブル天国へ移行するまで転落なし。なお、テーブル天国滞在中に「アイルーだるま落としからAT当選」「AT直撃」の場合は次回も天国濃厚。
AT直撃時の当たり方
通常時の非前兆中のみ成立役に応じてATの直撃抽選が行われており、AT直撃時はレア役当選後に前兆を経由してクエスト受注画面を経由せずボーナス告知が行われる。

ボーナス

討伐モンスター別 初期耐性/耐性毎の必要量
■討伐モンスター別 初期耐性
討伐モンスター別 初期耐性
  麻痺 睡眠 転倒
百竜ノ淵源ナルハタタヒメ 5 5 5 3
トビカガチ 1 3 3 5
プケプケ 5 2 2 5
ビシュテンゴ 5 3 3 1
バサルモス 3 3 2 5
タマミツネ 2 5 1 3
ベリオロス 3 5 3 1
ゴシャハギ 3 1 5 5
ティガレックス 3 3 3 2
ヤツカダキ 5 3 3 3
オロミドロ 1 2 5 3
リオレウス 5 3 3 3
ヌシ・リオレイア 5 5 5 3
奇しき赫耀のバルファルク 5 5 5 3
マガイマガド 3 3 3 3
ヌシ・ジンオウガ 3 3 3 3
耐性は1~3・5の4段階あり、討伐モンスター毎に各状態の初期耐性が異なる。また、状態異常が発動する度にその耐性が1段階アップし、耐性5が上限となる。

■耐性毎の必要量
耐性は「毒・麻痺・睡眠・転倒」の継続ゲーム数に影響し、レベルが高いほどポイントが多く状態異常が発生しづらくなる。なお、「部位破壊」は耐性レベルではなく討伐モンスターにより異なる。

<毒・麻痺・睡眠・転倒>
耐性毎の必要量(毒・麻痺・睡眠・転倒)
  必要ポイント
耐性1 25pt
耐性2 30pt
耐性3 45pt
耐性5 55pt
<部位破壊>
耐性毎の必要量(部位破壊)
  必要ポイント
百竜ノ淵源ナルハタタヒメ 120pt
トビカガチ 36pt
プケプケ 39pt
ビシュテンゴ 22pt
バサルモス 46pt
タマミツネ 33pt
ベリオロス 53pt
ゴシャハギ 61pt
ティガレックス 71pt
ヤツカダキ 85pt
オロミドロ 75pt
リオレウス 60pt
ヌシ・リオレイア 71pt
奇しき赫耀のバルファルク 100pt
マガイマガド 90pt
ヌシ・ジンオウガ 90pt
状態異常発動時の継続ゲーム数抽選
蓄積値が溜まり状態異常が発動すると継続ゲーム数の抽選が行われ、状態異常や耐性により振り分けが異なる。

■状態異常発生時の継続ゲーム数抽選(毒)
状態異常発生時の継続ゲーム数抽選(毒)
  耐性1 耐性2 耐性3 耐性5
3G - - - -
5G - 40.6% 54.7% 97.2%
7G 33.6% 40.6% 35.9% 1.6%
9G 33.2% 12.5% 6.3% 0.8%
11G 33.2% 6.3% 3.1% 0.4%
■状態異常発生時の継続ゲーム数抽選(麻痺)
状態異常発生時の継続ゲーム数抽選(麻痺)
  耐性1 耐性2 耐性3 耐性5
3G - - 50.0% 83.2%
5G 39.1% 44.5% 37.4% 10.2%
7G 39.1% 44.5% 10.2% 5.4%
9G 15.5% 9.4% 1.6% 0.8%
11G 6.3% 1.6% 0.8% 0.4%

■状態異常発生時の継続ゲーム数抽選(転倒)
状態異常発生時の継続ゲーム数抽選(転倒)
  耐性1 耐性2 耐性3 耐性5
3G - - 50.0% 83.2%
5G 39.1% 44.5% 37.4% 10.2%
7G 39.1% 44.5% 10.2% 5.4%
9G 15.5% 9.4% 1.6% 0.8%
11G 6.3% 1.6% 0.8% 0.4%
蓄積ポイント抽選
ハンターが攻撃すると必ず1pt以上の状態異常ポイントが蓄積され、蓄積値が規定数に到達することで状態異常が発動する。蓄積するポイントはハンター毎に決められており、1回の抽選で「部位破壊以外」と「部位破壊」の蓄積値を加算する。
※例①:YOUは「転倒」と「部位破壊」の2つを同時に抽選
※例②:ミランダは「毒」「眠り」「部位破壊」「の3つを同時に抽選

■ハンター別の蓄積振り分け(毒)
ハンター別の蓄積振り分け(毒)
  ミランダ ワドウ丸
1ポイント - 18.3%
2ポイント - 18.3%
3ポイント - 18.0%
5ポイント 27.3% 18.0%
7ポイント 29.7% 12.5%
10ポイント 31.3% 12.5%
15ポイント 7.8% 1.6%
20ポイント 3.9% 0.8%
■ハンター別の蓄積振り分け(眠り)
ハンター別の蓄積振り分け(眠り)
  つばき ミランダ
1ポイント - 18.3%
2ポイント - 18.3%
3ポイント - 18.0%
5ポイント 27.3% 18.0%
7ポイント 29.7% 12.5%
10ポイント 31.3% 12.5%
15ポイント 7.8% 1.6%
20ポイント 3.9% 0.8%
■ハンター別の蓄積振り分け(麻痺)
ハンター別の蓄積振り分け(麻痺)
  ワドウ丸 HARUTO
1ポイント - 18.3%
2ポイント - 18.3%
3ポイント - 18.0%
5ポイント 27.3% 18.0%
7ポイント 29.7% 12.5%
10ポイント 31.3% 12.5%
15ポイント 7.8% 1.6%
20ポイント 3.9% 0.8%
■ハンター別の蓄積振り分け(転倒)
ハンター別の蓄積振り分け(転倒)
  HARUTO その他
1ポイント - 89.0%
2ポイント - 5.1%
3ポイント - 3.1%
5ポイント 26.6% 1.6%
7ポイント 30.4% 0.8%
10ポイント 31.3% 0.4%
15ポイント 7.8% -
20ポイント 3.9% -
■ハンター別の蓄積振り分け(部位破壊)
ハンター別の蓄積振り分け(部位破壊)
  アッシュ その他
1ポイント - 34.7%
2ポイント - 30.1%
3ポイント 27.3% 22.3%
5ポイント 30.5% 7.4%
7ポイント 30.5% 3.1%
10ポイント 7.8% 1.6%
15ポイント 3.9% 0.8%
20ポイント - -
アイテム使用時の継続ゲーム数抽選
アイテム使用時は継続ゲーム数の抽選が行われ、使用したアイテムや耐性により振り分けが異なる。

■アイテム使用時の継続ゲーム数抽選(閃光玉)
アイテム使用時の継続ゲーム数抽選(閃光玉)
  耐性1 耐性2 耐性3
3G - - -
5G 25.0% 50.0% 87.5%
7G 44.9% 35.2% 9.8%
9G 20.3% 10.2% 2.3%
11G 9.8% 4.6% 0.4%

■アイテム使用時の継続ゲーム数抽選(毒投げクナイ)
アイテム使用時の継続ゲーム数抽選(毒投げクナイ)
  耐性1 耐性2 耐性3 耐性5
3G - - - -
5G - 40.6% 54.7% 97.2%
7G 33.6% 40.6% 35.9% 1.6%
9G 33.2% 12.5% 6.3% 0.8%
11G 33.2% 6.3% 3.1% 0.4%

■アイテム使用時の継続ゲーム数抽選(その他)

アイテム使用時の継続ゲーム数抽選(その他)
  シビレ罠 落とし穴
3G 35.6% -
5G 39.4% 34.7%
7G 21.5% 46.9%
9G 3.1% 9.2%
11G 0.4% 9.2%
  シビレガスガエルor速射砲 YOU最強攻撃
3G 31.0% -
5G 39.2% -
7G 24.7% 33.6%
9G 3.7% 33.2%
11G 1.4% 33.2%
早期討伐後ムービー中のストック抽選
早期討伐後ムービー中のストック抽選
  弱レア役 強レア役
剥ぎ取りチャンス銀 3.9% 25.0%
剥ぎ取りチャンス金 0.4% 25.0%
トータル期待度 4.3% 50.0%
強レア役成立時は50%で剥ぎ取りチャンスのストックを獲得。
※弱レア役=弱チェリー・スイカ・弱チャンス目
※強レア役=強チェリー・強チャンス目
各ハンターの攻撃振り分け
各ハンターの攻撃が選択された場合における、協力攻撃や各ハンター攻撃種別などの振り分けは以下の通り。

■YOUor仲間or協力攻撃の抽選
YOUor仲間or協力攻撃の抽選
  仲間0人 仲間1人 仲間2人 仲間3人
(LOW)
仲間3人
(HIGH)
YOU 100% 48.0% 31.3% 22.5% 15.0%
協力攻撃 - 2.0% 2.1% 2.5% 10.0%
仲間A - 50.0% 33.3% 25.0% 25.0%
仲間B - - 33.3% 25.0% 25.0%
仲間C - - - 25.0% 25.0%
参戦している仲間が攻撃する場合、仲間A~Cの振り分けは均等。協力攻撃は仲間3人(HI)なら選択率が大幅にアップ。

■協力攻撃選択時の振り分け(仲間3人時)
協力攻撃選択時の振り分け(仲間3人時)
  LOW HI
2人攻撃 76.0% 51.2%
3人攻撃 21.2% 36.3%
4人攻撃 2.8% 12.5%
HIなら約50%で3人攻撃以上となる。

■各ハンターの攻撃振り分け
各ハンターの攻撃振り分け
  YOU ミランダ アッシュ Mimi★
chan
弱攻撃 92.2% 85.5% 52.4% 81.4%
強攻撃 7.8% 14.5% - -
長押し攻撃 - - - 18.6%
強カウンター - - - -
鬼人笛 - - - -
気炎の旋律 - - - -
溜め攻撃1 - - 30.6% -
溜め攻撃2 - - 16.0% -
溜め攻撃3 - - 1.0% -
  隊長 MG-滅-
ワドウ丸
ルーク
弱攻撃 61.1% 66.7% 54.8%
強攻撃 19.3% 33.3% -
長押し攻撃 - - -
強カウンター 19.6% - -
鬼人笛 - - -
気炎の旋律 - - -
溜め攻撃1 - - 26.2%
溜め攻撃2 - - 17.5%
溜め攻撃3 - - 1.5%
  Lara つばき HARUTO
弱攻撃 44.2% 52.8% 73.7%
強攻撃 28.6% - 26.3%
長押し攻撃 - - -
強カウンター - - -
鬼人笛 12.1% - -
気炎の旋律 15.8% - -
溜め攻撃1 - 30.3% -
溜め攻撃2 - 15.9% -
溜め攻撃3 - 1.0% -
選択されたハンターの攻撃振り分けは上記の通り。
※全モンスターの平均値
仲間人数別の仲間参戦抽選
仲間人数別の仲間参戦抽選
仲間人数⇒ 0人 1人 2人
ベル1回 20.3% 14.8% 7.8%
ベル2回 35.2% 21.9% 15.6%
ベル3~4回 50.0% 28.9% 23.4%
ベル5回以上 87.5% 50.0% 39.1%
ベル成立時に仲間参戦抽選が行われており、参戦している人数に応じて期待度が変化する。なお、仲間参戦当選時は、参戦していないハンターの中からランダムで選択される。
集会所突入時のモンスター決定抽選
集会所突入時のモンスター決定抽選
モンスター名 初回平均 ボーナス 赤7 紫7
百竜ノ淵源ナルハタタヒメ - - - -
トビカガチ 11.0% 17.1% - -
プケプケ 11.0% 17.1% - -
ビシュテンゴ 11.0% 17.1% - -
バサルモス 11.0% 17.1% - -
タマミツネ 7.5% 4.4% 13.7% -
ベリオロス 7.5% 4.4% 13.7% -
ゴシャハギ 7.2% 4.0% 13.7% -
ティガレックス 7.2% 4.0% 13.7% -
ヤツカダキ 7.2% 4.0% 13.7% -
オロミドロ 7.2% 4.0% 13.7% -
リオレウス 7.2% 4.0% 13.7% -
ヌシ・リオレイア 1.0% 0.8% 1.6% -
マガイマガド 3.8% 2.0% 2.4% 96.1%
ヌシ・ジンオウガ 0.2% 0.1% 0.1% 3.9%
集会所突入時に、剥ぎ取りチャンスで獲得したボーナスアイコンを参照してモンスターが選択される。
※実質的なボーナス比率は、BAR図柄揃いが39%、赤7or紫7図柄揃いが61%
鉄蟲糸技チャンスの技振り分け
鉄蟲糸技チャンスで選択される技は、成立役とめまい状態か否かで振り分けが異なる。また「怨虎竜操竜」で転倒状態にならず超大ダメージで討伐した場合は、部位破壊と同様の恩恵を獲得できる。

■非めまい状態
鉄蟲糸技チャンス(非めまい状態)
  飛翔蹴り 桜花鉄蟲
気刃斬
水月の
構え
怨虎竜
操竜
ハズレ役 49.6% 49.6% 0.4% 0.4%
ベル 49.2% 49.2% 0.8% 0.8%
翔蟲 - - 75.0% 25.0%
弱レア役 - - 50.0% 50.0%
強レア役 - - - 100%
リプレイ - - - 100%
※リプレイはタル爆弾(BAR揃い)用の役としてのみ出現
※弱レア役=弱チェリー・スイカ・弱チャンス目
※強レア役=強チェリー・強チャンス目

■めまい状態
鉄蟲糸技チャンス(めまい状態)
  飛翔蹴り 桜花鉄蟲
気刃斬
水月の
構え
怨虎竜
操竜
ハズレ役 43.8% 43.8% 6.3% 6.3%
ベル 37.5% 37.5% 12.5% 12.5%
翔蟲 - - 75.0% 25.0%
弱レア役 - - 50.0% 50.0%
強レア役 - - - 100%
リプレイ - - - 100%
めまい状態では、ハズレ役・ベルでの上位技選択率が優遇される。
※リプレイはタル爆弾(BAR揃い)用の役としてのみ出現
※弱レア役=弱チェリー・スイカ・弱チャンス目
※強レア役=強チェリー・強チャンス目
アイルーチャンス発動時の技抽選
アイルーチャンスで選択される技は、成立役とめまい状態か否かで振り分けが異なる。また「怨虎竜操竜」で転倒状態にならず超大ダメージで討伐した場合は、部位破壊と同様の恩恵を獲得できる。

■非めまい状態
アイルーチャンス発動技抽選(非めまい状態)
  ハズレ ベル 翔蟲
強化太鼓 37.5% 25.0% -
閃光爆弾 37.5% 25.0% -
特大タル爆弾 12.5% 25.0% 49.6%
シビレガスガエル 12.5% 25.0% 49.6%
オトモガルク - - 0.4%
怨虎竜操竜 - - 0.4%
  弱レア役 強レア役 リプレイ
強化太鼓 - - -
閃光爆弾 - - -
特大タル爆弾 25.0% - -
シビレガスガエル 25.0% - -
オトモガルク 25.0% 50.0% -
怨虎竜操竜 25.0% 50.0% 100%
※リプレイはタル爆弾(BAR揃い)用の役としてのみ出現
※弱レア役=弱チェリー・スイカ・弱チャンス目
※強レア役=強チェリー・強チャンス目


■めまい状態
アイルーチャンス発動技抽選(めまい状態)
  ハズレ ベル 翔蟲
強化太鼓 37.5% 25.0% -
閃光爆弾 - - -
特大タル爆弾 12.5% 25.0% 49.6%
シビレガスガエル 50.0% 50.0% 49.6%
オトモガルク - - 0.4%
怨虎竜操竜 - - 0.4%
  弱レア役 強レア役 リプレイ
強化太鼓 - - -
閃光爆弾 - - -
特大タル爆弾 25.0% - -
シビレガスガエル 25.0% - -
オトモガルク 25.0% 50.0% -
怨虎竜操竜 25.0% 50.0% 100%
めまい状態では、ハズレ役・ベルでの上位技選択率が優遇される。
※リプレイはタル爆弾(BAR揃い)用の役としてのみ出現
※弱レア役=弱チェリー・スイカ・弱チャンス目
※強レア役=強チェリー・強チャンス目


■アイルーチャンス発動時の技
アイルーチャンス発動時の技
  効果
強化太鼓 一定ゲーム数の間、攻撃力UP
閃光爆弾 モンスターがめまい状態+一定G数間、攻撃率とダメージUP
特大タル爆弾 大ダメージを与える
シビレガスガエル モンスターが麻痺状態になる
オトモガルク 大ダメージ+部位破壊が発生
怨虎竜操竜 超大ダメージ+転倒を与える
剥ぎ取りチャンスの報酬抽選
■剥ぎ取りチャンスの報酬抽選
剥ぎ取りチャンスの報酬抽選
  剥ぎ取り
チャンス金
剥ぎ取り
チャンスG
超剥ぎ取り
チャンスG
トビカガチ 99.9% 0.1% -
プケプケ 99.9% 0.1% -
ビシュテンゴ 99.9% 0.1% -
バサルモス 99.9% 0.1% -
タマミツネ 99.9% 0.1% -
ベリオロス 99.9% 0.1% -
ゴシャハギ 96.4% 3.7% -
ティガレックス 99.9% 0.1% -
ヤツカダキ 99.9% 0.1% -
オロミドロ 99.9% 0.1% -
リオレウス 99.9% 0.1% -
ヌシ・リオレイア - 100% -
奇しき赫耀のバルファルク - 100% -
マガイマガド 99.9% 0.1% -
ヌシ・ジンオウガ 99.9% 0.1% -
百竜ノ淵源ナルハタタヒメ - - 100%
モンスター討伐時に剥ぎ取り報酬抽選が行われており、報酬は討伐したモンスターで変化。ただし、金冠が付いていた場合は、報酬は討伐したモンスターに関係なく剥ぎ取りチャンスGとなる。
※設定変更時、1回目の狩猟ボーナスは50%で金冠に当選

■剥ぎ取りチャンスG昇格抽選
剥ぎ取りチャンスG昇格抽選
  当選
トビカガチ 1.9%
プケプケ 0.1%
ビシュテンゴ 0.1%
バサルモス 0.1%
タマミツネ 0.1%
ベリオロス 0.1%
ゴシャハギ 0.1%
ティガレックス 0.1%
ヤツカダキ 0.1%
オロミドロ 0.1%
リオレウス 0.1%
ヌシ・リオレイア -
奇しき赫耀のバルファルク -
マガイマガド 0.1%
ヌシ・ジンオウガ 0.1%
百竜ノ淵源ナルハタタヒメ -
報酬で獲得した剥ぎ取りチャンス金を剥ぎ取りチャンスGへ昇格する抽選が行われ、昇格期待度は討伐したモンスターで変化。昇格当選時は、そのゲームの剥ぎ取りチャンスGが必ず継続する。


剥ぎ取りチャンスGストック抽選
剥ぎ取りチャンスGストック抽選
  当選確率
弱レア役 2.0%
強レア役 50.0%
レア役成立時は剝ぎ取りチャンスGのストックが期待でき、強レア役なら50.0%で当選する。
※弱レア役=弱チェリー・スイカ・弱チャンス目
※強レア役=強チェリー・強チャンス目


■剥ぎ取りストックアイコン抽選
剥ぎ取りストックアイコン抽選
  当選確率
ボーナスアイコン 61.3%
赤7アイコン 36.3%
紫7アイコン 2.3%
剥ぎ取りストック時に出現するアイコンの振り分けは上記の通り。
※登場するモンスターは「集会所突入時のモンスター決定抽選」を参照
百竜刀-千変万化MODE-突入抽選
百竜刀-千変万化MODE-突入抽選(15G以上残して討伐時)
  突入確率
トビカガチ 100%
プケプケ 100%
ビシュテンゴ 100%
バサルモス 100%
タマミツネ 25.0%
ベリオロス 100%
ゴシャハギ 25.0%
ティガレックス 25.0%
ヤツカダキ 25.0%
オロミドロ 25.0%
リオレウス 25.0%
ヌシ・リオレイア 12.5%
奇しき赫耀のバルファルク 6.3%
マガイマガド 6.3%
ヌシ・ジンオウガ 6.3%
百竜ノ淵源ナルハタタヒメ -
モンスターを15G以上残して討伐した場合は「百竜刀-千変万化MODE-」の突入抽選が行われ、突入率は討伐したモンスターで異なる。保障ゲーム数が25Gのモンスターとベリオロスは突入濃厚。
翔蟲システム・鉄蟲糸技
翔蟲揃い時の翔蟲数抽選
  1個 2個 3個
モンスターグループA 60.1% 33.6% 6.3%
モンスターグループB 50.0% 39.8% 10.2%
モンスターグループC 33.6% 33.2% 33.2%
翔蟲揃い時の翔蟲数は、モンスターグループ(討伐中のモンスターで判別可能)で振り分けが異なる。

■モンスターグループの詳細
モンスターグループの詳細
  詳細
モンスターグループA 下記モンスター以外
モンスターグループB 百竜ノ淵源ナルハタタヒメ・マガイマガド
モンスターグループC ヤツカダキ
百竜ノ淵源チャレンジ成功抽選
百竜ノ淵源チャレンジ成功抽選
  成功確率
レア役 100%
その他 11.3%
トータル成功率 67.0%
毎ゲーム成立役に応じて成功抽選が行われている。なお、突入ゲームではレア役成立時のみ有効となる。
ボーナス終了画面(天国示唆)
ボーナス終了画面(天国示唆)
  示唆内容
ルーク&HARUTO&Mimi(インナー) 次回天国期待度50%
ワドウ丸&アッシュ&つばき(インナー) 次回天国期待度80%
Lara&ミランダ&隊長(インナー) 次回天国濃厚

演出

(通常時)ライズゾーン中の隠しランプ
継続ジャッジゲームで、レバーON~第1リールを止めるまでにPUSHボタンを押してスピーカーランプが光れば継続濃厚。白フラッシュなら継続以上、赤フラッシュなら継続+レア役濃厚。
※光らなくても継続の可能性あり
(通常時)クエスト中の隠しPUSH
■成功時の隠しPUSH
狩猟の最終ゲームでは、レバーON~第1リールを止めるまでにPUSHボタンを押して確定告知が発生すれば狩猟成功濃厚。発生率は、本前兆時の約50%。


■失敗時の隠しPUSH
クエスト失敗時にPUSHボタンを押すとスピーカーランプが光り、その色で次回のポイントモードを示唆してくれる。

<復活なし時のPTモード示唆>
フラッシュ色別のPTモード示唆(復活なし時)
  PTモードA PTモードB PTモードC PTモードD
63.3% 50.0% 45.0% 26.7%
20.0% 20.0% 20.0% 20.0%
16.7% 20.0% 25.0% 33.3%
- 10.0% 10.0% 10.0%
- - - 10.0%
- - - -
<復活あり時のPTモード示唆>
フラッシュ色別のPTモード示唆(復活あり時)
  PTモードA PTモードB PTモードC PTモードD
61.7% 50.0% 47.5% 33.3%
10.0% 10.0% 10.0% 10.0%
8.3% 10.0% 12.5% 16.7%
- 10.0% 10.0% 10.0%
- - - 10.0%
20.0% 20.0% 20.0% 20.0%
虹発生時は復活での狩猟成功示唆となっている。
(通常時)カムラポイント示唆
カムラカウンタ右の風車
  カムラポイント示唆
1個回る 300PT以内にクエスト当選
2個回る 200PT以内クエスト当選
3個回る 100PT以内クエスト当選
カラムカウンタの右にある風車が回ることがあり、回った個数で次回クエストまでの規定ポイントを示唆する。
(通常時)ライズゾーンへのミッション期待度
ミッション別 ライズゾーン期待度
  期待度
肉焼きミッション 32.4%
翔蟲ミッション 45.9%
メラルーミッション 76.6%
操竜ミッション 100%
ライズゾーンの判定ミッションは4種類あり、操竜ミッションは成功濃厚かつ約40%でAT直撃が期待できる。

■タイトル色
タイトル色別 期待度
  期待度
タイトル赤 100%
タイトル紅葉 100%
タイトル色が紅葉ならAT濃厚。

■チャンスアップ
チャンスアップ期待度
  期待度
チャンスアップ発生 90%以上
1回でも発生すれば期待度90%以上と大チャンス!
(通常時)ステージチェンジ時のミニキャラ
ステージチェンジ時のミニキャラ
  示唆内容
ヨツミワドウ クエストテーブルB以上
ヤツカダキ クエストテーブル天国準備以上
ヒノエ&ミノト クエストテーブル天国確定
マガイマガド マガイマガドモード滞在確定
ステージチェンジ時に、液晶右側にミニキャラがいればクエストテーブルを示唆。なお、マガイマガドはクエストテーブルの示唆はなし。
※基本のステージチェンジはミニキャラなし
(クエスト中)クエストフィールド選択時の期待度
クエストフィールド別 期待度
  期待度
<大社跡>
28.2%
<寒冷群島>
38.9%
<溶岩洞>
84.8%
クエスト開始時に選択されるフィールドで期待度が変化。トータル期待度は36.0%。
(クエスト中)縄張り争い演出
縄張り争い煽り演出に成功すると、縄張り争い演出が発生して争っているモンスターのいずれかが撤退or弱体化する。
※撤退:狩猟発展先として選択されなくなる
※弱体化:弱体化モンスターに発展すればチャンス
(クエスト中)ヤサカラス発見
クエスト中にヤサカラスを発見した場合は、成功時の報酬が赤7図柄揃い以上となる。
(クエスト中)猛き炎ゾーン
猛き炎ゾーン煽り演出に成功すると、猛き炎ゾーンへ移行。移行した時点で、本前兆濃厚+ボーナス複数ストックありが濃厚となる。
(クエスト中)BGM変化
クエスト突入時に、BGMが「パチスロ モンスターハンター 月下雷鳴」の前兆クエストになっていれば本前兆濃厚。
(CZ中)アイルーだるま落とし中の隠しPUSH
アイルーだるま落とし中の隠しPUSHでは、成立役の示唆や失敗時の次回規定リプレイ回数を示唆してくれる。

■消化中の隠しPUSH
スピーカーランプ色の対応役
白フラッシュ 小役以上
赤フラッシュ レア役以上
消化中のレバーONから第1リールを止めるまでにPUSHボタンを押して、スピーカーランプが光れば小役以上濃厚。

■失敗時の隠しPUSH
フラッシュ色別 規定リプレイ回数示唆
  40回 80回 120回 160回 200回
25.0% 30.0% 30.0% 46.7% 46.7%
25.0% 30.0% 30.0% 33.3% 33.3%
20.0% 20.0% 20.0% 20.0% 20.0%
20.0% 20.0% 20.0% - -
10.0% - - - -
終了時にPUSHボタンを押すと、スピーカーランプの発光色で次回CZ当選の規定リプレイ回数を示唆。
(CZ中)百竜ノ淵源チャレンジの演出法則
リールロック発生時はオーラ色やウーファー発生に注目。

■リールロック煽り1段階目
百竜ノ淵源チャレンジのリールロック煽り(1段階目)
  演出法則
<オーラ白>
基本パターン
<オーラ青>
ロック2段階発展
<オーラ赤>
ロック2段階発展+成功の期待度大
オーラ青なら2段階発展濃厚、オーラ赤なら成功の大チャンス!
※オーラ青で2段階に発展しなければ激アツ!

■リールロック煽り2段階目
ウーファー発生や失敗後カウントダウンなしなら激アツ!
(ボーナス中)百竜刀-千変万化MODE-の演出法則
百竜刀-千変万化MODE-中の演出法則
  演出法則
<予告音発生>
剥ぎ取りチャンス銀or金
ストック濃厚
<赤PUSHボタン>
剥ぎ取りチャンス金
ストック濃厚
<翔蟲ナビ>
剥ぎ取りチャンス銀or金
ストック濃厚
<青ナビ>
剥ぎ取りチャンス金
ストック濃厚
<黄ナビ>
剥ぎ取りチャンス
ストック濃厚

■Eフラッシュ発光
Eフラッシュ発光
白発光 剥ぎ取りチャンス銀or金ストック濃厚
赤発光 剥ぎ取りチャンス金ストック濃厚
発生すれば、剥ぎ取りチャンスのストック濃厚。赤発光なら金濃厚。
(ボーナス中)早期討伐後ムービー中の演出法則
■早期討伐後ムービー中の激アツ演出
紅葉柄や赤!!!ナビが発生すれば、剥ぎ取りチャンスのストック濃厚。

■Eフラッシュ発光
Eフラッシュ発光
白発光 剥ぎ取りチャンス銀or金ストック濃厚
赤発光 剥ぎ取りチャンス金ストック濃厚
発生すれば、剥ぎ取りチャンスのストック濃厚。赤発光なら金濃厚。

■下パネル消灯
発生すれば、剥ぎ取りチャンス金のストック濃厚。
(ボーナス中)集会所演出の法則
■仲間参戦濃厚パターン
仲間参戦濃厚パターン
気づき演出 リール回転開始時に演出発生
セリフ演出 青セリフ
ナビボイス YOU以外のナビボイス発生
ナビボイスは、そのボイスのキャラ参戦が濃厚。

■セリフ演出の注目パターン
仲間人数別の仲間参戦抽選
  示唆内容
仲間が来てくれると心強いな⇒今回はやれる気がするぜ! ハイメンバー濃厚
どのモンスターが相手でも討伐してみせる!⇒このクエストに行くか ヌシ・リオレイアorヌシ・ジンオウガor金冠モンスター濃厚
上記のパターンが発生すればチャンス。

■ストック濃厚パターン
仲間4人の状態で、「気づき演出⇒誰もいない」が発生すればストック濃厚となる。
(ボーナス中)ボーナスを狙え~図柄揃いまでの演出法則
■ボーナスを狙え時の背景色
背景色が紫なら紫7図柄揃い濃厚。


■特殊ボイス発生
各ハンターの特殊ボイス
  第1停止 第2停止 第3停止
ミランダ 可愛いわね~ 私とたーっぷり 遊びましょう?♥
アッシュ みんな! 準備はいい? 気焔万丈ー!!!
Mimi★
chan
シャキーン! Mimiと一緒に~! 盛り上がっていきましょう~!
隊長 ついてこい! 私が! 隊長だ~!
MG-滅-
ワドウ丸
俺が!俺こそが! ワドウ丸だ!! 出撃する!!
ルーク ガンランスこそ! 至高の武器だ! 見せつけてやろうじゃねえか!
Lara みんなー! あたしの演奏で! 上がっていくよー!
つばき 皆様心して! 最高の宴を…! 始めましょう!
HARUTO おっしゃー! 最高のパーティーを! 始めようぜー!!
7図柄狙い時に仲間キャラの特殊ボイスが発生すれば、紫7図柄揃い+ボイスキャラが含まれるハイメンバー濃厚となる。なお、YOUボイスは大連続ボーナス・百竜ノ淵源ボーナスの時に必ず発生するため対象外。    


■1確ボイス
1確ボイス
  示唆内容
マガイマガドの咆哮 紫7図柄揃い濃厚
ヌシ・ジンオウガドの咆哮 紫7図柄揃い+ヌシ・ジンオウガ濃厚
発生すれば紫7図柄揃い濃厚。


■テンパイボイス
テンパイボイス
  示唆内容
YOUボイス 紫7図柄揃い濃厚
仲間ボイス ハイメンバー濃厚
YOUなら紫7図柄揃い濃厚、仲間ならハイメンバー濃厚。
※仲間ボイスは赤7図柄テンパイ時でも発生

<各ハンターのテンパイボイス>
各ハンターテンパイボイス
  ボイス
YOU キタキタキター
ミランダ 楽しくなってきたわ
アッシュ やってやるわ!
Mimi★chan びびっときました!
隊長 気を引き締めろ!
MG-滅-ワドウ丸 あとはお前次第だ
ルーク みなぎってきたぜ!
Lara 準備はいい?
つばき 参りましょう!
HARUTO こっからこっから~!

■昇格チャレンジ
<Eフラッシュ>
Eフラッシュ発光
  示唆内容
白発光 マガイマガド以上へ昇格
虹発光 大連続ボーナスへ昇格
昇格チャレンジ発生濃厚となる演出で、白ならマガイマガド以上、虹なら大連続ボーナス濃厚。

<PUSHボタン回数>
PUSHボタンの回数は基本的に9回で終了or昇格となるが、9回を超えれば昇格濃厚。

<ヌシ・リオレイア通過>
ヌシ・リオレイアを通過すれば、ヌシ・ジンオウガor大連続ボーナス濃厚。
(ボーナス中)大連続ボーナス中の上乗せゲーム数
30Gの上乗せが出現すれば、150G以上濃厚。
(ボーナス中)剥ぎ取りチャンス中の演出法則
■チャンスアップ
剥ぎ取りチャンス中のチャンスアップ
  チャンスアップ
<レバーON時>
強レア役対応
弱レア役なら[G]ストック濃厚
<第1or第2停止>
[銀]ならストック濃厚
[G]なら継続濃厚
※弱レア役=弱チェリー・スイカ・弱チャンス目
※強レア役=強チェリー・強チャンス目
※[銀]=剥ぎ取りチャンス銀、[G]=剥ぎ取りチャンスG

■PUSHボタン色
PUSHボタン色の法則
基本パターン
赤7以上の期待度UP
「銀」なら成功のチャンス、「G」なら継続のチャンス
赤7図柄揃い以上濃厚
「銀」なら成功濃厚、「G」なら継続濃厚
レア役でボーナスアイコン出現時は「G」のストック濃厚
紫7図柄揃い以上濃厚
「銀」なら成功濃厚、「G」なら継続濃厚
レア役でボーナスor赤7アイコン出現時は「G」ストック濃厚
「G」ストック濃厚
第3停止後のPUSHボタン色に注目。デフォルト以外なら恩恵あり。
※[銀]=剥ぎ取りチャンス銀、[G]=剥ぎ取りチャンスG


■ナビ演出
ナビ演出の法則
好機ナビ
青ナビ
黄ナビ
[銀][金]ストックなら押し順弱チャンス目、[G]なら継続濃厚
紅葉ナビ 剥ぎ取りチャンスGストック濃厚
※[銀]=剥ぎ取りチャンス銀、[金]=剝ぎ取りチャンス金、[G]=剥ぎ取りチャンスG

■隠しボタン
剥ぎ取りチャンス中の隠しボタン
  パターン① パターン② パターン③
下パネル点滅
下パネル点滅⇒消灯 -
バックランプV字通過
(違和感)
バックランプV点滅 -
ナビランプ点滅
バイブ振動 -
ヒノエボイス
「好機です」
ヒノエボイス
「いい腕前ですね」
-
ヒノエボイス
「激熱です」
- -
Eフラッシュ
「白点灯」
Eフラッシュ
「赤点灯」
-
Eフラッシュ
「虹点灯」
- -
剥ぎ取りチャンスのレバーONから第1停止までの間にPUSHボタンを押し、筐体に変化が発生すればパターンに応じた恩恵の獲得が濃厚となる。

<パターン①~③の詳細>
パターン①~③の詳細
パターン① 剥ぎ取りチャンス銀なら成功
剥ぎ取りチャンスGなら継続濃厚
パターン② レア役成立濃厚
パターン③ 剥ぎ取りチャンスGストック濃厚

その他情報

設定変更時の挙動
設定変更時は、通常時やAT当選時の恩恵を得ることができるので朝イチは狙い目。

■通常時の恩恵
設定変更時の挙動(通常時)
内部状態 通常状態スタート
ポイントモード モードB以上濃厚
クエストテーブル 75%以上で天国準備以上を選択
内部カムラポイント ランダムでポイントが内部的に加算
内部リプレイ回数 ランダムでリプレイ回数が内部的に加算

■AT中の恩恵
設定変更時の挙動(AT中)
翔蟲ゲージ 0個~4個がランダムで設定される
金冠 1回目の狩猟ボーナスは50%で金冠に当選
金冠はモンスターステータス画面のモンスター名の横に付いていることがあり、金冠が付いたモンスターを討伐出来れば報酬が「剥ぎ取りチャンスG」となる。

<金冠>

小役確率
小役確率
  全設定共通
リプレイ 1/7.3
3枚ベル 1/8.1
ハズレ3枚役 1/6.5
弱チェリー 1/114.9
強チェリー 1/532.8
スイカ 1/105.3
弱チャンス目 1/99.9
強チャンス目 1/585.1
レア役合算 1/31.4
※レア役合算=スイカ+弱・強チャンス目+弱・強チェリー