pachibee
動画検索

機種検索

旋風の用心棒~胡蝶の記憶~ ロデオ
導入日:2011年08月01日
筐体
(C)黒澤プロダクション/Sammy・電通・ぴえろ・NTV
(C)Sammy
(C)RODEO
5号機ARTチャンスゾーン天井ありボーナス中抽選変則押し禁止1Gあたり約1.2枚増加

仕様解説

通常時の打ち方

●消化手順
[最初に狙う図柄]
左リールの枠内に、BAR図柄の下にあるチェリー(リール表の3番)を狙う。

[停止型1]
中段チェリー停止時は、中・右リールにBARを狙う。

[停止型2]
スイカを引き込んだ場合は、中・右リールにスイカを狙う。

上記以外の停止型なら、残りリールは適当打ちでOKだ。

※小役別同時当選期待度
スイカ
弱チェリー
強チェリー、チャンス目

※小役別ART突入期待度期待度
スイカ
弱チェリー
強チェリー、チャンス目

※小役別旋風の兆し突入期待度
スイカ
弱チェリー
強チェリー、チャンス目

[チャンス目]

[弱チェリー]

[強チェリー]

[大AT目]
大AT目はどの状態で出現しても、ARTロング継続の大チャンスだ!!

※通常ゲーム中に変則押し(中押しや逆押し)を行うと、ペナルティが発生する場合があるので注意。

ステージについて

通常ゲーム中には3種類のステージがあり、滞在ステージによって内部状態を示唆している場合がある。

[北神宿ステージ]

[南神宿ステージ]

[MAPステージ]
滞在中は高確率の期待大。「旋風チャンス」や「旋風の兆し」突入のチャンスだ。

前兆について

ARTや兆し突入前には、前兆的な「予兆演出」が発生する場合があるため、液晶演出やリールアクションに注目しよう。

●予兆演出
[リールリバース]
リールが浮き上がるようにリバースしたら、ARTのチャンス!? アクションをおこしたリールの数が多かったり連続発生すれば、期待度は高くなる。

=1リール=

=2リール=

=3リール=

[発光予兆]
液晶の周りに白い光が頻発する。

[みゆき予兆]
みゆきが頻発すれば「兆し」突入のチャンス。

[パチンコ予兆]
連続演出発展や図柄スベリでチャンス。

[スロット予兆]
図柄が揃えば!? 揃わなくても、リーチ目の可能性アリ!

CZ「旋風の兆し」

最大7G継続する、ART突入のチャンスゾーン(CZ)。滞在中のART突入期待度は約40%。

●突入契機

主に、通常ゲーム中のレア小役やチャンス目成立時に突入抽選が行われる。またART終了後に突入し、CZ⇔ART間でループする場合もある。

●消化手順
基本的にナビに従い消化すればOK。

[押し順ナビ]
押し順に従えばOK。

[レア小役ナビ]
通常ゲームと同様の手順で小役を狙う。

[ナビなし]
「???」はナビなし状態だが、次ゲームでナビが復活する場合もある。

●ART抽選
[小役の7連続]
滞在中はリプレイ確率がアップする他、突入から3G目までは必ずナビが発生し、以降もランダムでナビ出現。これによって、「小役7連続入賞」によるART突入をアシストしてくれる。

●終了後
基本的には規定ゲーム数消化によって終了する。ただし、一旦終了した場合でも、数ゲーム後に再突入する場合があるため即ヤメは厳禁だ。


【旋嵐の兆し】
基本的には「旋風の兆し」と同種のCZだが、ART突入期待度が大幅にアップした上位CZ。

ART「旋風チャンス」

1セット36G+α・1Gあたり約1.2枚増加のART。「ゲーム数上乗せ」「ループ抽選」「セットストック」というトリプル継続システムを採用している。

●消化手順
基本的に通常ゲームと同様の手順でOK。ナビ出現時のみ、ナビに従い消化する。

[ナビ]
ナビの押し順に従い消化すればOK。

●基本ステージ中の抽選
ARTの基本ステージ滞在時は主に、レア小役でストックの上乗せと「鬼・神旋風チャンス」移行抽選が行われる。

[ART中の旋風CHANCE]
ART中に旋風CHANCEのロゴが出現すればストック確定!?

※小役別鬼・神旋風チャンス期待度
スイカ
弱チェリー
強チェリー、チャンス目
BAR揃い

[BAR揃い]
画像の演出が出現したら、BAR揃いのチャンス。狙って揃えば「鬼・神旋風チャンス」突入確定だ。

【ストーリーバトル】
1セットの規定ゲーム数を消化した後に突入する、継続を賭けた6G間のバトル演出。丈児が勝利するもしくは敵の攻撃に耐えれば継続、敗北で終了となる。

鬼・神旋風チャンス

ART中に突入する、ゲーム数上乗せ高確抽選ゾーン。「鬼旋風チャンス」と「神旋風チャンス」の2種類があり、神~の方が上乗せ期待度が高い。

[鬼旋風チャンス]
継続ゲーム数は最低10G~。

[神旋風チャンス]
継続ゲーム数は最低50G~。

継続ゲーム数は最大で80G。

●抽選契機
主にレア小役やチャンス目成立時にゲーム数の上乗せ抽選が行われる。

※小役別ゲーム数上乗せ期待度
押し順ベル
スイカ
弱チェリー
強チェリー、チャンス目
BAR揃い

[BAR揃い]
画像の演出が出現したら、BAR揃いのチャンスだ。

●上乗せゲーム数
1回あたりの上乗せゲーム数は、最大で300G。

●液晶演出
ゲーム数上乗せ時は、丈児とジョーカーのバトルが発生。丈児の攻撃がHITするもしくは、ジョーカーの攻撃を回避できれば上乗せ確定だ。

[カットイン]
丈児&ジョーカーのカットインが発生すれば上乗せのチャンス。

[先攻キャラ]
先制攻撃するキャラの種類で期待度が変化。丈児の先攻ならその時点で上乗せ!?

[丈児の攻撃]
丈児の攻撃パターンは大きくわけて「弱・強・必殺技」の3種類。繰り出した技の種類で、HIT(上乗せ)期待度が変化する。

=必殺技=
パンチ(弱)<キック(中)<必殺技の順に期待度が高い。


[追撃チャンス]
攻撃がHITした後、ボタン演出が発生すれば、さらにゲーム数上乗せのチャンス。

[ジョーカーの攻撃]
ジョーカーの攻撃パターンは強弱の2種類で、回避(上乗せ)期待度が変化する。

=カードの枚数=
ジョーカーが投げるカードの枚数が少なければ、期待度アップパターンの弱攻撃だ(画像)。


[反撃チャンス]
攻撃を回避した後、ボタン演出が発生すれば、さらにゲーム数上乗せのチャンス。

●終了後
滞在中に獲得したゲーム数分を上乗せした旋風チャンスへと復帰する。なお、鬼・神旋風チャンス中はARTゲーム数の減算がおこなわれない。

BIG中の打ち方

●消化手順
基本的に全リール適当打ちでOK。

●ARTチャンス
予告音が発生し、液晶に蝶が出現したらART当選のチャンス。逆押し消化で、左リールに赤7を狙おう。

[蝶]

[フラッシュ]
第3停止後に発生するフラッシュのパターンにより、ART当選を示唆する。

●ロングフリーズ
ロングフリーズが発生したら、ART+α確定! 狙えば赤7を揃えることができる。

REG中の打ち方

●消化手順
基本的に全リール適当打ちでOK。

●3択チャンス
ショートフリーズ発生で3択チャンス。正解すればART確定。さらに消化中は、正解する度にセット数が上乗せされる。

「液晶演出」
液晶上で丈児が攻撃したり敵の攻撃を受け止めれば正解。「稲妻蹴り」を繰り出せば、高ループ率のチャンスだ。

●ロングフリーズ
ロングフリーズが発生したら、ART+α確定! 狙えば赤7を揃えることができる。