pachibee
動画検索

機種検索

パチスロ鉄拳2nd 山佐
導入日:2012年01月10日
筐体
©NAMCO BANDAI Games Inc. ©YAMASA
5号機ARTチャンスゾーン天井あり技術介入ボーナス中抽選右押し1Gあたり約1.7枚増加

仕様解説

通常時の打ち方

●消化手順
[最初に狙う図柄]
左リールにBAR図柄の下にあるチェリー図柄を狙う。

[停止型1]
残りリールは適当打ちでOK。

[停止型2]
角チェリー停止時は、残りリールにチェリー図柄を狙う。

[停止型3]
中段チェリー停止時は、残りリールを適当打ち。

[停止型4]
スイカ図柄停止時は、中リールにスイカ図柄を狙い、右リールは適当打ち。

※通常時は右リールを最初に停止すると、ART抽選とモード移行抽選が数ゲーム間行われないので要注意。

[弱チャンス目]
ショートフラッシュを伴う。

[強チャンス目]
ロングフラッシュを伴う。

[弱チェリー]
左・中の2連チェリー。

[強チェリー]
3連チェリー。

[中段チェリー]

ステージについて

●基本ステージ
「ラース」「飛鳥」「キング」の3種類があり、自由に選んでプレイできる(オート選択もあり)。

[選択画面]


●平八ステージ
内部モード示唆ステージで、移行すれば高確率滞在が濃厚となる。

●鉄拳ゾーン
鉄拳ゾーンはART潜伏に期待!!

●クマステージ
クマステージに移行すれば大チャンス!!

●仁ステージ
仁ステージは、デビルラッシュ潜伏!?

BIG中の打ち方

●消化手順
基本的に全リール適当打ちでOK。

●青7揃い
逆押しナビが発生したら、
全リール逆押しで青7図柄を狙う。揃えばARTストック確定だ。

●効果音
効果音発生時は、逆押しで右、中リールを適当打ちし、左リールに赤&青7図柄の塊を狙う。

[青7図柄下段停止]
リール上に強ベルが揃う。青7図柄が下段に停止すれば1回だけストック抽選が行われる。

●デビルフリーズ
フリーズが発生したら、消化後のデビルラッシュ突入が確定する。

鉄拳ボーナス中の打ち方

●消化手順
通常時と同様の手順でOK。

●ART上乗せ
レア小役成立時(出現率 約1/4)に、ストック抽選が行われる。

[赤背景]
キャラ紹介の背景が赤なら、ストックのチャンス。

●ART中の鉄拳ボーナス
ART中は、レア小役成立時にゲーム数の上乗せ抽選が行われる。

[赤背景]
キャラ紹介の背景が赤なら、ゲーム数上乗せのチャンス。

[獲得ゲーム数告知]
消化後は獲得したゲーム数が告知され、ART準備状態へ。

ART「鉄拳ラッシュ(ラースVer.)」

突入時はまず、告知タイプの異なる3キャラの中から1人を選択。ラースは、バトル告知タイプ。

[キャラ選択画面]


●準備状態
準備状態から始まり、液晶にラウンド数が表示されたらARTスタート。

●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ出現時のみ、ナビに従い消化する。

[ナビ]


●ゲーム数上乗せ
ハズレを含む全小役成立時に、ゲーム数の上乗せ抽選が行われる。

[敵を倒す]
液晶に現れる敵を倒せば上乗せのチャンス。

[レイジゾーン]
レイジゾーン中のレア小役は100%ゲーム数上乗せ!?

[背景(赤)]
背景が通常と異なれば、上乗せ高確状態のチャンス。

[連続上乗せ]
1度ゲーム数が上乗せされると、最大5ゲーム連続で上乗せが期待できる。

[上乗せゲーム数]
1回の抽選で上乗せされるゲーム数は、10~300ゲーム。

●バトル
消化中にバトル演出が発生したら、ゲーム数上乗せorボーナスのチャンス。最終的にバトルに勝利すれば、ゲーム数上乗せorボーナス確定。

●ART終了
ART終了後は必ず、ART高期待ゾーン「鉄拳チャンス」へ突入する。

ART「鉄拳ラッシュ(飛鳥Ver.)」

突入時はまず、告知タイプの異なる3キャラの中から1人を選択。飛鳥は、ぱちんこ演出告知タイプ。

[キャラ選択画面]


●準備状態
準備状態から始まり、液晶にラウンド数が表示されたらARTスタート。

●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ出現時のみ、ナビに従い消化する。

[ナビ]
ナビは目押し不要の押し順タイプ。

●ゲーム数上乗せ
ハズレを含む全小役成立時に、ゲーム数の上乗せ抽選が行われる。

[ぱちんこ風擬似連演出]
ぱちんこ風の擬似連演出が発生したら、ゲーム数上乗せに期待。

=カード揃い=
最終的に飛鳥カードが3つ揃えば上乗せ確定!?

=ハートフルチャンス=
カード揃い後、ボタン演出「ハートフルチャンス」が発生すれば、50ゲーム以上の上乗せ確定!?

[レイジゾーン]
レイジゾーン中のレア小役は100%ゲーム数上乗せ!?

[背景(夜)]
通常は昼だが、背景が夜に変われば上乗せ高確状態のチャンス。

[上乗せゲーム数]
1回の抽選で上乗せされるゲーム数は、10~300ゲーム。

●ART終了
ART終了後は必ず、ART高期待ゾーン「鉄拳チャンス」へ突入する。

ART「鉄拳ラッシュ(キングVer.)」

突入時はまず、告知タイプの異なる3キャラの中から1人を選択。キングは、衝撃告知タイプ。

[キャラ選択画面]


●準備状態
準備状態から始まり、液晶にラウンド数が表示されたらARTスタート。

●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ出現時のみ、ナビに従い消化する。

[ナビ]


●ゲーム数上乗せ
ハズレを含む全小役成立時に、ゲーム数の上乗せ抽選が行われる。

[扉が閉まる]
扉が閉まればARTorボーナス。扉が金なら大チャンスだ。

=MMDC=
扉が閉まったあと、MMDCに発展すれば上乗せゲーム50G以上が確定し、さらにコンボが継続すれば100ゲーム以上確定!?
※MMDC=メキシカン・マグマ・ドライヴ・チャレンジ

[レイジゾーン]
レイジゾーン中のレア小役は100%ゲーム数上乗せ!?

[背景(炎)]
背景に炎が出ていれば、上乗せ高確状態のチャンス。

●ART終了
ART終了後は必ず、ART高期待ゾーン「鉄拳チャンス」へ突入する。

ART中「鉄拳アタック」「頭突きコンボチャンス」

【鉄拳アタック】
鉄拳ラッシュ中の青7図柄揃いから突入する、ゲーム数上乗せのチャンスゲーム。滞在中は、7図柄が揃うたびに0ゲーム連でゲーム数上乗せのコンボが継続。継続率は約83~95%!!

●突入ナビ
鉄拳ラッシュ中に逆押しナビが発生したら、ナビに従い青7図柄を狙おう。

●白7揃い
リールに停止するのは、青or赤or白7図柄いずれかの同色揃いで、白7図柄揃いの場合は、大量獲得の期待度が最も高い。

●終了
終了後は、獲得したゲーム数を上乗せしたARTへ復帰。液晶にトータルの獲得ゲーム数が表示されたら、基本的に終了となる。ただし、トータル表示から復活継続するパターンもある。


【頭突きコンボチャンス】
「鉄拳ラッシュ」中に平八が登場すれば、頭突きコンボチャンスに発展。頭突きで画面を割れば、ゲーム数が上乗せされる。

●上乗せゲーム数
滞在中は、50~300ゲームが上乗せされる。

●継続率
継続率は最低50~80%。

[背景]
背景色で継続率を示唆。レインボーなら、最高継続率確定!?

●終了
画面割りを失敗した時点で終了し、滞在中の獲得ゲーム数分を上乗せした鉄拳ラッシュへと復帰する。

ART「デビルラッシュ」

1セット10G+α・1ゲーム約1.7枚純増のARTで、レア役成立時に「デビルラッシュゲーム数」「鉄拳ラッシュゲーム数」「鉄拳ラッシュストック」の上乗せが期待できる。

●ゲーム数上乗せ
デビルラッシュと鉄拳ラッシュの同時上乗せあり。

●デビルバトル
1セット終了時には、デビルカズヤとデビル仁のバトル演出が発生。このバトルにデビルカズヤが勝利すれば、デビルラッシュ継続となる。なお、デビルラッシュの継続率は90%。

CZ「鉄拳チャンス」

鉄拳ラッシュ後に必ず突入し、滞在中は毎ゲームART突入抽選を行うチャンスゾーン。ここからのART突入率は期待度50%以上。

●バトル
最終的にバトル演出へ発展し、プレイヤーキャラが勝利すれば、ボーナスorART確定!?

●チャンスパターン
基本的にレア小役を多く引くほどチャンス。その他、液晶キャラやタイトル画面の文字色などにも注目しよう。

[タイトル画面]
タイトル画面の文字色は「青<赤<虹」の順で期待度アップ。虹ならART突入確定!?

[キャラ]
待機画面のキャラクターが、平八ならチャンス。

●確定パターン
いきなり確定するパターンも存在する。