pachibee
動画検索

機種検索

パチスロ GTO Limit Break ビスティ
導入日:2012年06月04日
筐体
©藤沢とおる/講談社
©Bisty
5号機ARTチャンスゾーン天井ありボーナス中抽選1Gあたり約1.5枚増加

仕様解説

通常時の打ち方

●消化手順
[最初に狙う図柄]
左リールに、BAR図柄の下にあるチェリー図柄を狙う。

[停止型1]
残りリールは適当打ちでOK。

[停止型2]
角チェリー停止時は、中リールを適当打ちし、右リールに赤7図柄を狙う。

[停止型3]
中段チェリー停止時は、残りリールを適当打ち。

[停止型4]
スイカ停止時は、中リールにスイカを狙い、右リールは適当打ち。

チャンス役について

通常時やART中のチャンス役成立時には、同時当選やART当選などの期待が持てる。また、チャンス役は同じ小役でも、入賞パターンによって期待度が変化する。

※小役別同時当選期待度
弱チェリー
スイカ
弱チャンス目
強チェリー
強チャンス目
中段チェリー
強ベル

[ターボリプレイ]

[強ベル]

[弱チャンス目]

[強チャンス目]

[弱チェリー]

[強チェリー]

内部モードとステージについて

通常時には内部的にCZ「GREAT CHALLENGE(GC)」突入期待度の異なるモードが「通常・高確」の2種類あり、液晶演出上のステージによって、滞在モードを示唆している。

●ステージ
ステージは全部で4種類あり「学校<街<ネオン街<暴走準備モード」の順でチャンス。

※小役別内部モード移行期待度
弱チャンス目
スイカ
弱チェリー
強チャンス目
強チェリー

※小役別GC突入期待度(低確時)
弱チェリー、スイカ
弱チャンス目
強チャンス目
強チェリー

※小役別GC突入期待度(高確時)
強チャンス目、強チェリー
弱チャンス目、スイカ、弱チェリー

なお、内部モードを問わず中段チェリーおよび強ベル成立時はGREAT CHALLENGE突入濃厚。

CZ「GREAT CHALLENGE」

通常時からARTへ突入する際に必ず経由するチャンスゾーン。

●ART抽選
主にベルやレア小役成立時にART抽選が行われる。

※小役別ART突入期待度
リプレイ
押し順ベル正解
弱チェリー、スイカ、弱チャンス目
強チャンス目、強チェリー
中段チェリー、強ベル


●ミッション
GREAT CHALLENGE突入時にミッション演出が発生し、このミッションをクリアすることでART突入となる。

[ミッションの種類]
ミッションは3種類あり、「テストで一番をとれ!<腕相撲100人抜き<麗美を救え!」の順でチャンス。

BIG中の打ち方

●消化手順
基本的に全リール適当打ちでOK。


●ART抽選
カットイン発生時に青7図柄を狙い、揃えばART濃厚。

[カットイン]
カットインは「鬼塚弱(画像上)<鬼塚強<冬月(画像下)」の順で期待度アップ。


●鬼塚RUSH中のBIG
鬼塚RUSH中のBIGは、ターボメーター獲得の大チャンス。

[3分割カットイン]
3分割のキャラカットインが発生し、最終的に顔が完成すればターボメーター獲得。

=斜めベル=
ベルが斜めに揃えばチャンス。


【ターボBB
ターボZONE・超ターボZONE中のBIGは、ターボメーター獲得のチャンスBIG。

[ターボメーター]
ベルが揃う毎に、ターボメーターのチャージ抽選が行われる。

REG中の打ち方

●消化手順
基本的に全リール適当打ちでOK。


●通常時のREG
通常時に当選したREG消化中は、斜めベルが多く揃うほど、終了後の高確ゲーム数が長くなる!?


●ターボZONE・鬼塚RUSH中のREG
ターボZONE・鬼塚RUSH中に当選したREGの消化中は、ベルの3択押し順当てに挑戦。

[押し順当て]
ベルが斜めに揃えば押し順正解で、正解する毎にターボメーターを獲得できる。

ターボZONE

ART初当り後、およびART中のボーナス終了後は、この上乗せ専用ゾーンからスタート!

●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ出現時のみ、ナビに従い消化する。

[ナビ]


●ナビ抽選
消化中は毎ゲームベルナビが上乗せされ、1ゲームでの最大上乗せナビ数は77回になる。また、レア小役成立時の方が、上乗せ数が多い!?

※小役別上乗せナビ数期待度
ハズレ、リプレイ、押し順ベル正解
弱チェリー、スイカ、弱チャンス目
強チェ、強チャンス目、中段チェ、強ベル

●継続or終了
パンクリプレイ(ベル・リプレイ・リプレイ)入賞で終了となる。

[パンクリプレイ]

[ターボメーター]
ターボメーターに炎が点いている間は、パンクリプレイ成立時も斜めリプレイが揃ってターボZONE終了を回避。炎の点灯数が多いほど、ロング継続が期待できる。

[タイトル画面]
タイトル画面の色は「青<緑<赤」の順でロング継続のチャンス。

[獲得ナビ数]
最終ゲームで、ターボZONE中に獲得したベルナビ回数をまとめて表示。

ART「鬼塚RUSH」

1ゲーム約1.5枚純増のナビ回数管理型ART。

●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ出現時のみ、ナビの押し順に従い消化する。

●ナビ回数上乗せ
[小役成立時の抽選]
主にレア小役成立時に、ナビ回数上乗せが期待できる。また、ベルやリプレイでも、連続入賞すれば上乗せのチャンス。

※小役別ナビ回数上乗せ期待度
弱チャンス目、弱チェリー
スイカ
強チャンス目
ハズレ、リプレイ10連
ベル3連
リプレイ15連
ベル4連
中段チェリー、共通ベル

[上乗せナビ回数]
1回の抽選で上乗せされるナビ回数は、最大77回。


●上乗せゾーン
「超鬼塚RUSH」「超ターボZONE」の2種類があり、どちらもART中の抽選で突入する。

[超鬼塚RUSH]
ART中のレア小役成立時やリプレイ連続入賞時に突入抽選が行われる。滞在中はリプレイを除く全ての小役で、ベルナビを上乗せ!?

※小役別上乗せナビ数期待度
ハズレ、弱チェリー、弱チャンス目、スイカ
強チェリー
強チャンス目、中段チェリー、強ベル

[超ターボZONE]
ART中の斜めリプレイ成立で突入する。滞在中は、毎ゲームベルナビの上乗せが行われ、期待値はターボZONEの2倍以上!?

※小役別上乗せナビ数期待度
ハズレ、リプレイ、押し順ベル正解
弱チェリー、スイカ、弱チャンス目
強チェ、強チャンス目、中段チェ、強ベル


●復活Challenge
ナビ回数を全て消化すると発生する、ART継続をかけたチャンスゲーム。ここでベルが揃えば(押し順正解)チャンス、レア小役が成立すれば大チャンス。

[扉]
鎖で閉じられた扉が開けば、ARTorボーナス。なお、ボーナスの場合は終了後のART濃厚。