pachibee
動画検索

機種検索

新機種導入
2025年09月08日
スマスロ 東京リベンジャーズ
スマスロ ドルアーガの塔
SLOTドルアーガの塔
eフィーバーブルーロック
デジハネP 頭文字D せかんど
eパリピ孔明
P真・座頭市物語 LT99ver.
P アズールレーン THE ANIMATION 異次元トリガー 79ver.
P FAIRY TAIL 超一夜Ver.
P戦国乙女7 終焉の関ヶ原 LLサイズ 299ver.
2025年09月01日
パチスロ蒼天の拳2 サミー
導入日:2014年06月16日
筐体
©原哲夫・武論尊/NSP 2001, 版権許諾証YKU-127
©Sammy
5号機ATBR非搭載チャンスゾーン天井あり変則押し禁止1Gあたり約2.7枚増加

仕様解説

通常時の打ち方

●消化手順
<最初に狙う図柄>
左リールに羅龍盤図柄を狙う。

<停止型1>
残りリールは適当打ちでOK。

<停止型2>
左リール上・中段に羅龍盤が停止した場合は、右リールに羅龍盤図柄を狙う。

・停止型2-1
右リールに羅龍盤が停止しなかった場合は、中リールを適当打ち。

・停止型2-2
右リール上・中段に羅龍盤が停止した場合は、中リールを適当打ち。

・停止型2-3
右リール中・下段に羅龍盤が停止した場合は、中リールにスイカ図柄を狙う。

<停止型3>
左リール中・下段に羅龍盤が停止した場合は、右リールに羅龍盤図柄を狙い、中リールを適当打ち。

<停止型4>
左リールにスイカが停止した場合は、中・右リールにスイカ図柄を狙う。

レア役について

レア役成立時はATなどが期待でき、小役の入賞パターンで期待度が異なる。

■AT期待度
通常リプレイ
  弱チェリー
  弱スイカ
  チャンス目
  強スイカ
  強ベル
  中段チェリー
最強チェリー

<弱チェリー>

<中段チェリー>


<最強チェリー>
※中リールにスイカを狙って、ハズれれば最強チェリーA、揃えば最強チェリーB

<弱スイカ>

<強スイカ>

<チャンス目>



<強ベル>
※下段揃いも強ベル

<AT濃厚目>

内部状態とステージについて

●通常ステージ
通常時の基本ステージは3種類あり、「拳志郎ステージ<玉玲ステージ<紅華会ステージ」の順で天国のチャンス。

<拳志郎ステージ>
低確!?
<玉玲ステージ>
通常!?

<紅華会ステージ>
天国!?


●北斗カウンター
中段チェリー入賞時&スイカ当選時に発動し、32ゲームのカウントダウンが開始される。また解除ゲーム数が近づくと発動する場合のある「ゲーム数解除カウンター(中央のカウンター)」を搭載。


●双龍役物
通常時に龍告知演出が発生すれば双龍役物が可動し、ゲーム数解除カウンターor中段チェリー高確率状態のチャンス。

<北斗カウンター炎上>
「北斗カウンター」が炎上すれば、中段チェリーの確率が10倍以上アップし、カウンターが0になるまで継続!?

・スイカ炎上

・チェリー炎上
大チャンス!

=レア役=
炎上している北斗カウンターのレア役当選でカウンターが32ゲームへ復活!?

<北斗カウンター凍結>
「北斗カウンター」が凍結すれば、中段チェリー確率が30倍以上アップし、5ゲーム間はカウンターの減算がストップ。以降、転落抽選に当選するまで継続!?


●ドラゴンステージ
「ドラゴンステージ」に移行すれば、バトルボーナス「宿命の刻」突入濃厚。さらに「天授の儀」突入のチャンス。

バトルボーナス「宿命の刻」(オーラ昇格パート)

バトルボーナス「宿命の刻」は1セット約20G・1ゲーム約2.7枚純増のATで、継続システムは継続抽選型。


●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみ、ナビに従い消化する。


●オーラ昇格パート
前半はオーラ昇格パートで、オーラが昇格することで後半の死合パート(継続バトル)の継続&勝利期待度がアップする。

<オーラ昇格抽選>
・レア役
レア役成立時に、オーラ昇格抽選!?

・オーラ昇格チャンス
継続数の末尾が3・7・0で「オーラ昇格チャンス」発生!?

・オーラの色別期待度
「白<青<黄<緑<赤<虹」の順でチャンス。

<白7図柄揃い>
カットイン発生時に白7図柄を狙って揃えば、継続バトルの勝利以上濃厚。

バトルボーナス「宿命の刻」(死合パート)

バトルボーナス「宿命の刻」の前半であるオーラ昇格パート終了後は、後半の「死合パート(継続バトル)」へ突入。

●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみ、ナビに従い消化する。


●継続について
継続バトル引き分けでバトルボーナス「宿命の刻」継続、勝利で「激闘乱舞in上海」へ突入、敗北で終了となる。

<継続率>
初回は必ず継続し、以降の継続率は約70~89%。


●継続バトルの流れ
<1ゲーム目>
宿敵をルーレットで決定。エフェクトの色で期待度が異なり、赤ならチャンス。

・宿敵
宿敵で勝利・継続期待度が異なり、「霊王<張太炎<ヤサカ<劉宗武」の順でチャンス。

<2~3ゲーム目>
2Dムービースタートなら、継続以上濃厚。

<4ゲーム目>
拳志郎出現で、攻撃ターンとなり継続!?

・双龍役物
敵出現で防御ターンとなっても「双龍役物」が火を吹けば攻撃ターンへ。

<5~7ゲーム目(攻撃ターン)>
拳志郎の攻撃パターンで勝利期待度が異なり、必殺技ならチャンス。

<5~7ゲーム目(防御ターン)>
敵の攻撃をガードすれば継続!?

<8~10ゲーム目(防御ターン)>
拳志郎が倒れても、復活すれば継続!?

<羅龍盤>
いかなる場合でも、「羅龍盤」が落下すれば勝利!?

激闘乱舞in上海

初期ゲーム数30~200G・1ゲーム約2.7枚純増のATで、継続システムはゲーム数上乗せ型。

●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみ、ナビに従い消化する。


●百裂拳チャンス
突入時に「百裂拳チャンス」で初期ゲーム数を決定する(30or40or50or70or100or200ゲーム)。


●ゲーム数上乗せ
レア役成立時に「激闘乱舞in上海」のゲーム数上乗せが期待できる。


●ステージ
滞在ステージで中段チェリー高確率状態「刮目の刻」突入期待度が異なり、「平安飯店<紅華会アジト<激戦地<泰聖院本堂」の順でチャンス。なお、一旦昇格したステージは、「刮目の刻」当選まで転落なし!?


●刮目の刻
中段チェリーの高確率状態で、中段チェリー成立時に上乗せステージの突入が期待できる。

<突入契機>
「激闘乱舞in上海」中の、レア役成立時や25ゲーム周期で、突入抽選が行われる。

<ステージ>
滞在ゲーム数と演出が異なる、4種類のステージが存在する。

・焔
7ゲーム固定。

・凍
7ゲーム+転落抽選。

・双龍
7ゲーム+転落抽選。

・蒼龍天羅
7ゲームのST。
※中段チェリー成立でゲーム数を再セット

<中段チェリー>
中段チェリー成立で、ボスバトルor「記憶の扉」に発展!?

・ボスバトル
ボスバトル勝利でルーレット演出へ発展する。

=ルーレット演出=
上乗せステージへ発展する。

・記憶の扉
「記憶の扉」演出成功なら「秀宝乱舞」確定!?


●白7図柄揃い
カットイン発生時に白7図柄を狙って揃えば「真百裂拳チャンス」へ突入する。

(真)百裂拳チャンス

●百裂拳チャンス
「激闘乱舞in上海」のゲーム数上乗せステージ。

<ゲーム数上乗せ>
PUSHボタン連打で敵を撃破し、停止したゲーム数が上乗せされる。

・チャンスアップ
いつもと違うキャラクターや、PUSHバイブが発生すれば継続濃厚!?


<秀宝乱舞or天授の儀>
「秀宝乱舞」や「天授の儀」を獲得することも!?

・秀宝乱舞

・天授の儀



●真百裂拳チャンス
「激闘乱舞in上海」のゲーム数上乗せステージ。

<ゲーム数上乗せ>
50ゲームの上乗せが、約67%で継続する。

(超)秀宝乱舞

●秀宝乱舞
1セット5ゲーム継続の中段チェリー高確率ゾーン。

<ゲーム数上乗せ>
中段チェリー成立時に必ず「激闘乱舞in上海」のゲーム数が上乗せされ、レア役成立時もゲーム数上乗せが期待できる。


<継続>
規定セット数消化後は継続抽選が行われる。

・保証セット数
最低でも2セット以上継続!?


●超秀宝乱舞
「超秀宝乱舞」中は、毎ゲーム中段チェリーが成立する!?

天授の儀

「天授の儀」は1セット18G・1ゲーム約2.7枚純増のATで、継続システムは継続抽選型。通常時や百裂拳チャンスなど、あらゆる場面から突入が期待できる。

●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみ、ナビに従い消化する。


●継続ゲーム数
突入時のみ、27ゲーム間の導入ムービー(AT)が発生し、以降は1セット18ゲームが約80%でループする。

●小役パート
前半10ゲーム間は、「激闘乱舞in上海」のゲーム数上乗せゾーン。リールロック発生で上乗せ濃厚、レア役以外でもゲーム数上乗せ!?

<帯の色>
帯の色で、ゲーム数上乗せ期待度を示唆。


●死合パート
後半8ゲーム間は、「天授の儀」継続をかけた宗武との継続バトルに発展。最終的に拳志郎が倒れなければ「天授の儀」継続!?

<チャンスアップ>
・拳志郎の先制攻撃
拳志郎の先制攻撃で!?

・宗武の攻撃
宗武の攻撃に耐えるもしくは、避けることができれば!?