動画検索
機種検索
TOPICS & NEWS
- 2025年01月16日
- 2025年01月10日
- 2025年01月09日
- 2025年01月07日
- 2025年01月06日
- 2024年12月27日
パチスロ 革命機ヴァルヴレイヴ
導入日:2022年11月21日
©SUNRISE/VVV Committee
6.5号機ATチャンスゾーン天井あり擬似ボーナス1Gあたり約7.2枚増加スマートパチスロコンプリート機能搭載
仕様解説
-
通常時の打ち方とレア役について
-
●消化手順
左リールに赤7図柄を狙い、中・右リールは適当打ちで消化。
なお、通常時は左リール第1停止が推奨となる。
●レア役と共闘レア役について
レア役や共闘レア役成立時はゲーム数加算やゲーム数加算の特化ゾーン「革命アクセル」などに期待でき、小役の入賞パターンで期待度が異なる。
<レア役>
・弱チェリー
・強チェリー
・スイカ
・チャンス目A
・チャンス目B
<共闘レア役>
一般的なレア役に加えて、2種類の小役が同時に揃う共闘レア役が存在する。
・共闘スイカ
・共闘ベル
・共闘リプレイ
※停止型は一例 -
内部状態とステージについて
-
通常時は、主に規定ゲーム数消化からCZ「Vチャレンジ」突入を目指す。
●ゲーム数について
毎ゲーム加算抽選を行っている。現在のゲーム数は液晶左下で確認可能で、ゲーム数を加算する特化ゾーンなども存在する。
また、ゲーム数の色が変化すればCZ前兆発生のチャンス。
<ゲーム数テーブルについて>
4種類のゲーム数テーブルが存在。モードによって最大規定ゲーム数が変化する。
・モードA
最大規定ゲーム数は約1,000G+α。また、ゲーム数加算込みなら約550~600G+αとなる。
・モードB
最大規定ゲーム数は約700G+α。また、ゲーム数加算込みなら約400~450G+αとなる。
・モードC
最大規定ゲーム数は約500G+α。また、ゲーム数加算込みなら約250~300G+αとなる。
・モードD
最大規定ゲーム数は約300G+α。また、ゲーム数加算込みなら約150~300G+αとなる。
<加算抽選>
レア役で加算(直乗せ)の抽選を行っている。
<革命アクセル>
ゲーム数加算の特化ゾーン。
・突入契機
通常時の小役で抽選。
・倍速について
「毎ゲームの加算」「レア役による加算」「ブーストチャンスによる加算」の全てを表示されている倍率分(2~5倍)加速させる。
・共闘レア役
革命アクセル中の共闘レア役は倍率昇格or革命BONUSのチャンス。また、5倍速中に成立すれば革命BONUS濃厚!?
・終了後
革命アクセルに突入しやすい革命アクセル高確状態も存在。革命アクセル終了後は必ず高確状態となるため、引き戻しの大チャンス!
<ブーストチャンス>
ゲーム数加算orCZorBONUSを抽選。突入した時点で10ゲーム以上の加算が発生!?
・突入契機
通常時のレア役で抽選。また、ブーストチャンスは複数ストックする場合もある。
・消化中の抽選
演出によって獲得する報酬の期待度が変化する。
■演出別期待度
低 二人の再会
ビーストハイ
高 光の王女
・レア役
レア役成立時はゲーム数の多数加算orCZorBONUSのチャンス。
●マスについて
通常時は液晶下部のマスに注目で、マスは100ゲームごとに存在する。
<マスの色>
マスの色によってCZ前兆の発生期待度が変化。期待度は白<青<赤の順にチャンス。また、白マスでCZ前兆が発生すれば!?
●ステージについて
通常時は基本ステージの他に革命アクセル高確状態を示唆する「格納庫」に注目。
<前兆ステージ>
ステージによってCZ前兆期待度が変化する。
また、前兆ステージ中は演出にも注目で、次回予告が発生すればCZ突入の大チャンス!
■ステージ別CZ前兆期待度
低 パイロットステージ
カミツキステージ
101人評議会
高 仮設風呂
・パイロットステージ
・カミツキステージ
・101人評議会
・仮設風呂 -
CZ「Vチャレンジ」
-
10ゲーム継続するBONUSのCZ。BONUS期待度は約52%。
●突入契機
通常時の規定ゲーム数消化やブーストチャンスの一部から突入する。
●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。
<図柄ナビと押し順ナビ>
ナビ発生時は、始めに指定された図柄(7orV)をリール枠内に狙う。第1リール停止後は、押し順ナビに従って消化すれば15枚役を獲得する。
●消化中の抽選
攻撃成功orV揃いでBONUS濃厚!?
<「Vを狙え」演出>
「Vを狙え」演出発生時は逆押しでV図柄を狙う。
・カットイン
赤カットイン発生でV揃いの大チャンス!
●キャラクター
基本的に時縞ハルト(液晶左側)と参戦キャラクター(液晶右側)の共闘で展開され、参戦キャラクターによって期待度が変化する。
■参戦キャラクター別BONUS期待度
低 犬塚キューマ
山田ライゾウ
流木野サキ
連坊小路アキラ
高 野火マリエ
<時縞ハルト>
「Vを狙え演出」発生でチャンス。
<犬塚キューマ>
リプレイならチャンス。
<山田ライゾウ>
ベルならチャンス。
<流木野サキ>
スイカでBONUS濃厚!?
<連坊小路アキラ>
全小役でチャンス、レア役ならBONUS濃厚!?
<野火マリエ>
唯一単独で参戦するキャラクターとなっており、全小役で大チャンス!?
●注目ポイント
<レア役>
CZ中の強レア役(強チェリー・チャンス目B)or共闘レア役はBONUS濃厚!?
<3人共闘>
発生した時点で大チャンス!
●規定ゲーム数消化後
規定ゲーム数消化後は通常時へ移行する。 -
BONUSについて
-
「決戦BONUS」「革命BONUS」の2種類が存在。いずれも消化中はAT「革命RUSH」突入を目指す。
●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。
<図柄ナビと押し順ナビ>
ナビ発生時は、始めに指定された図柄(7orV)をリール枠内に狙う。第1リール停止後は、押し順ナビに従って消化すれば15枚役を獲得する。
●決戦BONUS
ベルナビ8回+αまで継続する、ATによる擬似BONUS。AT期待度は約35%で、平均獲得枚数は約110枚。
<突入契機>
ブーストチャンスの一部やCZ「Vチャレンジ」成功時の一部から突入する。
<バトル準備中>
まずはベルナビ8回の「バトル準備中」からスタートし、ベルナビ8回発生後にバトル突入!?
・レア役
「バトル準備中」のレア役は内部的に敵のライフ減算抽選を行う。
<バトル>
敵のライフを0にすればAT濃厚!? 押し順ベル1stナビが重要となっている。
・パネルについて
バトルが決着するまで、攻撃のたびに押し順ベル1stナビのパターンを決定!? 必ず中・右リールのどちらかに攻撃パネルが出現する。
=レア役=
レア役成立時は攻撃パターン昇格などに期待できる。
・敵のライフ
敵のライフは液晶下部で確認可能。
・バトル
パターン決定後は1stナビによって味方の攻撃か敵の攻撃が選択される。なお、押し順ベル1stナビが左ならAT濃厚!?
=味方の攻撃=
攻撃の種類によって敵のライフの減算期待度が変化する。
■攻撃パターン別の敵ライフ減算期待度
低 ジー・エッジ
ヴルトガ
高 ハラキリブレード
=敵の攻撃=
敵の攻撃が2回連続で選択されれば敗北!?
<注目ポイント>
・共通ベル
共通ベルが成立すれば!?
・失敗後
失敗後のリザルト画面で強レア役(強チェリー・チャンス目B)が成立すれば復活のチャンスで、共闘レア役ならAT確定。
●革命BONUS
1ゲーム約7.2枚純増のATによる擬似BONUSで、継続ゲーム数は50G+α。AT期待度は約55%で、平均獲得枚数は約470枚。
<突入契機>
「革命アクセル」中の共闘レア役成立時やブーストチャンスの一部、CZ成功時の一部から突入する。
<消化中の流れ>
消化中は払い出し666枚到達でAT濃厚!?
※1枚役やスイカ(3枚払い出し)も対象
※小役を取りこぼしても枚数は加算される
<HOLD>
消化中は全役でHOLDを抽選。HOLD中はゲーム数の減算がストップ!?
また、共闘レア役ならHOLD発生濃厚!?
・HOLD回数
HOLDは1セットあたり2・4・6・8回のベルナビで終了する。また、ベルナビ回数8回ならAT確定となる。
※8回は1セットでの回数が条件(複数セット経由は除く)
・キャラクター
キャラクターによってベルナビ回数期待度が変化。期待度は犬塚キューマ<山田ライゾウ<流木野サキ<連坊小路アキラの順にチャンス。
<消化ゲーム数>
・666枚到達時
50ゲーム+α以内に666枚に到達した場合は、残りゲーム数でATセット数上乗せ抽選を行う。
・666枚非到達時
規定ゲーム数消化後はレア役or15枚役が成立する限り継続する。
<マリエ覚醒>
様々なタイミングで発生する可能性があり、発生した時点で払い出し666枚まで継続濃厚!?
●失敗後
「決戦BONUS」「革命BONUS」ともに、リザルト画面で復活しなかった場合は通常時へ移行するが、上部Vランプ紫&下パネルが点滅していた場合の66ゲーム以内はAT引き戻しの大チャンス!?
※66ゲームは純粋な消化ゲーム数(液晶左下のゲーム数と一致しない可能性がある)
※引き戻した場合のAT獲得枚数表示は引き継がれる -
AT「革命RUSH」「超革命RUSH」
-
1セット10~100G+α継続・1ゲーム約7.2枚純増のATで、継続システムはゲーム数上乗せ+セット数上乗せ型。
※「革命RUSH」初回突入時は基本的に20ゲーム
「革命RUSH」と引き戻しゾーン「ハラキリチャレンジ」のループで展開。「革命RUSH」を継続させ、「超革命RUSH」突入を目指す。
●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。
<図柄ナビと押し順ナビ>
ナビ発生時は、始めに指定された図柄(7orV)をリール枠内に狙う。第1リール停止後は、押し順ナビに従って消化すれば15枚役を獲得する。
●革命RUSH
継続率は約77%。
<突入契機>
主にBONUS中の演出成功時に突入する。
●超革命RUSH
継続率は約90%で、初期ゲーム数は「革命RUSH」の約1.5倍。1度「超革命RUSH」へ突入すれば、継続に成功する限り「超革命RUSH」がループする。
※継続率は通常転落時の引き戻し抽選を含む
<突入契機>
上部Vランプが3つ点灯で突入。Vランプは基本的に「ハラキリチャレンジ」成功時に点灯する。
※通常転落時の引き戻し成功でも点灯
●消化中の抽選
レア役成立時はゲーム数上乗せorセット数上乗せを抽選する。
<イッパイ ノセマスカ?>
発生すれば最大500ゲームの上乗せとなる。
●規定ゲーム数消化後
規定ゲーム数消化後は「ハラキリチャレンジ」へ突入する。なお、セット数上乗せがある場合は「ハラキリチャレンジ」を経由せずに即次セットへ突入する。 -
引き戻しゾーン「ハラキリチャレンジ」
-
3ゲーム継続する、AT「革命RUSH」「超革命RUSH」の引き戻しゾーン。
※画像は「革命RUSH」終了時のもの
●突入契機
「革命RUSH」「超革命RUSH」終了後に突入する。
●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。
●消化中の抽選
リール停止ごとにカウントダウンが発生。ブラックアウトが発生すればAT継続となり、次セットのゲーム数が決定する。
<告知パターン>
多彩な告知パターンが存在する。
・PUSHボタン
点灯or飛び出しが発生する。
・液晶演出
液晶演出で違和感が発生し、プレミアパターンなら様々な恩恵を獲得する。
・違和感
上部Vランプや筐体右の「看板ランプ」、Vランプ左右の「YES/NOランプ」で違和感が発生する。
・停止音
変化・遅れ・無音が発生する。
・下パネル
消灯する。
・音
BGMの停止やボイスが発生する。
<失敗後>
失敗後は通常時へ移行するが、上部Vランプ紫&下パネルが点滅していた場合の66ゲーム以内はAT引き戻しの大チャンス!?
※66ゲームは純粋な消化ゲーム数(液晶左下のゲーム数と一致しない可能性がある)
※引き戻した場合は獲得枚数や継続ラウンド数表示は引き継ぐ
●革命分岐
発生した時点でAT継続濃厚で、押し順2択当てに成功すれば「ハラキリDRIVE」が発生する。
●ハラキリDRIVE
発生した時点で50ゲーム以上の上乗せ濃厚。
<ゲーム数告知>
カウントアップでゲーム数を告知する。
また、「革命分岐」から突入した場合は100ゲーム以上が濃厚。
<追撃DRIVE>
100ゲーム上乗せ時は「追撃DRIVE」発生のチャンス。
・追撃DRIVEの上乗せ
↓↓↓「追撃DRIVE」発生時は毎ゲーム100G上乗せのチャンスで、液晶演出で画面が割れれば成功。最大継続率は約77%。