動画検索
機種検索
TOPICS & NEWS
- 2025年05月01日
- 2025年05月01日
- 2025年04月25日
- 2025年04月25日
- 2025年04月24日
- 2025年04月23日
パチスロ動画ランキング
パチンコ動画ランキング
新機種導入
2025年05月07日
防空少女ラブキューレ2~極限の共鳴~
コナミアミューズメント
導入日:2023年08月07日

©Konami Amusement
6.5号機ART天井ありボーナス中抽選1Gあたり約1.1枚増加スマートパチスロコンプリート機能搭載
仕様解説
-
通常時の打ち方
-
ナビ発生時を除き変則押しが可能となっており、「順押し」「中押し」「右押し」どこからでも消化できる。
●順押し手順
<最初に狙う図柄>
左リール枠上~上段付近にBAR図柄を狙う。
<停止型1>
残りリールは適当打ちでOK。
<停止型2>
角チェリーが停止した場合は、中・右リールを適当打ち。
<停止型3>
中段チェリーが停止した場合は、中・右リールを適当打ち。
<停止型4>
スイカが下段に停止した場合は、中リールにスイカ図柄を狙い、右リールを適当打ち。
●中押し手順
小役を狙って揃わなければ!?
<最初に狙う図柄>
中リール枠上~上段付近に青7図柄を狙う。
<チェリー停止時>
チェリーが中段に停止した場合は、左リールにチェリー図柄を狙い、右リールを適当打ち。
<スイカ停止時>
スイカが中段に停止した場合は、左リールにスイカ図柄を狙い、右リールを適当打ち。
<それ以外>
青7やリプレイが中段に停止した場合は、左・右リールを適当打ち。
●右押し手順
目押しの技術は必要だが、ボーナス即揃えも可能!?
<最初に狙う図柄>
右リール下段に青7図柄をビタ押し。
<ビタ止まり時>
ビタ押しに成功し、右リール下段に青7が停止すれば!?
<スイカ停止時>
スイカが上段に停止した場合は、中リールにスイカ図柄を狙い、左リールにチェリー図柄&スイカ図柄を狙う。
※左リールはBAR図柄を目安に狙う
●ラブきゅん目を狙え
カットイン発生時は右リールに3連リプレイを狙い、枠内に停止すればボーナス濃厚。
※停止型は一例
-
レア役とリーチ目について
-
●レア役について
レア役成立時はボーナス当選などに期待でき、小役の入賞パターンで期待度が異なる。
<チェリー>
<中段チェリー>
<スイカ>
●リーチ目について
出現した時点でボーナス確定!? リーチ目総数は3,800通り以上。
※変則押しを含む
<左リール第1停止時>
<中押し限定>
<右押し限定>
※停止型は一例
-
内部状態とステージについて
-
通常時は、内部状態でボーナス当選時のART期待度が変化する。
●内部状態について
「低確」「高確」「超高確」が存在。ボーナス当選時は、高確中なら約25%、超高確中なら100%の確率でART当選となる。
<状態移行抽選>
スイカで高確移行抽選を、チェリーで超高確移行抽選を行っている。また、有利区間移行時やボーナスorART終了後は高確以上が濃厚となる。
<滞在ゲーム数>
(超)高確当選時は約30ゲーム滞在。なお、すでに(超)高確中だった場合は滞在ゲーム数の上乗せ抽選を行う。
●通常ステージ
ステージで内部状態を示唆。
<CELFステージ(昼)>
<CELFステージ(夕)>
ボーナスorART終了後に移行し、高確以上が濃厚。
<クラインステージ>
スイカの一部から移行。高確が濃厚となり、滞在中のボーナス当選でARTに期待!?
●VAイグニッション発動チャンス
プレミアムART「(超)VAイグニッション」突入が期待できる特殊状態が存在する。
<状態発動について>
「VAイグニッション発動チャンス」は状態が発動するゲーム数振り分けがあり、通常移行時に500G・600G・700G・800G・900Gのいずれかに決定。
決定したゲーム数に到達すれば状態が発動し、天井(ボーナス&ART間1,000G+α)へ到達するまで状態が継続する。
※900G以降は状態発動濃厚
※データカウンターのゲーム数と一致しない場合もあるため注意
・画面表示
通常画面上部に上記の表示が出現すれば、「VAイグニッション発動チャンス」状態となる。
<状態中の恩恵>
REGULAR BONUS当選時は「(超)VAイグニッション」突入を抽選。BIG BONUS(EX)当選時は「(超)VAイグニッション」突入濃厚となる。
※天井に到達した時点で恩恵は消滅
●デートモード
チェリーの一部から移行。超高確が濃厚となり、滞在中のボーナス当選でART濃厚。
※およそ20ゲーム程度滞在
また、様々な演出で「VAイグニッション発動チャンス」の発動ゲーム数示唆を行っている。
<デートスポット>
「海浜公園」「アミューズメント施設」「ショッピングモール」「水族館」の4パターンがあり、選択されるデートスポットに注目。
・ボーナスorART終了後1回目
「VAイグニッション発動チャンス」の発動ゲーム数が800G以下である可能性を示唆。
=海浜公園=
800G以下である可能性が約20%。
=アミューズメント施設=
800G以下である可能性が約40%。
=ショッピングモール=
800G以下である可能性が約80%。
=水族館=
800G以下確定かつ500Gである可能性が約60%。
なお、発動ゲーム数が500Gの場合、選択率はおおよそ均等となるため、「水族館」が選択されなくても500Gの可能性はある。
・2回目以降
基本的に前回と同じデートスポットは選択されず、「水族館」以外は単独での示唆なし。
=水族館=
2回目以降に選択されれば、1回目と同様に800G以下確定。
=同じスポットの連続=
「水族館」以外でデートスポットが前回と同じ場合は、600G以下確定かつ500Gである可能性が75%。また、「水族館」が2回連続した場合は500G確定となる。
※ボーナスやARTを挟んでの連続は無効となるため注意
<デートの選択肢>
選んだ選択肢に応じて、画面内右にあるいちごの好感度が変化。好感度が高くなれば、終了時の示唆演出が発生しやすくなる。
・選択肢の箱
基本は白3つだが、1つでも赤があればレア役を示唆。また、赤の選択肢を選択すれば好感度が下がることはない。
<デートモード終了時>
デートモード終了時はCHANCEボタンが点灯し、PUSHすれば台枠ランプの色で「VAイグニッション発動チャンス」の発動ゲーム数を示唆する。
・色ごとの示唆
白<青<黄<緑<赤の順に期待度がアップし、黄なら800G以下確定、緑なら700G以下確定、赤なら600G以下確定となる。
・いちごの好感度
好感度によって示唆抽選が変化。
=悪い(白アイコン)or普通(青アイコン)=
台枠ランプは白or青にしか変化しない。
=良い(黄アイコン)=
台枠ランプは赤には変化しない。
=とても良い(赤アイコン)=
台枠ランプは全ての色に変化する。
-
ボーナスについて
-
ボーナス中はART「絶対空域」のセットストックを抽選。
※スペシャルART「ソニックモード」中を除く
●消化手順
基本的に全リール適当打ちでOK。
●ART抽選
ボーナス中は、赤7リプレイが成立すれば「絶対空域」のセットストック濃厚。1度に最大3個のセットストックが期待できる。
※「ソニックモード」中はEXゲーム数を30G以上上乗せ
●BIG BONUS
獲得枚数は150枚。
開始時に「絶対空域」のセットストック告知方法を3種類から選択ができる。
<チャンス告知>
カットイン発生時に順押しで赤7図柄を狙い、揃えば「絶対空域」のセットストック濃厚。
・レバートントン機能
カットイン発生後、第1停止ボタンを押す前にレバーを再度叩くとカットインがランクアップする場合がある。
=トントン回数=
最大30回で、それ以上は叩いても変化なし。なお、16回以上でランクアップすれば赤7図柄揃い濃厚となる。
<完全告知>
金シャッターが出現すれば、赤7図柄揃い=「絶対空域」のセットストック濃厚。
<デート告知>
CELF特殊飛行隊の4人から好きなキャラクターを選択してデートを行う。最終的に相手から告白されれば「絶対空域」のセットストック濃厚。
・クラインとのデート
ART「裏絶対空域」or「ソニックモード(EXゲーム中)」はクライン4人とのデートを選択できる。
4人の中で一番好感度を上げたキャラクターとデート後半(ナイトパレード)へ行き、相手から告白されれば「絶対空域」のセットストック濃厚。
※好感度を上げきれなかった場合は途中でデート終了
●BIG BONUS EX
獲得枚数は150枚。
告知方法などはBIG BONUSと同様だが、消化中の赤7リプレイ確率が10倍以上にアップしている。
●REGULAR BONUS
獲得枚数は最大40枚。
※12回遊技または8回入賞で終了
<キャラクター紹介>
消化中はキャラクター紹介で展開。登場するキャラクターには秘密が!?
<パンク>
8回入賞せずに終了(獲得枚数35枚以下)した場合は「絶対空域」のセットストック濃厚。
※「ソニックモード」中はEXゲーム数上乗せ
-
ART「絶対空域」
-
1ゲーム約1.1枚純増のARTで、継続システムはゲーム数管理+セット数管理型。
セット開始時はラブキューレATTACKで初期ゲーム数を決定する。
※1セット目は40G以上、2セット目以降は30G以上
●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。
<BARを狙え!>
カットイン発生時は順押しでBAR図柄を狙う。
●準備中
ART突入時やART中のボーナス後は準備中からスタート。準備中も様々な抽選が行われる。
<レア役>
レア役成立時は「絶対空域」のゲーム数上乗せを抽選。上乗せ当選時は当該ゲームのMAXBETで告知される。
<BARを狙え!>
カットインが発生した時点でボーナス当選orART「裏絶対空域」が濃厚となり、BAR図柄が揃えば「裏絶対空域」へ。
・中段チェリー
中段チェリーが停止すれば、BIG BONUS EX+「裏絶対空域」濃厚。
<ハマりゲーム数>
準備中が50ゲーム継続した場合は「裏絶対空域」濃厚。なお、準備中のボーナス当選時はハマりゲーム数がリセットされる。
●消化中の抽選
「絶対空域」中は、上乗せ特化ゾーン獲得をかけた次元バトル当選を目指す。
<次元バトル抽選>
主にレア役で抽選し、チェリー<スイカの順に期待度アップ。なお、内部状態が上がるほどレア役以外での当選も期待できる。
・次元バトル高確率
レア役またはゲーム数消化で次元バトル高確率へ移行する可能性があり、移行時は20ゲーム前後滞在する。
=次元バトル超高確率=
レア役契機とゲーム数契機の高確率が重なる場合もあり、その間は次元バトル超高確率となる。
・次元バトル前兆
次元バトル当選時は6G~12Gの前兆を経由して発展。
=報酬格上げ抽選=
本前兆中のレア役は報酬格上げを抽選しており、報酬格上げに当選して次元バトルに勝利した場合は3桁上乗せ濃厚となる。
※次元バトル自体のストックは行わない
=前兆最終ゲーム=
前兆最終ゲームで次元バトルの勝利抽選を行う。一律25%の確率で勝利となり、勝利抽選に漏れても次元バトル中に書き換え抽選を行う。
<BARを狙え!>
カットインが発生した時点で次元バトル当選orボーナス当選or「裏絶対空域」突入が濃厚。
・当選割合
BAR図柄の停止個数で恩恵が変化する。
=BAR図柄1個停止(チェリー)=
次元バトルが当選。当選割合は32.8%。
=BAR図柄2個停止(チェリー重複)=
ボーナスが当選。当選割合は48.8%。
=BAR図柄揃い=
「裏絶対空域」へ突入。当選割合は18.4%。
・中段チェリー
中段チェリーが停止した場合は、BIG BONUS EX+「裏絶対空域」濃厚。
<ボーナス後>
ボーナス当選時は終了時に「絶対空域」のゲーム数を10G以上上乗せ。
●次元バトル
4ゲーム継続し、バトル勝利で報酬(上乗せ特化ゾーン)を獲得。
<報酬について>
「通常報酬」「上位報酬」の2種類あり、期待できる上乗せゲーム数が異なる。
・通常報酬
上乗せゲーム数は40G以上で、平均上乗せゲーム数は45G。
※演出上は「足つぼぷにっしゅ」や「足つぼぷにっしゅダブル」
・上位報酬
上乗せゲーム数は100G以上で、平均上乗せゲーム数は200G。
※演出上は「足つぼぷにっしゅ(ダブル)」や「なでなでラブキューレ」
<対戦相手>
「vsベリア&サイン」「vsオズ」の2種類。勝利期待度に差はないが、勝利時の報酬が異なる。
・vsベリア&サイン
・vsオズ
勝利した場合は「なでなでラブキューレ」=100G以上の上乗せ濃厚。
<勝利書き換え抽選>
レア役で勝利書き換えを抽選。勝利状態の場合は、報酬格上げを抽選する。
・ボーナス
ボーナス当選時は勝利確定。ボーナス終了後に報酬の上乗せ特化ゾーンを放出する。
●上乗せ特化ゾーン
次元バトル勝利で獲得できる上乗せ特化ゾーンは「足つぼぷにっしゅ(ダブル)」「なでなでラブキューレ」のいずれかとなっている。
<足つぼぷにっしゅ(ダブル)>
停止ボタン長押しによるツボ乗せが発生。足つぼが長く続くほど上乗せゲーム数がアップし、上乗せゲーム数は40G~500G。
・キャラクター
足つぼするキャラクターをベリア(素足)orサイン(黒スト)から選択できる。
・足つぼぷにっしゅダブル
2人まとめてのパターンなら80G以上の上乗せ濃厚。
<なでなでラブキューレ>
CHANCEボタン長押しによるデレ乗せが発生。なでなでが長く続くほど上乗せゲーム数がアップし、上乗せゲーム数は100G~1,000G。
●終了後
規定ゲーム数消化後は通常時へ移行するが、セットストックがあれば次セットの「絶対空域」へ突入する。
<歌>
消化中に歌が流れればセットストック所持が濃厚。また、歌の種類で所持個数を示唆している。
・戦場のヴァルキリー
セットストック1個以上。
※「舞い上がれ~」から始まる歌
・I Love Valkyria
セットストック3個以上。
※イントロが長い歌
<To Be Continued...>
最終ゲームで液晶左下に表示されれば継続濃厚。
・ミニキャラ
同時に右下のミニキャラで「つづく!(青色)」が表示されれば次セットも継続濃厚。4人で「つづく!!(赤色)」なら次々セットまで継続濃厚となる。
-
ラブキューレATTACK
-
ART「絶対空域」のセット開始時に発生し、特化ゾーンで初期ゲーム数を決定する。
※2セット目以降は30ゲームの告知のみの場合あり
●ロゴ色
特化ゾーンは「ウェポンアタック」「いちごアタック」「にゃゴシエーションチャンス」のいずれかで、ロゴが金なら「いちごアタック」濃厚。
※ART初当り時は「ウェポンアタック」or「いちごアタック」
●ウェポンアタック
停止ボタンによるオシ乗せが発生。上乗せゲーム数は40G~400Gで、平均上乗せゲーム数は55G。
<キャラクター決定>
突入時に「あい」「りおん」「つぐみ」いずれかのキャラクターから決定。
・オールつぐみ
ルーレットパターンが「オールつぐみ」なら100G以上の上乗せ濃厚。
<あい(突破乗せ)>
左ボタンを連打して「LOCK」を突破するほど上乗せゲーム数がアップ。上乗せゲーム数は40G以上。
・READY
開始時のREADYが赤文字なら60G以上の上乗せ濃厚。
・連打時
連打時にあいが右へ行けば継続濃厚。
<りおん(時間乗せ)>
発射されるミサイルの飛行距離が長いほど上乗せゲーム数がアップ。上乗せゲーム数は45G以上。
<つぐみ(連射乗せ)>
右ボタンを長押しして弾を撃ち続けるほど上乗せゲーム数がアップ。上乗せゲーム数は50G以上。
<全員集合>
終了時に「同時に押せ」が発生すれば「絶対空域」のセットストック濃厚。
●いちごアタック
レバーを駆使したスコ乗せが発生。上乗せゲーム数は60G~1,000Gで、平均上乗せゲームは100G。
※一部が後乗せで告知される場合もあり
<スコ乗せ>
↓
レバーをスコスコ動かしてゲーム数を上乗せ。スコるリズムで画面左下の心電図が変化し、大きく揺れれば上乗せゲーム数に期待!?
●にゃゴシエーションチャンス
発生でART「裏絶対空域」突入のチャンス。
<交渉(にゃゴシエーション)>
MAXBETを連打して、クライン4人との交渉が成功すれば「裏絶対空域」へ突入。成功率は約1/3。
※失敗でも30ゲーム継続の「絶対空域」へ
-
ART「裏絶対空域」
-
1セット30G・1ゲーム約1.1枚純増のARTで、継続システムは継続率管理型。継続率は、50%or67%or75%or90%。
●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。
<BARを狙え!>
カットイン発生時は順押しでBAR図柄を狙い、揃えば「裏絶対空域」の継続率アップ+継続ストック1個獲得。
※最大継続率時は継続ストック獲得のみ
●準備中
準備中も様々な抽選が行われる。
<レア役>
レア役成立時はART「絶対空域」のゲーム数上乗せを抽選。上乗せ当選時は当該ゲームのMAXBETで告知される。
<BARを狙え!>
カットインが発生した時点でボーナス当選orBAR図柄揃い濃厚。
●継続率について
「裏絶対空域」開始時に告知される継続率(初期継続率)は実際の継続率と完全リンクではなく、内部的に告知された継続率以上の可能性があるため継続率示唆の演出発生時は注目。
※50%表示でも90%示唆が出現など
●セット開始時の扉絵
パターンで当該セットの継続期待度や継続率示唆を行う。
<扉絵パターン>
・キャラクター1人(戦闘服)
デフォルトパターン。
※キャラクターによる差はなし
・キャラクター1人(VA)
継続期待度がややアップ。
※キャラクターによる差はなし
・キャラクター3人
継続濃厚。
・私服4人
継続濃厚+継続率67%以上。
・幼少期マイア
継続濃厚+継続率75%以上。
・ゆるゆるクライン
継続濃厚+継続率90%。
<レバートントン機能>
「キャラクター1人」の扉絵パターンに限り、出現ゲームでレバーを再度叩いてCHANCEボタンが表示されれば継続濃厚。
また、CHANCEボタンを押すと扉絵のキャラクターに対応したセット継続濃厚の一枚絵が表示される。
※画像はショートの場合
●ステージについて
消化中はステージの色で継続期待度を示唆。期待度は、青ステージ<緑ステージ<赤ステージの順にアップし、赤ステージなら継続期待度80%オーバー!
※赤ステージの継続期待度は継続率50%時
なお、虹ステージまで到達すれば当該セット継続濃厚となる。
<セット開始時>
基本は青ステージから開始するが、他のステージから開始した場合は継続率の示唆となる。
※虹ステージ開始時は継続率不問で当該セット継続濃厚
・緑ステージ
継続率75%以上+当該セット継続のチャンス。
※継続確定ではない
・赤ステージ
継続率90%+当該セット継続のチャンス。
※継続確定ではない
●消化中の抽選
レア役で継続ストック獲得を抽選しており、当選時は1個獲得。
<BARを狙え!>
カットインが発生した時点でボーナス当選orBAR図柄揃い濃厚。
<ボーナス>
ボーナス当選時は当該セット継続濃厚+「絶対空域」のゲーム数を10G以上上乗せ。
※非継続時の継続書き換えのみで、すでに継続が確定している場合はゲーム数上乗せのみ
●セット終盤の継続示唆
ラスト3ゲーム以降(カウントダウン中)は、当該セットの継続示唆が発生する場合がある。
<ショート障壁分析演出>
ラスト3ゲームから発生する可能性があり、第1停止時のセリフパターンに注目。
・「マイア様~、障壁確認したぜ」
デフォルトパターン。
・「このショート様を遮るものは、ぶっ壊す!!」
継続のチャンス。
・「うげっ、なんだこれ!!」「ってショート様が驚くとでも思ったか!んにぁーっはっはっ」
継続濃厚。
・「楽勝、楽勝」
継続濃厚+継続率75%以上。
※このパターンのみ、第3停止時に発生&赤文字
<セリフ演出>
ラスト3ゲーム以降のセリフ演出で「返答あり+ハズレ」なら継続濃厚。
<押し順演出>
ラスト3ゲーム以降の押し順演出発生で継続濃厚。
※カウントダウン中は押し順ナビのみがデフォルト
●継続ジャッジ
最終ゲームで「裏絶対空域」の継続ジャッジが発生し、成功すれば次セットへ。
<キャラクター>
登場するキャラクターで継続期待度が変化し、ショート<フォールド<クーンの順に期待度アップ。なお、マイアは登場した時点で継続濃厚となる。
<チャンスアップ>
「レバーON時オーラ」「第1停止時カットイン」いずれかのチャンスアップが発生した時点で継続濃厚。また、継続率を示唆するパターンも存在する。
・継続率67%以上
=チャンスアップ発生にもかかわらず復活パターン発生=
=CHANCEボタンPUSH→赤イルミ発生=
=CHANCEボタンPUSH→虹イルミ発生(次セットも継続濃厚)=
=マイアで第1停止時カットイン発生=
・継続率75%以上
=マイアで第1停止時カットイン+イルミ発生(色不問)=
=マイアで復活パターン発生=
<終了後>
継続ジャッジに失敗した場合は「絶対空域」へ突入する。
-
スペシャルART「ソニックモード」
-
1ゲーム約1.1枚純増のART。次回BIG BONUS(EX)当選まで継続&約80%で「ソニックモード」継続となる仕様で、突入時の期待値は約2,700枚!
※BIG BONUS(EX)当選または有利区間終了まで継続
※期待値はソニックモードが継続しなかったBIG BONUS(EX)終了までに獲得する総枚数の平均値(設定1・独自調査値)
●突入契機
ART初当り時の一部や、ロングフリーズから突入。また、エンディング後にも突入することが!?
<BIG BONUS(EX)>
朝イチ1回目のBIG BONUS(EX)当選やボーナスorART終了後の早めのBIG BONUS(EX)当選は突入のチャンス。
●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。
<BARを狙え!>
カットイン発生時は順押しでBAR図柄を狙い、揃えばEXゲーム数を30G以上上乗せ。
※「ソニックモード」中はカットイン発生時点でBAR図柄揃い濃厚
●準備中
準備中も様々な抽選が行われる。
<レア役>
レア役成立時はEXゲーム数上乗せを抽選。
<BARを狙え!>
カットインが発生した時点でボーナス当選orBAR図柄揃い濃厚。
<BIG BONUS(EX)>
準備中のBIG BONUS(EX)当選時は「ソニックモード」継続濃厚。
●EXゲーム
「ソニックモード」突入時やボーナス後はEX状態となり、EXゲーム数を消化するまではBIG BONUS(EX)に当選しても「ソニックモード」継続濃厚。
※初回のEXゲーム数は30Gからスタート
<EXゲーム数上乗せ>
「ソニックモード」中のゲーム数上乗せは全てEXゲーム数上乗せとなる。なお、上乗せ当選時の一部で告知しないパターンもあり、EXゲーム数が非表示でも内部的にEX状態の場合がある。
●ソニックバトル
EXゲーム数が非表示中に発生するとBIG BONUS(EX)当選の可能性があり、「ソニックモード」終了のピンチ!? 発生確率は約1/90。
<バトル結果>
オズの攻撃に耐えられるか注目。
・攻撃を喰らう
バトル敗北となり、スクランブルボーナスへ。
・攻撃を耐える(金文字)
「ソニックモード」継続(ボーナス非当選)。
・攻撃を耐える(虹文字)
「ソニックモード」継続+ボーナス当選(主にREGULAR BONUS)。
●エピソードボーナス
「ソニックモード」継続+BIG BONUS(EX)当選時に発生する場合があるボーナス。「エピソードボーナス」と「エクストラエピソードボーナス」の2種類が存在する。
●スクランブルボーナス
ソニックバトル敗北で突入するBIG BONUS(EX)。
<「ソニックモード」抽選>
消化中の赤7リプレイ成立or演出成功で「ソニックモード」継続!?
<ボーナス終了後>
「ソニックモード」に当選しなかった場合は、通常時へ移行する。
・CHANCEボタン
終了画面ではCHANCEボタン煽りが必ず発生し、CHANCEボタンが出現すれば「ソニックモード」継続濃厚。CHANCEボタンの出現期待度は43%。
-
スペシャルART「(超)VAイグニッション」
-
1ゲーム約1.1枚純増のART。規定枚数獲得までARTゲーム数の減算がストップする仕様となっている。
●突入契機
「VAイグニッション発動チャンス」発動中のボーナス当選から突入。REGULAR BONUSなら突入を抽選、BIG BONUS(EX)なら突入濃厚。
●期待値
<VAイグニッション>
突入時の期待値は約2,000枚!
※期待値はVAイグニッションに当選したボーナスからART終了までに獲得する総枚数の平均値(設定1・独自調査値)
<超VAイグニッション>
突入時の期待値は約3,000枚!
※期待値は超VAイグニッションに当選したボーナスからART終了までに獲得する総枚数の平均値(設定1・独自調査値)
●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。
●規定枚数について
前回のボーナスorART終了後からボーナス当選までの通常時1区間で減った枚数に相当する分が規定枚数となる。
<画面上部の帯>
「(超)VAイグニッション」突入時に告知された数字は画面上部にも表示されており、点滅すると「(超)VAイグニッション」の終了(規定枚数獲得)が近いことを示唆する。
※終了は前後することがあるため、あくまで目安
●上乗せ性能
消化中は、ボーナス当選でのART「絶対空域」のゲーム数上乗せ性能がアップしている。
<VAイグニッション>
上乗せゲーム数は30G以上。
<超VAイグニッション>
上乗せゲーム数は100G以上。
●終了後
規定枚数獲得後は「絶対空域」orART「裏絶対空域」へ突入する。