pachibee
動画検索

機種検索

七つの魔剣が支配する コナミアミューズメント
導入日:2025年01月20日
筐体
©2023宇野朴人/KADOKAWA/キンバリー魔法学校 ©Konami Amusement
6.5号機ATチャンスゾーン天井あり擬似ボーナス1Gあたり約2.7枚or約4枚or約5.4枚増加スマートパチスロコンプリート機能搭載

仕様解説

通常時の打ち方とレア役について

●消化手順
基本的に全リール適当打ちでOK。


●レア役について
レア役成立時はCZ当選などに期待でき、小役の入賞パターンで期待度が異なる。
※レア役合算確率は1/24.0

<弱チェリー>

<強チェリー>



<弱スイカ>

<強スイカ>


<チャンス目>


<混合役>

※停止型は一例

内部状態とステージについて

通常時は基本的にCZポイントを獲得してCZ突入を目指す。

●CZ抽選
レア役成立時は対応したCZポイントを抽選!? 対応のCZポイントが規定数に到達すれば対応したCZへ突入。また、CZは複数ストックする場合がある!?

なお、設定変更時は初期ポイントが優遇されており、CZポイントが貯まっている!?

<CZポイント>
・ナナオpt
チェリーor混合役成立時はナナオptが加算され、規定数に到達すればCZ「魔剣チャンス」に突入。

・オリバーpt
スイカor混合役成立時はオリバーptが加算され、規定数に到達すればCZ「剣花団チャンス」に突入。

・ナナオpt+オリバーpt
ナナオpt+オリバーptが規定数到達すればCZ「デュアルチャンス」へ突入。ポイントはどちらかのCZ突入まで有効となり、混合役で両方一気に貯まる場合もある。

=前兆ゲーム数=
CZポイント規定数到達時は最大20ゲームの前兆が発生し、前兆終了までにナナオptとオリバーptが規定ポイントに到達すれば「デュアルチャンス」へ突入する。

<ランプ>
液晶左右に存在し、点灯すればCZに期待!?

・液晶右側
CZ「魔剣チャンス」に対応。

・液晶左側
CZ「剣花団チャンス」に対応。

<帯>
液晶に帯が出現した場合はCZポイントが優遇状態となり、対応するレア役が成立すればCZ期待度アップ!?

<レア役高確率>
押し順レア役の高確率状態で、最低1回以上のレア役が保証されている。

・発生契機
100ゲーム消化ごとやチャンス目成立時の一部から発生する。


●ゲーム数消化
100G・250G・450G・650G・1,000G消化時にゲーム数によるBONUS抽選が行われる。

<UI>
ゲーム数UIの色が青or赤に変化すればBONUSに期待で、赤なら大チャンス!

<特定ゲーム数>
・100ゲーム
100ゲームでのBONUS当選率は約40%。

・250ゲーム
250ゲームでのBONUS当選は設定差が!?

<キンバリーBONUS当選時>
キンバリーBONUSに当選した場合は規定ゲーム数を引き継ぐ。


●前兆ステージ
前半と後半で展開される。

<前半>
前半は夜ステージへ移行する。

<後半>
後半は迷宮探索ステージへ移行する。

・迷宮探索ステージ
5段階の滞在エリアによってBONUS期待度を示唆。最終的に連続演出でBONUSをジャッジする。


奈落を渡る糸(アングスタヴィア)高確
16ゲーム継続する七つの支配トリガー「奈落を渡る糸(アングスタヴィア)」の高確率状態。

<突入契機>
・通常時377ゲーム消化時の一部
・通常時777ゲーム消化時
※CZ当選によりゲーム数がズレる場合がある

<消化中の抽選>
強レア役が成立すれば「奈落を渡る糸」が発動!?
※強レア役=強チェリー・強スイカ・混合役

<示唆>
奈落を渡る糸高確当選時は主に夕方ステージへ移行し、ゲーム数UIが紫に変化する。
※見た目が変化しない場合もある

・グレンヴィル
奈落を渡る糸高確中はグレンヴィルの演出発生率が高くなる。


●BONUSレベル
BONUSレベルが高いほどBONUS当選時のプロローグBONUS割合が高くなる。なお、設定変更時は初期BONUSレベルが優遇されている。

<抽選契機>
・設定変更時
・ST終了時
・キンバリーBONUS終了時
・CZ失敗時

<キンバリーBONUS>
キンバリーBONUS終了時は必ず1以上アップ!?

<示唆演出>
これらの演出発生時は次回プロローグBONUSに期待!?

・ステージチェンジ

・魔法植物

CZについて

自力感を重視した3種類のCZが存在。いずれも成功すればBONUSとなる。

●剣花団チャンス
継続ゲーム数は9Gで、成功期待度は約40%。

<消化中の抽選>
小役が揃うほど剣花団メンバーが集合していき成功期待度がアップ。最終的に剣花団メンバーが全員集合すれば成功となる。

・レア役
レア役成立時は剣花団メンバー複数集合のチャンス。

・最終ゲーム
剣花団メンバーが全員集合しなくても最終ゲームでジャッジが発生し、成功すればBONUSとなる。


●魔剣チャンス
魔剣目停止or狙え回数が「0」になるまで継続。成功期待度は約46%。

<狙え演出>
狙え演出発生時は中リールに魔剣目を狙い、停止すれば成功。

狙え演出は3回の発生が保証されており、魔剣目が停止しなかった場合は残り回数が1回減算される。

・魔剣目

<レア役成立時>
レア役成立時は狙え演出の回数減算ストップを抽選。なお、減算ストップ中に成功すれば残りの減算ストップゲーム数を次回に持ち越す。

<30ゲーム消化後>
魔剣チャンスを30ゲーム消化した場合も成功濃厚。
※10ゲーム消化時・20ゲーム消化時に報知される


●デュアルチャンス
「剣花団チャンス」「魔剣チャンス」の2つのCZが同時にチャレンジできるCZで、成功期待度は約73%。

<消化中の抽選>
どちらか1つ成功でBONUS当選!? また、2つ成功すれば魔剣BONUS+七つの支配トリガー「Dual Dominate Mode」突入!?

・狙え演出
狙え演出発生時に魔剣目が停止しなければリプレイorベルとなるため、必ず剣花団メンバーが集合!?

・ベル
ベル入賞時は剣花団メンバー集合に加えて、狙え演出の回数減算ストップを抽選する。

通常時のBONUSについて

1ゲーム約4枚純増のATによる擬似BONUSで、プロローグBONUSとキンバリーBONUSが存在する。
※BONUSの比率は1:1

●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。


●プロローグBONUS
継続ゲーム数は30Gで、当選した時点でST「Seven Spellblades Battle」突入濃厚。

<消化中の抽選>
消化中はSTの対戦キャラクター昇格を抽選。また、昇格時は2段階アップする場合もある。

■レア役別昇格期待度
弱チェリー・弱スイカ
  チャンス目
  強チェリー・強スイカ
混合役


●キンバリーBONUS
継続ゲーム数は20Gで、ミニキャラクターを6人集めてST突入を目指す。

<消化中の抽選>
押し順ベル2択当てに成功すればミニキャラクターを1人以上獲得!?

・レア役
レア役成立時は必ず1人以上獲得!? また、強レア役成立時は2人以上!?
※強レア役=強チェリー・強スイカ・混合役

・最終ゲーム
最終ゲームは獲得したミニキャラクターの数に応じてSTを抽選する。

ST「Seven Spellblades Battle」

継続ゲーム数22GのSTで、小役が鍵を握る7種類のバトルSTで展開。平均継続率は約77%となっている。

消化中はバトル勝利で魔剣BONUS+STゲーム数を22Gに再セットする。

●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。


●前半パート(20ゲーム)
前半パートは対戦相手によって勝利期待度とバトルタイプが変化する。

<対戦相手>
オルブライト<ガルダ<合成獣<ステイシー&フェイ<ロッシ<ミリガン<オフィーリアの順にチャンス。

・オルブライト
バトルタイプは小役連タイプ。

・ガルダ
バトルタイプはレア役高確タイプ。

・合成獣
バトルタイプはフリーズタイプ。

・ステイシー&フェイ
バトルタイプは小役連タイプ。

・ロッシ
バトルタイプはレア役高確タイプ。

・ミリガン
バトルタイプは七揃いタイプ。

・オフィーリア
いずれかのバトルタイプに対応。

<バトルタイプ>
バトルタイプによって抽選が変化する。

・小役連
小役揃いで小役連数を上げていく。小役が2連以上すればジャッジが発生する。

・レア役高確
滞在中は全てのレア役出現率が3倍にアップする。
※レア役確率は1/8

・フリーズ
成立役によってフリーズLvUPを抽選。フリーズLvに応じて毎ゲームフリーズを抽選する。

=リプレイorレア役=
リプレイorレア役成立時はフリーズLvUP濃厚!?

・七揃い
成立役によって七揃い高確率への移行を抽選。移行時は最低5ゲーム滞在する。


●後半パート(2ゲーム)
前半パートで勝利できなかった場合に突入する。

<消化中の抽選>
消化中はリプレイ成立で勝利期待度50%!? また、レア役が成立すれば勝利濃厚!?

なお、敗北した場合は通常時へ移行する。


●勝利画面
勝利画面で小役が成立すれば完全勝利へ昇格!?

<昇格後>
昇格後はオフィーリアバトル突入まで完全勝利したキャラクターとは対戦しなくなるため、オフィーリアの選択率がアップ。さらに、魔剣BONUSのゲーム数を10G上乗せする。


●七つのツラヌキLOOPについて
ツラヌキによって七つの支配トリガーが発動した後はSTで勝利するたびに七つの支配トリガーが発動し、期待枚数1,000枚以上が約77%で継続する。

<七つのツラヌキLOOP突入条件>
オフィーリア撃破で突入。

<敗北時>
七つのツラヌキLOOP中の後半パートで敗北した場合は、次回BONUSがプロローグBONUS濃厚!?

魔剣BONUS

継続ゲーム数40G+α・1ゲーム約2.7枚or約5.4枚純増のATによる擬似BONUS。

突入時は5ゲーム間のエピソードからスタートする。

●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。


●剣アイコン
エピソード開始時の液晶右下に剣アイコンが表示されれば七つの支配トリガー発動濃厚。

<発光>
剣アイコンが発光すれば七つの支配トリガーが発動。タイミングによって発動する七つの支配トリガーが変化する。

・魔剣BONUS開始時
「Dual Dominate Mode」「魔力覚醒」「強化魔法超高確率」のいずれかが発動する。

・魔剣BONUS消化中or終了時
「ナナオ斬フリーズ」「Vストック」「奈落を渡る糸(アングスタヴィア)」が発動する。


●消化中の抽選
消化中は魔剣BONUSのゲーム数を上乗せしながら次回ST「Seven Spellblades Battle」の対戦キャラクター昇格を目指す。

<成立役>
成立役によって「ゲーム数上乗せ」「強化魔法発動」「強化魔法高確率への移行」「七つの支配トリガー発動」を抽選する。

・強化魔法
強化魔法発動中はそれぞれ指定された小役が成立すればゲーム数上乗せに期待。また、強化魔法は各20~50ゲーム継続する。

=チェリー強化魔法=
チェリー成立でゲーム数上乗せ濃厚。

=スイカ強化魔法=
スイカ成立でゲーム数上乗せ濃厚。

=ベル強化魔法=
ベル成立でゲーム数上乗せのチャンス。

=リプレイ強化魔法=
リプレイ成立でゲーム数上乗せ濃厚。

=チャンス目強化魔法=
チャンス目成立でゲーム数上乗せ濃厚。

・強化魔法高確率ステージ
滞在中は強化魔法の発動率が15倍にアップ!?

=魔剣BONUS開始時=
魔剣BONUS開始時の停止型が下段白7揃いなら強化魔法高確率からスタート!?
※七つの支配トリガー「強化魔法超高確率」の場合もある

<魔剣目>
カットイン発生時に魔剣目が停止すれば次回対戦キャラクターが昇格する。

また、強魔剣目が停止すれば七つの支配トリガー「Dual Dominate Mode」が発動する。

・魔剣目高確率
滞在中は魔剣目確率が2倍にアップ!?

<ゲーム数>
・エピソード
エピソード中にレア役が成立すれば強化魔法orレア役高確率or魔剣目高確率を必ず獲得!?

=強レア役=
強レア役成立時は2個以上獲得!?

・100ゲーム
100ゲームごとにレア役高確率or魔剣目高確率を獲得する。

七つの支配トリガー

発動するトリガーによって恩恵が変化。トリガーは7種類存在し、選択率は全て均等!?

また、七つの支配トリガーは発動すれば期待枚数1,000枚以上となる。

●発動契機
・CZ「デュアルチャンス」ダブル成功
・通常時のレア役の一部
・ST「Seven Spellblades Battle」勝利時の一部
・魔剣BONUS中のレア役の一部
・オフィーリアバトル勝利
・魔力ポイントMAX


●奈落を渡る糸(アングスタヴィア)
継続ゲーム数10G。レバーON・第1停止・第2停止・第3停止の各契機で複数回フリーズが発生するチャンス。

<フリーズ発生時>
フリーズ発生時は魔剣BONUSのゲーム数を上乗せ。さらに、上乗せゲーム数はフリーズが発生するたびに10ゲームずつアップする。


●魔力無尽
滞在している限りバトルにほぼ負けない裏モードで、突入後は有利区間終了まで継続!?


●魔力覚醒
全ての強化魔法+魔剣目高確率+レア役高確率が発動する。


●Dual Dominate Mode
魔剣BONUSの純増枚数が約2.7枚から約5.4枚にアップし、上乗せ性能も2倍となる。

<15枚ベル>
15枚ベルを引くたびに「Dual Dominate Mode」の継続期待度がアップ。継続期待度は約70%。

・継続時
継続時はシャッターが開き、20G~50Gのゲーム数を再セットする。


●ナナオ斬フリーズ
3桁以上のゲーム数上乗せとなる一閃演出が発生。また、一閃演出は複数回発生することも!?


●Vストック
所有時はST突入時に勝利へ書き換え!? また、複数ストックしている場合も!?


●強化魔法超高確率
約1/5で強化魔法が発動する強化魔法獲得特化ゾーンで、滞在ゲーム数は20G~100G!?

天井について

ゲーム数天井とBONUSスルー天井が存在する。

●ゲーム数天井
通常時最大1,000ゲーム+α消化でプロローグBONUS当選。

<設定変更時>
設定変更時は最大650ゲーム+αまで短縮され、100ゲームでのBONUS当選率は約50%。


●BONUSスルー天井
キンバリーBONUSを4回スルーで次回プロローグBONUS濃厚。