動画検索
機種検索
TOPICS & NEWS
- 2025年05月02日
- 2025年05月01日
- 2025年05月01日
- 2025年04月25日
- 2025年04月25日
- 2025年04月24日
パチスロ動画ランキング
パチンコ動画ランキング
新機種導入
2025年05月19日




2025年05月07日
PAキャプテン翼雷獣バージョン
サンセイR&D
導入日:2019年05月20日

©高橋陽一/集英社
©高橋陽一/集英社・テレビ東京・エノキフィルム
Licensed by Sony Music Direct(Japan)Inc.
©高橋陽一/集英社・テレビ東京・エノキフィルム
Licensed by Sony Music Direct(Japan)Inc.
出玉振分入賞口ラウンド数変化右打ち設定付き
モード解説
フロー&モード

●VICTORY ROAD

※V入賞が確変突入の条件
●時短モード

※初当り4R通常大当り時は「翼よ伝説になれ」へ突入
※特定周期が経過すると「翼よ伝説になれ」「U-23最終予選」いずれかを選択可能
※「若林チャレンジBONUS」でゴールを守れなかった場合は「アディショナルタイム」へ突入
-
VICTORY ROAD電サポ付き確変
-
10R確変大当り後、「若林チャレンジBONUS」でゴールを守れた場合に突入する、次回大当りまで電サポ継続の確変モード。
トータル継続率は約83%(設定1)~約87%(設定6)で、大当り時の50%が10R確変大当りとなっている。
※電チュー入賞時
※トータル継続率は、確変継続率65%と時短引き戻し率の合算値
滞在中は、サッカーとマッチングさせたリアルな攻防戦で展開。
赤図柄は日本キャラクターで、テンパイ図柄のキャラクターが攻撃を仕掛ける。チャンスキャラクターでテンパイすればチャンス!
青図柄はライバルキャラクターで、敵のエースにボールがわたるとピンチ。
■エースストライカー
開始時にプレイヤー自らエースストライカーを選択可能。選択したキャラクターでゲーム性も変化する。
・大空 翼(バランス型)
様々なキャラクターのシュートを体感しやすいタイプ。初めての人におすすめ。
・日向 小次郎(一撃告知型)
日向によるシュート出現率・期待度ともに大幅アップ。熱い展開を体感したい人におすすめ。
・岬 太郎(バランス型)
どのキャラクターのシュートでも期待できるタイプ。異なる様々なシュートを楽しみたい人におすすめ。
・松山 光(バランス型)
様々なキャラクターのシュートを体感しやすいタイプ。松山にフリーキックを決めてほしい人におすすめ。
・新田 瞬(一撃告知型)
新田によるシュート期待度が大幅アップ。新田に活躍してほしい人におすすめ。
・三杉 淳(イケイケ型)
全てのキャラクターのシュートが「超必殺シュート」となる。強い演出を体感したい人におすすめ。
■滞在ゾーン
電サポ回数に応じて滞在ゾーンが変化する。
<攻防ゾーン>
日本VSライバルの攻防が多数展開される。
<死闘ゾーン>
連続予告を中心に展開。状態が頻繁に変化する。
<激闘ゾーン>
リーチ成立で決着がつく超高速モードで展開。
■日本攻撃アクション
日本がゴールを決めれば10R確変大当り濃厚。
<日本突破アクション>
突破成功で「日本シュートリーチ」へ発展。
●敵のマーク
「敵のマークが少ない」「強気なセリフ発生」などでチャンス。敵DF3人を突破すれば大チャンス!
相手マークがいなければキーパーとの1対1に。
●突破アクション
技名が出る必殺ドリブル発動ならチャンス。
・突破しろ!予告
突然、突破アクションが発生。
●黄金コンビ
「黄金コンビ」登場で大チャンス!
<日本シュートリーチ>
●必殺シュート
●超必殺シュート
シュート軌道が赤までいかなければ!?
●SP対決リーチ
発生した時点で大チャンス!
<FKリーチ/PKリーチ>
演出失敗後に審判が登場すれば「FKリーチ」or「PKリーチ」へ発展。
●FKリーチ
発生した時点でチャンス。
●PKリーチ
発生した時点で大チャンス!
■日本守備アクション
ライバルの攻撃を防ぎきれば確変継続!?
<ライバルキャラクター>
エース以外のキャラクターならDF成功のチャンス。
※敵のエースは、「ブラジル」「フランス」は[4][6]図柄、それ以外の国は[4]図柄
<日本守備アクション>
ライバルに突破されると「ライバルシュートリーチ」へ発展し、確変終了のピンチ。
●守備人数
3人出現に期待。
●ライバル突破パターン
個人技だとライバル突破のピンチ。
・ドリブル
・個人技
●DFアクション
「必殺ディフェンス」発生に期待。守備人数が3人なら「必殺ディフェンス」発動!?
DFが成功すればモード継続。
●カウンター
DF成功後にカウンター発動で大チャンス!
<ライバルシュートリーチ>
ライバルの「決定力」が低くなるほど確変期待度アップ。
●敵シュート
ここで「決定力」が決定。
●DFアクション
DFできれば「決定力」がダウン。
「DFが石崎」「DFの体に当たる」などに注目。
●若林セービング
「アッパーディフェンス」なら「決定力」大幅ダウン。
■若林チャレンジBONUS
4Rチャンス大当りで、若林がシュートをセーブできれば確変継続濃厚。
<SGGK(スーパー・グレート・ゴール・キーパー)ユニット>
液晶と役物が連動する確変継続ジャッジシステム。
↓
右打ちでV入賞できれば確変継続濃厚。10R確変大当りへ昇格する場合もあり。
ライバルのゴールが決まった場合は、4R通常大当りとなり、時短100回転の「アディショナルタイム」へ突入する。
※V通過が確変突入の条件
※画像は他スペックのものを含みます -
時短モード時短100回転
-
4R通常大当り後に突入する、時短100回転のモード。
電サポ中の確変突入率は65%で、大当り時の50%が10R確変大当りとなっている。
※電チュー入賞時
※V通過が確変突入の条件
特定周期が経過すると「翼よ伝説になれ」「U-23最終予選」いずれかを選択可能。
■翼よ伝説になれ
初当り4R通常大当り後に突入。主に小学生編エピソードのリーチ演出で展開される。
<専用演出>
●神撃チャンス
「ライジングトップギミック」上昇を目指す。2段上昇すれば大チャンス! 演出パターンは全3種類。
・若林
PUSHボタン連打で上昇を目指す。
・日向
PUSHボタン長押しで上昇を目指す。成功すれば2段上昇の期待度アップ。
・翼
発生した時点で上昇成功期待度&2段上昇期待度アップ。PUSHボタン3回押しで上昇を目指す。
●河川敷リーチ
●明和決戦リーチ
発生した時点で大チャンス!
●伝説チャンス
リーチハズレ後に発生。V入賞すれば次回大当りまで継続の確変「VICTORY ROAD」へ突入!?
■U-23最終予選
特定周期が経過すると、初当り4R通常大当り後に選択が可能。
■アディショナルタイム
「若林チャレンジBONUS」でゴールを守れなかった場合に突入。
終了後は、通常モードへ移行する。