動画検索
機種検索
TOPICS & NEWS
- 2025年08月04日
- 2025年08月04日
- 2025年08月04日
- 2025年08月01日
- 2025年07月31日
- 2025年07月28日
新機種導入
2025年08月18日



2025年08月04日
L咲-Saki- 頂上決戦
三洋物産
導入日:2025年08月04日

©小林 立/スクウェアエニックス・清澄高校麻雀部 ©小林 立/スクウェアエニックス・咲阿知賀編製作委員会 ©小林 立/スクウェアエニックス・咲全国編製作委員会 ©SANYO BUSSAN CO.,LTD.
6.5号機ATチャンスゾーン天井あり擬似ボーナス1Gあたり約4.5枚増加スマートパチスロコンプリート機能搭載
仕様解説
-
通常時の打ち方とレア役について
-
●消化手順
全リール適当打ちでもレア役の取りこぼしは発生しないが、成立役を見抜くために小役狙いを推奨。
なお、通常時は順押し・ハサミ押しが推奨となっている。
<最初に狙う図柄>
左リールにBAR図柄を狙う。
<停止型1>
残りリールは適当打ちでOK。
<停止型2>
チェリーが停止した場合は、中・右リールを適当打ち。
<停止型3>
スイカが停止した場合は、中リールにスイカ図柄を狙い、右リールを適当打ち。
●レア役について
レア役成立時は特打(とくうち)ポイント獲得などに期待でき、小役の入賞パターンで期待度が異なる。
※レア役合算確率は1/31.6(全設定共通)
<弱チェリー>
<強チェリー>
<スイカ>
<チャンス目>
※停止型は一例で、順押し・ハサミ押し限定
-
内部状態とステージについて
-
通常時は、主に特打(とくうち)ポイントを獲得してCZ「特打」を目指す。
※CZ確率は1/184.0(設定1)
●特打ポイント
液晶左下に表示されており、残り300ポイントからスタート。毎ゲーム、ハズレを含む全役で1ポイント以上を獲得し、獲得したポイント分だけ減算される。
※設定変更後は残り300ポイントからランダムに減算してスタート
<小役>
小役が揃えば5ポイント以上獲得。
・弱レア役
弱チェリー・スイカなら20ポイント以上獲得。
・強レア役
強チェリー・チャンス目なら30ポイント以上獲得。また、CZへ直行することも!?
<CZ抽選>
300ポイント獲得で1周期到達となり、CZを抽選。1周期到達までの平均ゲーム数は約68G。
※超過したポイントは次の周期へ持ち越し
・周期について
東1局から南4局までの最大8周期で管理されており、東1局⇒東2局⇒東3局⇒東4局⇒南1局⇒南2局⇒南3局⇒南4局の順に進行。南4局到達時はCZ当選濃厚!?
<ポイント高確率状態>
下部インターフェースに優希や久が登場すればポイント多数獲得に期待!?
・移行契機
上段ベル揃い時に移行を抽選。
・優希のポイ活
継続ゲーム数は10G。滞在中はポイント獲得量が大幅にアップし、ハズレでも5ポイント、小役揃い時は通常よりもポイント数が2倍にアップする。
=超ポイ活=
さらにポイント獲得量がアップ。ハズレでも10ポイント、小役揃い時は通常よりもポイント数が3倍にアップする。
・部長命令
継続ゲーム数は15G。指定の小役が当選すれば一気に300ポイント獲得!?
●通常ステージ
基本となるステージは「咲ステージ」「和ステージ」の2種類。
<咲ステージ>
<和ステージ>
●特殊ステージ
移行すればその後の展開に注目。
<咲&和ステージ(夕方)>
当該周期もしくは当該前兆のCZ当選期待度が高い。
<二人きりの帰り道ステージ(夜)>
前兆中に移行する可能性があり、CZ当選期待度が非常に高い。
●温泉合宿ステージ
主に周期到達で移行する可能性がある、CZの前兆ステージ。
<赤待機画面>
液晶左右に赤い牌が表示された場合は、CZ本前兆濃厚。
<ミッション>
最終的にミッション成功でCZ突入!? ミッションは全3パターン。
■ミッション別の成功期待度
低 仁義なき寿司バトル
透華を倒せ!温泉卓球!!
高 見つけろ!露天風呂で流れ星!
・仁義なき寿司バトル
・透華を倒せ!温泉卓球!!
・見つけろ!露天風呂で流れ星!
●ライバルモード
通常時は特殊な内部モードが存在。それぞれ恩恵が異なり、特定キャラクターのアイキャッチが出現すれば滞在を示唆!?
<加治木>
次回CZの目標点数が24,000点or16,000点!?
<透華>
CZ2回以内にAT当選!?
<福路>
CZが東4局までに発生!?
※AT当選まで継続
<衣>
CZが東2局までに発生!?
※AT当選まで継続
<ステルスモモモード>
AT引き戻し抽選に当選した状態で、AT終了後150ゲーム以降に当選したCZをAT当選濃厚に書き換える。
・移行抽選
「有利区間移行時」「CZ中のジャッジ失敗時(ステルスモモモード非滞在時)」「AT終了後」に移行を抽選。
・モードのループ
ステルスモモモードはループ性能があり、AT終了後50%でモード継続となる。
●紫モヤ
AT終了後の紫モヤ画面中(東1局終了まで)は様々な優遇が期待できるため、即ヤメ厳禁!? 内部的な期待割は100%以上!?
※機械割は独自調査値
<AT終了後の優遇>
・CZ当選率
1周期目(東1局)でのCZ当選率は約50%。
・ステルスモモモード移行抽選
移行すれば150ゲーム以降に当選したCZをAT当選濃厚に書き換える。
・CZスルー回数天井
規定回数1回or2回当選のチャンス。
・ポイント高確率状態
AT終了直後から「優希の(超)ポイ活」へ移行。
※AT終了時に咲メーターが8個以上貯まっていた場合は「優希の超ポイ活」
-
CZ「特打(とくうち)」
-
7ゲーム+α継続する、ST型CZ。
STゲーム数が無くなるまでに目標点数到達を目指すゲーム性で、突破期待度は約46%。
●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。
●目標点数
目標点数は32,000点or24,000点or16,000点の3パターンで、液晶下部に表示される。
●点数獲得
小役が揃えば点数獲得+STゲーム数を7Gに再セット。小役の合算確率は1/4.2(全設定共通)。
<レア役>
レア役なら多数獲得のチャンス。
<一発>
ST1ゲーム目の小役揃い時は、獲得点数に1,000点が加算される。
※STゲーム数再セット時も含む
<目標点数到達>
目標点数に到達すればAT「頂上決戦」突入!?
・レア役
レア役で目標点数に到達した場合は「地獄の特打」突入のチャンス。
●目標点数未達時
目標点数に到達できなかった場合でも、残り点数に応じてATを抽選。なお、残り点数の色に応じて発展先が異なる。
<県予選バトル>
残り点数の色が青or黄なら県予選バトルへ。
・組み合わせ
全5パターンの組み合わせがあり、勝利すればAT突入!? また、個人戦なら大チャンス!
<清澄トライアル>
残り点数の色が緑or赤なら清澄トライアルへ。
・参戦キャラクター
参戦キャラクターが増えるほどチャンス。
・バトル
最終的に県予選バトルと同様のバトルへ発展し、勝利すればAT突入!?
<消化中の抽選>
どちらも成立役に応じて「CZ抽選」「AT当選書き換え抽選」「AT当選時の上乗せ特化ゾーン格上げ抽選」を行う。
●地獄の特打
目標点数に到達した場合の一部で突入。再び目標点数へ到達させ、上位の上乗せ特化ゾーンを目指す。
※純増は現状維持程度
※失敗してもATへ突入
<消化中の抽選>
基本的なゲーム性は特打と同様だが、押し順ベル成立時の約25%でナビが発生するため、点数を獲得しやすくなっている。
<目標点数到達>
再び目標点数へ到達でAT突入時の上乗せ特化ゾーンが格上げ。さらに、「地獄の特打(2回目)」へ突入することもある。
・「地獄の特打」成功(目標点数×2到達)
上乗せ特化ゾーン「ポインとTIME親番」へ格上げ。さらに、「地獄の特打(2回目)」突入を抽選。
・「地獄の特打(2回目)」成功(目標点数×3到達)
上乗せ特化ゾーン「宮永照覚醒」へ格上げ。
-
初期特化ゾーン「ポインとTIME」
-
10ゲーム+α継続する、AT「頂上決戦」のゲーム数上乗せ特化ゾーン。平均上乗せゲーム数は約67G。
※純増は現状維持程度
●突入契機
基本的にAT初当り時は必ず突入。また、AT中の「麻雀激闘」勝利時などからも突入する。
●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。
●上乗せ抽選↓
↓
カットイン発生時に中リールにポイン目を狙い、枠内に停止すればゲーム数を上乗せ。ポイン目停止確率は約1/3.6。
※狙え演出発生ゲームのみ有効
<ポインフリーズ>
ゲーム数上乗せ後のレバーONでフリーズ&中リール逆回転が発生すれば、上乗せゲーム数を格上げ!? ポインフリーズ確率は約40%。
※初回上乗せ時は必ず発生↓
↓
レバーONで中リールが逆回転するたびに初期上乗せゲーム数が倍増し、最大10倍まで増加する。
※例:初期上乗せゲーム数が10Gなら最大で100Gまで増加
・強ポイン目
左・右リール中段に7図柄orBAR図柄orブランク図柄が停止すれば強ポイン目となり、ポインフリーズ発生濃厚。
※狙え演出発生ゲームのみ有効
・強カットイン
カットインが赤ならポインフリーズ発生濃厚。また、虹ならポインフリーズ発生&完走(10倍)濃厚。
●終了条件
10G消化後に上乗せゲーム数が40G以上、かつハズレ当選で終了となる。
※カットイン発生時のポイン目非停止は除く
-
AT「頂上決戦」
-
1ゲーム約4.5枚純増のATで、継続システムはゲーム数上乗せ型。
「麻雀激闘」勝利からゲーム数上乗せや上乗せ特化ゾーンなど、様々な報酬獲得を目指す。
●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。
●消化中の抽選
主にレア役や咲メーターで「麻雀激闘」獲得を抽選!? 「麻雀激闘」発生率は約1/45。
<強レア役>
強チェリーやチャンス目なら「麻雀激闘」獲得濃厚!? さらに、ゲーム数上乗せのチャンス。
<咲メーター>
液晶左側に表示されており、リプレイ揃いでメーターを1個以上獲得。10個貯まれば「麻雀激闘」獲得を抽選!?
※AT初当り時は5個所持からスタート
<ポイン目>
AT中もポイン目停止によるゲーム数上乗せやポインフリーズを抽選している。
●キャラ能力
発動すれば10G間持続し、ゲーム数上乗せや「麻雀激闘」獲得のチャンス。
<発動契機>
右下がりベルや下段ベルの一部で発動!? 発動率は約1/17.8。
なお、キャラ能力発動中は発動抽選は行われず、重複しての発動やゲーム数の延長は発生しない。
・右下がりベル
・下段ベル
<能力詳細>
・片岡優希
リプレイ揃いで咲メーターを複数獲得!?
・染谷まこ
ベル揃いで咲メーター獲得のチャンス。
・竹井久
レア役で「麻雀激闘」獲得!?
・原村和
ポイン目高確率状態となり、ゲーム数上乗せのチャンス。
・場の支配
「麻雀激闘 大将戦」獲得の特化ゾーン。
・のどっち降臨
ポイン目超高確率状態のゲーム数上乗せ特化ゾーン。
●麻雀激闘
報酬獲得をかけたバトル。継続ゲーム数は5Gで、バトル勝率は約41%~約50%。
※純増は現状維持程度
※ATのゲーム数減算ストップ
<対戦パターン>
全5種類の対戦パターンがあり、勝利時の報酬が変化する。
・対戦パターンと報酬
=優希VS小瀬川=
主な報酬はゲーム数上乗せ。
=まこVSエイスリン=
主な報酬はゲーム数上乗せ。
=久VS愛宕=
主な報酬はゲーム数上乗せやAT「おーるすたぁRUSH」。
=和VS薄墨=
主な報酬はAT「おーるすたぁRUSH」。
=大将戦=
主な報酬はゲーム数上乗せ特化ゾーン「ポインとTIME(親番)」「宮永照覚醒」。
・頂上決戦メーター
液晶上部にあり、「麻雀激闘」1戦ごとに点灯。特定のバトル回数に注目。
=5戦目=
「和VS薄墨」or「大将戦」濃厚!?
=10戦目=
「大将戦」濃厚!?
<バトル中の注目ポイント>
「麻雀激闘」突入時に勝利を抽選。また、消化中は勝利書き換え抽選や報酬書き換え抽選を行っており、小役が揃えば期待度アップ。
・小役入賞エフェクト
小役揃い時のエフェクトで期待度を示唆。
※デフォルトは白
=緑=
当該ゲームでの勝利当選or報酬書き換え期待度 約40%。
=赤=
当該ゲームでの勝利当選or報酬書き換え濃厚。
・最終ゲーム
最終ゲームに小役が揃えば勝利濃厚。
・チャンスアップ回数
チャンスアップが2回以上発生すれば、勝利濃厚+報酬がAT「おーるすたぁRUSH」以上濃厚。
<報酬ジャッジ>
勝利後の報酬ジャッジは成立役で報酬格上げを抽選しており、レア役なら格上げ濃厚。
●エンディング
特定条件を満たせばエンディングへ移行。エンディング終了後はSPECIALのどっちジャッジへ。
※1ゲーム約4.5枚純増
<SPECIALのどっちジャッジ>
基本的に有利区間リセット後に発生し、「ポインとTIME親番」「宮永照覚醒」いずれかの報酬を獲得。
・報酬格上げ抽選
成立役で報酬格上げを抽選しており、レア役なら「宮永照覚醒」濃厚。
-
AT「おーるすたぁRUSH」
-
20G+α継続・1ゲーム約4.5枚純増のAT。
AT「頂上決戦」のゲーム数をHOLDしたまま、嶺上開花BONUSとのループを目指す。
●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。
●消化中の抽選
消化中は花咲ZONE突入を抽選しており、レア役なら突入濃厚。花咲ZONE発生率は約1/12。
●花咲ZONE
5ゲーム継続する、報酬獲得チャンスゾーン。報酬(嶺上開花BONUS以上)期待度は約50%。
※純増は現状維持程度
<報酬獲得抽選>
花咲ZONE当選時に報酬獲得を抽選。また、消化中も成立役に応じて報酬獲得を抽選しており、レア役なら獲得濃厚。
・ユリ
ユリが光れば報酬を獲得!?
・報酬格上げ抽選
報酬獲得後も規定ゲーム数消化まで継続し、毎ゲーム報酬の格上げを抽選する。
<のどっちジャッジ>
獲得する報酬を決定。報酬は嶺上開花BONUSの他に、ゲーム数上乗せ特化ゾーン「ポインとTIME(親番)」「宮永照覚醒」も存在する。
<報酬獲得時>
花咲ZONEで報酬獲得に成功した場合は、各状態から「おーるすたぁRUSH」への復帰時に「おーるすたぁRUSH」のゲーム数を5G上乗せする。
●嶺上開花BONUS
20G継続・1ゲーム約4.5枚純増のATによる擬似ボーナス。
<「麻雀激闘」ストック抽選>
成立役に応じて「麻雀激闘」のストックを抽選。
-
2大上乗せ特化ゾーン
-
AT「頂上決戦」のゲーム数上乗せ特化ゾーン。いずれも3桁上乗せに期待できる。
●突入契機
「麻雀激闘」勝利時の一部などから突入する。
●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。
●ポインとTIME親番
15ゲーム+α継続。平均上乗せゲーム数は約111G。
※純増は現状維持程度
<上乗せ抽選>
基本的なゲーム性は初期特化ゾーン「ポインとTIME」と同様だが、ポイン目停止で必ずポインフリーズが発生する。
※狙え演出発生ゲームのみ有効
<終了条件>
15G消化後に上乗せゲーム数が40G以上、かつハズレ当選で終了となる。
※カットイン発生時のポイン目非停止は除く
●宮永照覚醒
10ゲーム+α継続。平均上乗せゲーム数は約216G。
※純増は現状維持程度
<上乗せ抽選>
毎ゲーム、10G~100Gの上乗せが発生。
・打点上昇
↓
-
天井について
-
本機は2種類の天井システムが存在。
●AT間天井
最大1,000G消化で天井到達となり、前兆(最大16G)を経由してAT「頂上決戦」に当選する。
<CZ前兆中>
CZ「特打(とくうち)」の前兆中に天井へ到達した場合は、CZをストックしてATに当選。
<ゲーム数短縮>
・設定変更後
設定変更後は最大600Gに短縮される。
・ATスルー時
AT中に1度も「麻雀激闘」で勝利せずに終了した場合は、最大800Gに短縮される。
●CZスルー天井
規定回数CZに失敗すると、次回CZでAT当選濃厚となる。
<規定回数>
1回or2回or6回の3パターンで、「有利区間移行時」「AT終了時」に抽選で決定。
<CZ中の挙動>
規定回数失敗後のCZも通常と同様の流れで展開され、目標点数未達時にAT当選へ書き換え。県予選バトルor清澄トライアルを経由してATに当選する。