pachibee
動画検索

機種検索

S リング 恐襲ノ連鎖 JFJ
導入日:2020年01月06日
筐体
©1998「リング」「らせん」製作委員会
©JFJ
6号機ATチャンスゾーン天井あり擬似ボーナス1Gあたり約2.0枚or約5.0枚増加

機種紹介・ゲームの流れ

機種紹介

貞子の恐襲からBONUSと恐怖が連鎖する。
継続率を自力で上乗せしてBONUSをループさせるゲーム性が特徴。また、史上最恐役物「貞子恐襲」を搭載している。

基本仕様は、1ゲーム約2.0枚or約5.0枚純増のAT機。

通常時は、規定ゲーム数消化で「井戸ステージ」へ突入すればATの大チャンス! 早送り発生なら一気に到達!?

チャンスゾーンは「貞目ノ刻印」「志津子念視ZONE」の2種類。「貞目ノ刻印」は演出パネルを昇格させ、貞子図柄が停止した連続演出へ発展。「志津子念視ZONE」は、突入した時点でチャンスBONUS「終焉ノ回廊」以上確定!?

「終焉ノ回廊」は、継続ゲーム数40G+α・1ゲーム約2.0枚純増のATによる擬似ボーナスで、AT「SPIRAL BONUS」を目指す。

「SPIRAL BONUS」は、継続ゲーム数10~100G・1ゲーム約5.0枚純増のATによる擬似ボーナスで、100ゲーム完走を目指す。

「SPIRAL BONUS」後は、最大55ゲーム継続する引き戻しZONE「呪縛SPIRAL」へ突入。主に基礎継続率と上乗せ継続率の合計に応じて「SPIRAL BONUS」を抽選。

また、上乗せ特化ゾーン「真絶恐乱舞」突入で、「真絶恐乱舞」のゲーム数・「SPIRAL BONUS」のゲーム数・「呪縛SPIRAL」の継続率上乗せをトリプル抽選する。

その他、達成時の条件でストーリーが異なる3種類の「マルチエンディング」を搭載している。

ゲームの流れ

AT「SPIRAL BONUS」は、主にチャンスBONUS「終焉ノ回廊」から突入。引き戻しZONE「呪縛SPIRAL」とのループで出玉を増加させる。