動画検索
機種検索
TOPICS & NEWS
- 2025年05月01日
- 2025年05月01日
- 2025年04月25日
- 2025年04月25日
- 2025年04月24日
- 2025年04月23日
パチスロ動画ランキング
パチンコ動画ランキング
新機種導入
2025年05月07日
パチスロ からくりサーカス
SANKYO
導入日:2023年07月03日

原作/藤田和日郎「からくりサーカス」(小学館少年サンデーコミックス刊)/©藤田和日郎・小学館/ツインエンジン
Licensed by Sony Music Labels Inc.
Licensed by Sony Music Labels Inc.
6.5号機ATチャンスゾーン天井あり1Gあたり約2.8枚or約7.6枚増加スマートパチスロコンプリート機能搭載
仕様解説
-
通常時の打ち方とレア役について
-
●消化手順
<最初に狙う図柄>
左リールにBAR図柄を狙う。
なお、押し順ナビ非発生時は左リール第1停止が推奨となる。
<停止型1>
残りリールは適当打ちでOK。
<停止型2>
チェリーが停止した場合は、中・右リールを適当打ち。
<停止型3>
スイカが停止した場合は、中・右リールにスイカ図柄を狙う。
●レア役について
レア役成立時はゲーム数加算ゾーン「懸糸傀儡(マリオネット)演舞」突入などに期待でき、小役の入賞パターンで期待度が異なる。
※レア役の合算確率は約1/28
■レア役別「懸糸傀儡演舞」突入期待度
低 弱レア役
チャンス目A・B
高 強チェリー
<弱チェリー>
<強チェリー>
<スイカ>
<チャンスベル>
※左リール第1停止時のみ
<チャンス目A>
<チャンス目B>
※弱レア役はチャンスベル・スイカ・弱チェリー
※停止型は一例で、見た目上の一部
-
内部状態とステージについて
-
通常時は主に小役による抽選と規定ゲーム数到達からCZやAT突入を目指す。
●からくりレア役
小役成立後、液晶左上に看板が出現することがあり、規定回数に到達すればCZやATを抽選。
※通常時のみ発生
<看板について>
「からくりレア役」の対応役と残り回数には法則が存在するため注目。
※看板(残り回数)が表示されないこともある
・リプレイ
基本的に残り3回から告知。
=残り4回or5回=
残り4回or5回が告知された場合は恩恵がAT濃厚!?
・チェリー
基本的に残り1回から告知。
=残り2回=
残り2回が告知された場合は恩恵がAT濃厚!?
・強チェリー/チャンス目
基本的に残り1回から告知され、表示された時点で恩恵がCZ「機械仕掛けの神(デウスエクスマキナ)」以上が確定。
=残り2回=
残り2回が告知された場合は恩恵がATor上位AT突入チャンス「運命の一劇」突入の権利を獲得した状態のAT濃厚!?
・スイカ
基本的に残り1回から告知され、表示された時点で恩恵がCZ「幕間チャンス」orAT直撃。
=残り2回=
残り2回が告知された場合は恩恵がAT濃厚!?
●ゲーム数について
規定ゲーム数到達でCZorAT突入のチャンス。
※基本的に1ゲームで1加算される
<モードについて>
規定ゲーム数到達時は基本的に「機械仕掛けの神」当選となり、モードによってCZorATの規定ゲーム数が変化する。
■モードと規定ゲーム数振り分け
※1,100ゲーム以上での当選時は次回天井ゲーム数がモードに関係なく300Gとなる
・通常A
100~1,200ゲームの間で当選。また、100の位が偶数(200G・400Gなど)のゾーンで当選しやすい。
※ゲーム数加算を加味した平均天井は約730G
・通常B
100~800ゲームの間で当選。また、100の位が奇数(100G・300Gなど)のゾーンで当選しやすいモード。なお、通常B選択後は次回モードに通常Cや天国が選択されやすい。
※ゲーム数加算を加味した平均天井は約550G
・通常C
ゲーム数振り分けは通常Aと同様だが、規定ゲーム数到達時はAT直撃となるモード。
※設定変更後は選択されやすい
・天国
100ゲーム以内の当選が確定となるモード。
※ゲーム数加算を加味した平均天井は約70G
<ゲーム数加算ゾーン「懸糸傀儡演舞」>
成立した小役で加算ゲーム数をガチ抽選!?
・突入契機
通常時のレア役、歯車カウンタ7つ獲得、「からくりレア役」から突入する。
=歯車カウンタ=
3枚役の一部で歯車獲得を抽選。歯車カウンタから発展した「懸糸傀儡演舞」はチャンスパターンが濃厚!?
※通常時のみ3枚役成立時の約1/3で獲得抽選を行う
・高確状態
通常時は「懸糸傀儡演舞」高確状態が存在し、突入時は「懸糸傀儡演舞」連続発生のチャンス。
・キャラクター
キャラクターによってゲーム数加算期待度が変化。期待度は、あるるかん<オリンピア<真夜中のサーカスの順にチャンス。また、真夜中のサーカスなら3セット継続!?
=あるるかん=
赤系演出が発生すれば100ゲーム以上の加算が濃厚。また、加算ゲーム数が50Gなら「機械仕掛けの神」本前兆が濃厚!?
=オリンピア=
50ゲーム以上の加算が濃厚。
=真夜中のサーカス=
「真夜中のサーカス」のキャラクターがゲーム数を3回加算!? ドットーレ<コロンビーヌ<パンタローネ<アルレッキーノの順に上乗せ期待度がアップする。
・ゲーム数加算抽選
右記以外の小役<リプレイ・3枚ベル<弱レア役<強レア役の順に期待度アップする。
・突入時の追加抽選
突入時の1ゲーム目(キャラクター出現時)にレア役が成立すれば追加でゲーム数加算を抽選する。
●ステージについて
ステージによって様々な示唆を行っている。
<フランスの孤島>
「懸糸傀儡演舞」高確に期待。
<中国奥地>
「懸糸傀儡演舞」高確に期待。
<邂逅の夜>
CZ突入の大チャンス! また、ステージチェンジで赤系の演出が発生した場合は「機械仕掛けの神」期待度90%の「邂逅の夜」移行が濃厚!?
<才賀正二の屋敷>
AT突入の大チャンス!
●前兆ステージ
突入すればCZorAT突入のチャンス。
<突入契機>
通常時の規定ゲーム数消化で「ぜひ」演出が発生し、連続すれば突入!?
<枠色>
枠色で期待度が変化し、消化中の演出成功で枠色ランクアップのチャンス。枠色は青<緑<赤<虹の順にチャンスだが、白のままなら!?
●舞台&テロップ
<舞台>
舞台から様々な演出が!?
<テロップ>
作品説明やゲーム性説明が行われる。
※AT=からくりサーカス、上位AT=超からくりサーカス
-
CZについて
-
ATのCZは「幕間チャンス」と「機械仕掛けの神(デウスエクスマキナ)」の2種類。
●幕間チャンス(通常時)
10ゲーム継続のCZで、成功期待度は約40%。
<突入契機>
「からくりレア役」から突入する。
<消化中の抽選>
毎ゲームATを抽選しており、レア役が成立すればAT突入濃厚!?
・スポットライト
画像
スポットライトの色で期待度が変化。白以外なら大チャンスで、青<黄<紫の順に期待度アップ。
なお、白でも「白からの告知音なし」や「白からの小役成立」など法則崩れが発生すれば!?
●機械仕掛けの神
10ゲーム+α継続のCZで、成功期待度は約55%。
<突入契機>
通常時の規定ゲーム数消化や「からくりレア役」から突入する。
<消化中の流れ>
全小役で成功を抽選しており、2ゲーム連続で小役が成立すれば成功となる。
・HOLD
小役が成立するとHOLDが発生しゲーム数減算がストップする。
なお、弱レア役成立でチャンス、強レア役成立でAT突入濃厚!?
・HOLD中
HOLD中に小役が成立すれば成功となる。また、レア役が成立すればAT+成功確定のガチ抽選上乗せチャンス「激情ジャッジ」を獲得する場合もある。
・最終ゲーム
最終ゲームは成立する小役によって恩恵が変化する。
=リプレイ・3枚役=
AT突入濃厚!?
=弱レア役=
AT突入濃厚!?+成功確定の「激情ジャッジ」獲得の大チャンス!?
=強レア役=
AT突入濃厚!?+成功確定の「激情ジャッジ」濃厚!?
<法則について>
・鼻息演出
鼻息演出時に筐体から風発生で!?
・暗転色
青<黄<紫の順にチャンス。
<赤背景>
発生した時点でAT突入濃厚!?
●失敗時
失敗時は通常時へ移行するが、終了画面でボタンPUSH時の画面によって通常時の規定ゲーム数による抽選を示唆する。
※AT=からくりサーカス
※弱レア役はチャンスベル・スイカ・弱チェリー、強レア役は強チェリー・チャンス目(A・B)
※小役には押し順ベル取りこぼしの1枚役は含まない
-
AT「からくりサーカス」
-
初期枚数150枚・1ゲーム約2.8枚純増で、継続システムは差枚数上乗せ型。
消化中はガチ抽選上乗せチャンス「激情ジャッジ」を3回以上成功させ、上位AT突入を目指す。
●突入契機
・通常時の規定ゲーム数消化後
・CZ成功時
・「からくりレア役」成立の一部
・引き戻しゾーン成功時
●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。
<図柄ナビと押し順ナビ>
ナビ発生時は始めに指定された図柄(赤7or青7)をリール枠内に狙う。第1リール停止後は、押し順ナビに従って消化する。また、図柄ナビ発生時は差枚数の減算なし!?
<狙え演出>
カットイン発生時は指定された図柄を狙う。
・中押しカットイン
中リールにサンド目(BAR・チェリー・BAR)を狙い、枠内に停止すれば20枚以上の差枚数上乗せ濃厚。
さらに、左・右リールにもBAR図柄を狙ってBAR図ひし形に揃えば差枚数上乗せ特化ゾーン「踊れ!オリンピア」へ突入する。
=赤カットイン=
赤カットイン発生時はサンド目停止濃厚+BAR図柄ひし形揃いのチャンス。
・逆押しカットイン
指定された7図柄を狙い、揃えば100枚以上の差枚数上乗せ+「激情ジャッジ」濃厚。
●液晶の見方
<激情ジャッジ成功回数>
液晶左側で「激情ジャッジ」の成功回数が確認可能。
<AT残差枚数>
ATの残差枚数を表示する。
・オーラ
オーラ高速回転で差枚数上乗せのチャンス。
<激情ジャッジ示唆>
液晶中央に敵のシルエット+液晶右側に敵出現で「激情ジャッジ」突入のチャンス。
●消化中の抽選
消化中はレア役成立で差枚数上乗せと「激情ジャッジ」を抽選する。
<差枚数上乗せ抽選>
スイカ<弱チェリーの順に差枚数上乗せ期待度がアップ。また、強レア役なら上乗せ濃厚!?
※トータル上乗せ発生確率は約1/35
・スイカ
スイカから差枚数上乗せが発生した場合は100枚以上獲得。
<「激情ジャッジ」抽選>
弱レア役<強レア役の順にチャンス。また、高確状態で強レア役が成立すれば「激情ジャッジ」濃厚!?
・高確
背景が夕方なら高確状態となる。
※通常背景でも内部的に高確状態の場合もある
<からくりバトル>
からくりバトル発生で「激情ジャッジ」のチャンスとなり、勝利すれば突入濃厚!?
■対戦キャラクター別勝利期待度
低 ハーレクイン
ブリゲッラ
カピタン
高 ディマンティーナ
●激情ジャッジ
4ゲーム継続する差枚数上乗せ抽選。成功期待度は約50%。
<突入契機>
・AT中の規定ゲーム数消化(主に50G毎の抽選)
・AT中のレア役
<ジャッジ演出>
成功すれば3桁の差枚数上乗せ濃厚!?
・消化中の抽選
右記以外の小役<リプレイ・3枚ベル<弱レア役の順にチャンス。また、強レア役が成立すれば勝利濃厚!?
=最終ゲーム=
最終ゲームで押し順ベル以外の小役が成立すれば!?
<成功回数>
「激情ジャッジ」は成功回数によってその後の移行先が変化する。
・1or2回目
ATへ突入する。
・3回目
AT終了後に「運命の一劇」へ突入する権利を獲得し、再度ATへ突入する。
・4回目以降
上位AT直行チャンス「運命連鎖」へ突入する。
<成功後>
「激情ジャッジ」成功後のレア役成立でATのセット数上乗せも!?
●踊れ!オリンピア
10ゲーム+α継続する、差枚数上乗せ特化ゾーン。平均上乗せ差枚数は約200枚。
<消化中の抽選>
毎ゲーム差枚数上乗せを抽選しており、リプレイ以上の小役成立で上乗せ濃厚。上乗せ時の期待度は、リプレイ・押し順ベル<3枚ベル<弱レア役<強レア役の順にチャンス。
<パターン>
「踊れ!オリンピア」は通常パターンと高継続パターンが存在し、高継続パターンなら平均上乗せ差枚数は約420枚~約430枚。
<規定ゲーム数消化後>
規定ゲーム数消化後は転落抽選が行われ、転落した場合はATへ突入する。
●運命連鎖
10ゲーム+α継続。突入すれば上位ATへ直行するチャンスで、成功期待度は約56%。
<レア役>
レア役成立でチャンス、強レア役なら成功濃厚!?
<狙え演出>
発生時は中リールにサンド目を狙い、停止すれば成功。
※発生確率は約1/6
・色
色に注目で、白導光板・青カットイン<白導光板・緑カットイン<緑導光板・緑カットインの順に期待度がアップ。また、赤や金なら成功濃厚!?
<終了後>
成功時と失敗時で移行先が変化する。
・成功時
AT残り差枚数に300枚を上乗せして上位ATへ突入。
・失敗時
「激情ジャッジ」成功回数を引き継いでATへ突入。以降もATの差枚数を消化するまで「激情ジャッジ」成功のたびに再突入!?
●終了後
「激情ジャッジ」成功回数で終了時の移行先が変化。また、AT終了時は非有利区間に移行しないため、AT突入前に獲得していた恩恵(ATやCZ)を終了後に消化できる。
<1or2回目>
引き戻しゾーン「幕間チャンス」突入濃厚!? また、引き戻しに成功した場合は「激情ジャッジ」の成功回数は引き継がれる。
・幕間チャンス(AT終了後)
5ゲーム継続の引き戻しゾーンで、成功期待度は約18%。
<3回以上>
「運命の一劇」突入濃厚!?
※AT=からくりサーカス、上位AT=超からくりサーカス
※弱レア役はチャンスベル・スイカ・弱チェリー、強レア役は強チェリー・チャンス目(A・B)
-
上位AT突入チャンス「運命の一劇」
-
4ゲーム継続する、上位AT突入のチャンスとなるモード。成功期待度は約50%。
●突入契機
・ガチ抽選上乗せチャンス「激情ジャッジ」を3回以上成功時のAT終了後
・上位AT終了後
・エンディング到達時
●消化中の抽選
毎ゲーム成功を抽選しており、成功すれば差枚数上乗せ特化ゾーン「極限無双」を経由して上位ATへ突入する。
<開始時(突入時)>
弱レア役成立でチャンス、強レア役なら成功濃厚!?
<1~3ゲーム目>
弱レア役が成立すれば期待度アップ。また、強レア役なら成功濃厚!?
<最終ゲーム>
押し順ベル以外の小役が成立すれば成功濃厚!? なお、失敗した場合は通常時へ移行する。
●注目ポイント
<数字>
基本的に「3→2→1」と進行するが、「3→9→4(サンキョー)」が出現すれば成功濃厚!?
<文字>
・赤文字
発生した時点で期待度50%。また、複数回発生すれば!?
・金文字
発生した時点で成功濃厚!?
<下パネル>
下パネル消灯&風発生で成功濃厚!?
●終了後
終了画面でボタンPUSH時の画面によって通常時の規定ゲーム数による抽選を示唆する。
※AT=からくりサーカス、上位AT=超からくりサーカス
※弱レア役はチャンスベル・スイカ・弱チェリー、強レア役は強チェリー・チャンス目(A・B)
-
極限無双/極限夢双
-
●極限無双
リールアクションによる差枚数上乗せ特化ゾーンで、上乗せ回数 約13回・平均上乗せ差枚数は約850枚・最大上乗せ枚数は3,000枚+α。
<突入契機>
・上位AT突入チャンス「運命の一劇」成功時
・上位AT中のガチ抽選上乗せチャンス「激情ジャッジ」成功時の一部
・上位AT中のBAR図柄ひし形揃い時
・通常時のロングフリーズ発生時
<消化中の上乗せ>
擬似遊技によって、液晶に表示された図柄が停止する限り差枚数上乗せが継続!? 中リールにサンド目(BAR・チェリー・BAR)停止時は大チャンス!
<終了後>
終了後は上位ATへ突入するが、「極限無双」が再度発生するパターンも存在するため注目。
●極限夢双
基本的なゲーム性は「極限無双」と同様だが、全ての差枚数上乗せが3桁に!? 平均上乗せ差枚数は約1,700枚・最低獲得枚数は1,000枚となる。
※上位AT=超からくりサーカス
-
上位AT「超からくりサーカス」
-
1ゲーム約7.6枚純増で、継続システムは差枚数上乗せ型。
●突入契機
・差枚数上乗せ特化ゾーン「極限無双」終了後
・上位AT直行チャンス「運命連鎖」成功後
●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。
<図柄ナビと押し順ナビ>
ナビ発生時は、始めに指定された図柄(赤7or青7)をリール枠内に狙う。第1リール停止後は、押し順ナビに従って消化する。
●消化中の抽選
基本的なゲーム性はATと同様だが、全ての差枚数上乗せがパワーアップしている。
<レア役>
レア役による差枚数上乗せ当選時は3桁枚数が濃厚!?
<激情ジャッジ>
成功時は約1/2で500枚の上乗せ濃厚!? さらに「極限無双」へ突入する場合も!?
<極限無双>
上位AT突入時や消化中に突入する差枚数上乗せ特化ゾーンで、最大3,000枚+αの上乗せ!?
●終了後
規定枚数消化後やエンディング到達時は上位AT突入チャンス「運命の一劇」へ突入するため、「運命の一劇⇒極限無双⇒上位AT⇒運命の一劇⇒・・・」のループが期待できる。
※AT=からくりサーカス、上位AT=超からくりサーカス