動画検索
機種検索
TOPICS & NEWS
- 2025年01月21日
- 2025年01月20日
- 2025年01月16日
- 2025年01月10日
- 2025年01月09日
- 2025年01月07日
新機種導入
2025年02月03日
Lパチスロ ありふれた職業で世界最強
スマスロ シャーマンキング
L 東京喰種
スマスロスーパーブラックジャック
Pフィーバー戦姫絶唱シンフォギア4 199ver.
e蒼天の拳 羅龍
PLT OVERLORD魔導王光臨129ver.
PAシン・エヴァンゲリオン 99 遊タイム付 ごらくver.
P愛の不時着
P 冬のソナタ My Memory
P 冬のソナタ My Memory Sweet GORAKU Version
eルパン三世 ONE COLLECTION 超ブチヌキLT ver.
e閃乱カグラ
Pとある魔術の禁書目録2 LightPREMIUM2000ver.
2025年01月20日
スマスロ転生したらスライムだった件
導入日:2023年10月02日
©伏瀬・川上泰樹/講談社 ©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会
©YAMASA ©YAMASA NEXT
©YAMASA ©YAMASA NEXT
6.5号機AT天井ありボーナス中抽選擬似ボーナス1Gあたり約2.5枚増加スマートパチスロコンプリート機能搭載
仕様解説
-
通常時の打ち方とレア役について
-
●消化手順
<最初に狙う図柄>
左リールにチェリー図柄を狙う。
なお、ナビ発生時を除き「左リール第1停止の順押し消化」が推奨となっている。
<停止型1>
残りリールは適当打ちでOK。
<停止型2>
チェリーが停止した場合は、中・右リールを適当打ち。
<停止型3>
スイカが停止した場合は、中リールにスイカ図柄を狙い、右リールを適当打ち。
●レア役について
レア役成立時は転スラポイント上乗せゾーンや前兆「特級魔族討伐戦」突入などに期待でき、小役の入賞パターンで期待度が異なる。
<弱チェリー>
<強チェリー>
<弱スイカ>
<強スイカ>
<弱チャンス目>
<強チャンス目>
※停止型は一例で、順押し時のもの
-
「転生チャンス」について
-
全状態(通常時・AT中)で突入が期待できる、レア役確率変動トリガー。突入すればリプレイや押し順小役ではないリアルなレア役確率が変動し、強レア役なら確率が最大3.7倍アップする。
●転生目を狙え演出
↓演出発生時は中リールに転生目(転生・チェリー・転生)を狙う。枠内に転生目が停止すれば成功となり、転生チャンスへ突入。
<転生状態の示唆>
転生チャンス突入時にPUSHボタンを押すと、リールサイド&筐体上部のランプ色で「それまで滞在していた転生状態」の示唆を行う。
<特定状態での挙動>
「転スラボーナス」「エピソードボーナス」「エンディング」中は「転生目を狙え演出」が発生せず、転生目が停止しても画面は切り替わらない。
※内部状態は転生チャンス中となる
●恩恵について
<転生状態の移行抽選>
全5種類の状態があり、それぞれ特徴が存在。なお、1度突入した転生状態は次回の転生チャンス突入まで状態移行抽選を行わず、「有利区間リセット」「設定変更」でも引き継がれる。
・通常
レア役確率は変動せず、基本の確率で出現。
・チェリー状態
チェリー確率がアップ。
・スイカ状態
スイカ確率がアップ。
・チャンス目状態
チャンス目確率がアップ。
・ヴェルドラ状態
全てのレア役確率がアップするスペシャルモード。
<突入時の報酬>
突入時の状態に応じて獲得できる報酬も変化する。
・通常時
=通常ステージ=
前兆「特級魔族討伐戦」確定。
=転スラポイント上乗せゾーンor「特級魔族討伐戦」中=
AT「転スラっしゅ」確定。
・AT中
=「転スラっしゅ」中=
AT継続濃厚となるVストックを獲得。
=捕食チャンス中=
Vストック特化ゾーン「ミリムバースト」確定。
●転生ボーナス
転生チャンス突入時は、転生ボーナス(リアルボーナス)当選に期待。獲得枚数は約85枚で、当選した時点でAT突入濃厚となる。
※AT中ならVストック濃厚
<突入時>
指定された図柄を狙い、揃えばボーナスが開始する。
<フリーズ抽選>
消化中はフリーズを抽選しており、発生すればVストックを7個獲得できる。
-
内部状態とステージについて
-
通常時は転スラポイントを貯めて、前兆「特級魔族討伐戦」やAT「転スラっしゅ」を目指す。
●転スラポイント
液晶内右下に表示されており、基本的に毎ゲーム1ptずつ加算される。
<規定pt>
規定「転スラポイント」に到達すれば「特級魔族討伐戦」を抽選。また、最大規定ptまで到達した場合はAT確定となる。
<内部モード>
複数の内部モードがあり、最大規定ptなどが異なる。天国モードなら最大100pt+αでAT確定!?
●転スラポイント上乗せゾーン
突入すればpt多数獲得に期待。
<夜の蝶>
継続ゲーム数は5G~20Gで、平均獲得ptは50pt。
・突入契機
「夜の蝶ポイント」を20pt以上保持した状態で弱レア役が成立すれば突入。
=夜の蝶ポイント=
主に弱レア役でptを獲得。液晶内左下のインタフェースに注目で、発光色によってpt量を示唆する。
※1回で1pt~60pt加算
・転スラポイント抽選
毎ゲーム5pt~100ptを上乗せ。レア役なら30pt以上、強レア役なら100pt上乗せとなる。
<転スラクエスト>
継続ゲーム数は15Gで、平均獲得ptは100pt。
・突入契機
強レア役成立時は必ず突入!?
・転スラポイント抽選
毎ゲーム成立役に応じてpt上乗せを抽選。1回の上乗せは1pt~100ptで、レア役なら30pt以上、強レア役なら100pt上乗せとなる。
●ステージについて
通常時は複数のステージが存在し、内部状態を示唆する場合もある。
<夕方背景>
夕方背景に変化すれば「夜の蝶ポイント」高確率!?
<リムル庵>
移行すれば大チャンス!?
<作戦会議>
「特級魔族討伐戦」突入のチャンス。
-
前兆「特級魔族討伐戦」
-
AT「転スラっしゅ」突入が期待できる前兆ステージ。演出成功でAT確定となり、AT期待度は約40%以上。
●突入契機
規定「転スラポイント」到達や、強レア役、転生チャンスの一部から突入。
●消化中の抽選
消化中はステージに対応した弱点役が成立すれば成功書き換えを抽選。弱点役成立時の期待度は50%で、強レア役ならどのステージでも大チャンス!
<帯色>
ステージ共通で液晶内両サイドの帯色が変化するほどチャンス。
<AT確定後>
AT確定後はAT継続濃厚となるVストック獲得を抽選。弱点役成立時のストック期待度は50%。
●ステージについて
ステージは3種類あり、それぞれ対応する弱点役などが異なる。
<VSイフリート軍>
弱点役はチェリーで、サラマンダーを殲滅すれば成功。
・ATの対戦相手
成功後のAT初回セットは、対戦相手が必ずイフリートとなる。
<VS魔王ゲルド軍>
弱点役はスイカで、オークジェネラルを殲滅すれば成功。
・ATの対戦相手
成功後のAT初回セットは、対戦相手が必ず魔王ゲルドとなる。
<VSカリュブディス軍>
弱点役はチャンス目で、メガロドンを殲滅すれば成功。
・ATの対戦相手
成功後のAT初回セットは、対戦相手が必ずカリュブディスとなる。
●温泉ステージ
移行した時点でAT濃厚。途中から移行することも!?
-
AT「転スラっしゅ」
-
1ゲーム約2.5枚純増のAT。
「転スラっしゅ」と「クライマックスバトル」で構成され、リムルが負けない限りATが継続するゲーム性となっている。
●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。
●転スラっしゅ
1セット40G+α継続し、モンスターランクをアップさせて「クライマックスバトル」に備える。
<対戦相手>
セット開始時に対戦相手が告知され、それぞれ弱点役や特徴が異なる。
なお、前セットと同じ対戦相手が連続で選択されれば、転生状態が通常以上の期待度アップ。
・イフリート
弱点役はチェリー。
=特徴=
前兆「特級魔族討伐戦」で「VSイフリート軍」の討伐に成功後は、初回セットで必ず対戦。
・魔王ゲルド
弱点役はスイカ。
=特徴=
前兆「特級魔族討伐戦」で「VS魔王ゲルド軍」の討伐に成功後は、初回セットで必ず対戦。
・カリュブディス
弱点役はチャンス目。
=特徴=
前兆「特級魔族討伐戦」で「VSカリュブディス軍」の討伐に成功後は、初回セットで必ず対戦。
・エレメンタルコロッサス
弱点役は毎回不定。
=特徴=
3の倍数セットで選択が優遇され、勝利時は報酬が転スラボーナス以上となる。
※転スラっしゅ中に変化することもあり
・魔王ミリム
弱点役は毎回不定。
=特徴=
15セット目で選択濃厚となり、勝利時は報酬がVストック特化ゾーン「ミリムバースト」確定となる。
※転スラっしゅ中に変化することもあり
<画面構成>
・①弱点役アイコン
点灯色で対戦相手の弱点役を表示。「赤=チェリー」「緑=スイカ」「紫=チャンス目」に対応しており、全点灯することも!?
=弱点役=
弱点役成立時はチャンスゾーンを抽選。また、強レア役の弱点役ならAT継続濃厚となるVストック獲得濃厚。
・②モンスターランク
最終的なランクで「クライマックスバトル」の勝利期待度が変化する。
ランクは「スライム級」「牙狼級」「鬼人級」「魔人級」「魔王級」「天災級」があり、「天災級」までアップすれば!?
・③魔素ポイント
全役でpt加算を抽選しており、20pt獲得ごとにリムル開眼が発生。
※1回の加算ptは1pt~20pt
=リムル開眼=
リムル開眼でモンスターランクがアップ。
さらに、恩恵獲得も抽選しており、当選時はチャンスゾーンやVストックを獲得する。
<スキルについて>
スキル発動中は毎ゲーム魔素ポイントを獲得できる。
・スキル抽選
3枚役でスキル獲得を抽選。
※停止型は一例
・スキル詳細
内容によって継続期待度とpt獲得期待度が変化する。
=威圧【ランガ】=
状態:畏縮状態
継続期待度:2.0
pt獲得期待度:1.5
=操糸妖縛陣【ソウエイ】=
状態:行動不能
継続期待度:3.0
pt獲得期待度:1.0
=ヘルフレア【ベニマル】=
状態:火傷状態
継続期待度:1.5
pt獲得期待度:2.0
=断頭鬼刃【シオン】=
状態:怯み状態
継続期待度:1.0
pt獲得期待度:3.0
=肉体強化【リムル】=
状態:肉体強化
継続期待度:3.0
pt獲得期待度:2.5
<チャンスゾーン>
Vストック獲得のチャンスゾーンで、「Vロックモード」「暴風(テンペスト)チャレンジ」の2種類。
・Vロックモード
継続ゲーム数は最大10Gで、Vストック期待度は約40%。
=Vストック抽選=
ベル(押し順・共通)やレア役で抽選。カットイン発生時にV図柄が揃えばVストック濃厚となる。
・暴風チャレンジ
継続ゲーム数は最大10Gで、Vストック期待度は約70%。
=Vストック抽選=
ベルやレア役で抽選。画面が割れればVストック濃厚となる。
<リムル覚醒>
「転スラっしゅ」のゲーム数上乗せ特化ゾーン。継続ゲーム数は10Gで、上乗せ期待値は約40G。
・突入契機
非弱点役で突入を抽選。
・上乗せ抽選
ベルやレア役、BAR図柄揃いでゲーム数を上乗せ。
=自動戦闘=
BAR図柄が揃えば「自動戦闘」へ移行し、PUSHボタンを押すたびにゲーム数を連続上乗せ!?
●クライマックスバトル
「転スラっしゅ」の規定ゲーム数消化後は、5ゲーム継続のクライマックスバトルへ。
<勝利抽選>
モンスターランクに応じて勝利を抽選。
・弱点役
バトル中は対戦相手の弱点役が成立すれば大チャンス!
<バトル勝敗>
・勝利
AT継続となり「捕食チャンス」で報酬を獲得。
・敗北
AT終了となり大賢者ステージ(通常時)へ。
●「転生ループ」について
発動すれば天国モードの高ループに期待でき、AT中の状況が有利になるほど発動のチャンスとなる。
<発動条件>
転生チャンスへ1回以上突入している状態で、以下のいずれかを達成すれば発動する。
①有利区間開始時と比べてAT終了時に差枚数がプラス
②AT10セット到達
③1回のATで1,500枚以上獲得
-
捕食チャンスと報酬について
-
AT「転スラっしゅ」継続時は捕食チャンスで報酬を決定。
●捕食チャンス
対戦相手と成立役に応じて報酬を抽選。
<注目ポイント>
タイトル色やPUSHボタンの大きさなどに注目。
●報酬について
全7種類の報酬が存在。
<転スラっしゅ>
基本となる報酬で、次セットのATへ。
<転スラっしゅ VS魔王ミリム>
次セットの対戦相手が魔王ミリムとなる。
<転スラボーナス>
20ゲーム継続する、ATによる擬似ボーナス。
・消化中の抽選
レア役でAT継続濃厚となるVストック獲得を抽選。
<エピソードボーナス>
30ゲーム継続する、ATによる擬似ボーナス。全4種類のエピソードがあり、突入した時点でVストック獲得確定となる。
・消化中の抽選
レア役でVストック獲得を抽選。
<転スラっしゅヘブン>
初期ゲーム数40Gのゲーム数上乗せ型ATへ突入。平均滞在ゲーム数は180G。
・ゲーム数上乗せ抽選
レア役やBAR図柄揃いで「転スラっしゅヘブン」のゲーム数上乗せを抽選。1契機での上乗せゲーム数は10G~200G。
・ゆ~とぴあ
移行すれば上乗せ高確率状態となる。
=移行契機=
3枚役で移行を抽選。なお「ゆ~とぴあ」へ移行しやすいEX状態も存在する。
=上乗せ性能=
ベルでも上乗せを抽選し、レア役なら必ず上乗せ。
・転生チャンス
滞在中に転生チャンスへ突入すれば、Vストック獲得+「ゆ~とぴあ EX状態」へ移行濃厚。
<ミリムバースト>
10ゲーム継続する、Vストック特化ゾーン。平均ストック数は約7個。
・Vストック抽選
Vストック超高確率となっており、全役でVストックを抽選。
=カットイン=
カットイン発生時は逆押しでV図柄を狙い、揃えばVストックを3個獲得。
・転生チャンス
滞在中に転生チャンスへ突入すれば、ミリムバーストの残りゲーム数を10Gに再セットする。
<エンディング>
発生した時点で完走濃厚。