動画検索
機種検索
TOPICS & NEWS
- 2025年03月14日
- 2025年03月13日
- 2025年03月12日
- 2025年03月12日
- 2025年03月07日
- 2025年03月07日
パチンコ動画ランキング
新機種導入
スマスロバジリスク~甲賀忍法帖~絆2 天膳 BLACK EDITION
ミズホ
導入日:2023年12月18日

©山田風太郎・せがわまさき・講談社/GONZO
℗KING RECORD CO.,LTD.
©UNIVERSAL ENTERTAINMENT
℗KING RECORD CO.,LTD.
©UNIVERSAL ENTERTAINMENT
6.5号機AT天井あり1Gあたり2.9枚増加スマートパチスロコンプリート機能搭載
仕様解説
-
通常時の打ち方とレア役について
-
●消化手順
基本的に全リール適当打ちでOK。
なお、通常時は左リール第1停止が推奨となっている。
●レア役について
レア役成立時は、状態移行やバジリスクチャンス(BC)当選などに期待でき、小役の入賞パターンで期待度が異なる。
<弱チェリー>
※チェリー1個or2個出現時
<強チェリー>
<巻物>
<共通ベル>
※払い出し音が変化
※上記は画面上の入賞パターン
※掲載されている情報は独自調査に基づくもの
-
内部状態とステージについて
-
通常時は、バジリスクチャンス(BC)当選からAT「バジリスクタイム(BT)」を目指す。
●状態について
「通常」「高確」「超高確」の3種類あり、通常<高確<超高確の順にBCおよびBT当選期待度がアップ。
<巻物>
巻物成立時はBC当選に期待でき、「高確」中なら50%で、「超高確」中なら80%で当選となる。
※「通常」でも25%で当選
●通常モードについて
「通常A」「通常B」「通常C」「通常D」の4種類。A<B<Cとモードが進むほどBC当選時のBT当選期待度がアップし、通常DでのBC当選はBT濃厚となる。
<モード移行とモードテーブル>
モードの移行はBT非当選のBC終了時に行われ、BCを引くたびにモードテーブル(全16個)に応じてモードが移行する。
■モードテーブル詳細
モードテーブルの最終は通常Dがセットされる構成のため、BT非当選のBCを引けば引くほど通常Dへ近づくゲーム性となっている。
・通常モードの格上げ
BC当選の他にも、レア役成立時に通常モードの格上げを抽選する。
●通常ステージ
基本となるステージは5種類。
<甲賀卍谷>
<伊賀鍔隠れ>
<佐屋路>
「高確」滞在に期待。基本的に「甲賀卍谷」から移行するが、法則崩れ発生でチャンス。
<七里の渡し>
「高確」滞在に期待。基本的に「伊賀鍔隠れ」から移行するが、法則崩れ発生でチャンス。
<吉田宿>
移行した時点で「超高確」濃厚。
●前兆ステージ
BCの前兆ステージは2種類。
<駿府城>
BC当選時はBT突入のチャンス。
<極駿府城>
移行した時点でBC濃厚。さらに、BTへ突入すれば!?
●宿怨ポイント
様々なタイミングで、プレイヤーにとって不利な状況が発生すると「宿怨ポイント」を蓄積する。
<ポイントMAX>
内部的にポイントMAXの状態でBCに当選すれば、特殊BC「宿怨チャレンジ」へ突入!?
※掲載されている情報は独自調査に基づくもの
-
バジリスクチャンス(BC)
-
揃った図柄や状態に応じて、AT「バジリスクタイム(BT)」突入期待度や恩恵が変化する。
なお、BC突入時は表示された図柄を各リールに狙い、図柄が揃えばBC開始となる。
●揃う図柄
<同色BC>
BT突入期待度は50%以上で、通常時・BT中ともに全ての押し順ベルでナビが発生する。
異色BCに比べて、BT突入期待度やBC中の上乗せに期待できる。
<異色BC>
BT突入期待度は通常モードや状態で変化。
・ベルナビ発生率
=通常時=
押し順ベルの約50%でナビが発生。
=BT中=
全ての押し順ベルでナビが発生。
●消化手順
基本的に全リール適当打ちでOK。ナビ発生時のみ、ナビに従って消化する。
<通常時のBC>
通常時のBCのみ、ナビ非発生時は左リール第1停止が推奨となっている。
●BTセットストック抽選
BC中は、「瞳術図柄狙え演出」からの瞳術図柄揃いやレア役でBTセットストックを抽選。
●通常時のBC
16ゲーム継続し、BC当選時やBC中の成立役でBT突入を抽選。告知タイプの異なるキャラクターを選択可能となっている。
<弦之介BC(チャンス告知)>
伊賀の屋敷を抜け出せればBT濃厚。
※1,000人撃破でもBT濃厚
・キャラクター
刑部<左衛門<弦之介の順に撃破人数の期待度がアップ。
・撃破人数
撃破人数と画面の帯色でBT期待度を示唆。また、撃破人数による設定示唆も行っている。
<朧BC(後告知)>
最終ゲームで弦之介に出逢えればBT濃厚。
・通常モード示唆
BT非当選時は、終了画面における夜空で次回通常モードを示唆。
<天膳BC(完全告知)>
天膳が復活すればBT濃厚。
・告知
告知が発生すればBT濃厚。さらに、告知タイミングでBTの継続シナリオ推測も可能!?
・宿怨ポイント示唆
BT非当選時は、終了画面における台枠LEDの点灯パターンで宿怨ポイントの累積量を示唆。光が下へ行けば行くほど!?
●BT中のBC
16ゲーム継続し、BTストック保有数に応じて楽曲とムービーが変化する。
●エピソードBC
30ゲーム継続し、突入した時点でBT&「絆高確」濃厚。
※BT中は次セットのBT継続濃厚
※全ての押し順ベルでナビが発生
<ストーリー>
4種類あり、各キャラクターの“絆”を描くストーリーで展開。次セットのBTはキャラクターに対応した「絆高確」が濃厚となる。
・左衛門&お胡夷
「縁モード」濃厚。
・夜叉丸&蛍火
「恋モード」濃厚。
・小四郎&朱絹
「想モード」濃厚。
・弦之介&朧
「絆モード」濃厚。
●プレミアムBC
30ゲーム継続し、突入した時点でBT濃厚。さらに、初回BT継続濃厚&「絆モード」スタート&高継続シナリオ濃厚となる。
※全ての押し順ベルでナビが発生
<突入契機>
通常時のフリーズ演出から突入。
※掲載されている情報は独自調査に基づくもの
-
特殊BC「宿怨チャレンジ」
-
最大30ゲーム継続する、特殊バジリスクチャンス(BC)。突入した時点でAT「バジリスクタイム(BT)」突入濃厚となり、チャレンジ成功でBT高継続に期待できる。
●突入契機
宿怨ポイントMAX時のBC当選時に突入する他、エンディング後は必ず突入する。
<突入タイミング>
「通常時BC確定画面の第1停止」「BT終了画面」の2パターンが存在。
●消化手順
基本的に全リール適当打ちでOK。ナビ発生時のみ、ナビに従って消化する。
※全ての押し順ベルでナビが発生
なお、ナビ非発生時は左リール第1停止が推奨となっている。
●成功抽選
チャレンジに成功すれば、BTタイトル画面が天膳(高継続シナリオ濃厚)&BT初回セットが10人状態となる。成功期待度は50%オーバー!
<カットイン>
カットイン発生時に逆押しで天膳図柄を狙い、揃えば成功。
・背景色
背景色で期待度が変化する。
・カットイン回数
カットインは3回の発生が保証されており、天膳図柄が揃わなかった場合は保証回数が1回減算。
=3回目=
3回目のカットインで天膳図柄が揃わなければ失敗となり、その時点で「宿怨チャレンジ」は終了となる。
<レア役>
レア役成立時も成功を抽選。天膳の幻影が第3停止まで継続すれば成功のチャンスとなる。
<規定ゲーム数消化>
カットインの保証回数が「0」になる前に30ゲーム消化した場合も成功となる。なお、現在の消化ゲーム数はPUSHボタンを押せばサブ液晶で確認可能。
※掲載されている情報は独自調査に基づくもの
-
AT「バジリスクタイム」(追想の刻/朧チャンス)
-
AT「バジリスクタイム(BT)」は、1セット約40G・1ゲーム2.9枚純増のAT。
前半パート「追想の刻」「朧チャンス」と、後半パート「争忍の刻」の2パートで構成されており、「追想の刻」「朧チャンス」は最低10ゲーム継続する「絆玉」獲得ゾーン。
●タイトル画面
BT初当り時はタイトル画面からスタート。
「×・?・?」ナビが表示された場合は、中or右リールから停止させればBT開始となる。
<継続シナリオ示唆>
登場するキャラクターで継続シナリオを示唆。「弦之介」「朧」「天膳」の3パターンあり、朧や天膳なら高継続シナリオに期待。
<BTセットストック抽選>
「×・?・?」ナビが表示されるまでは、レア役でBTセットストックを抽選する。
■成立役別のストック期待度(全設定共通)
●消化手順
基本的に全リール適当打ちでOK。ナビ発生時のみ、ナビに従って消化する。
●絆玉システム
「絆高確」を自力で獲得できる「絆玉システム」を搭載。
<絆玉>
「追想の刻」「朧チャンス」中に獲得した「絆玉」は画面左下にストック。
「絆玉」は「争忍の刻」開始時に消費され、獲得個数に応じた「絆高確」が発動する。
※「絆玉」ストックが無くても「絆高確」発動の可能性あり
<「絆玉」獲得個数による「絆高確」内容>
・1個
「縁」「想」「恋」のいずれかが点灯。
・2個
「縁・想」「縁・恋」「想・恋」のいずれかが点灯。
・3個
「縁・想・恋」が点灯。
・4個
「絆」が点灯。
・5個以上
「絆」が点灯し、残りを次回へ持ち越し。
●追想の刻
成立役に応じてBCを抽選する他、全役で「絆玉」獲得を抽選。
<「絆玉」獲得抽選>
リール停止ごとに桜吹雪が舞うとチャンス。画面が覆われれば「絆玉」獲得濃厚。
<ゲーム数上乗せ>
ゲーム数上乗せ発生で「絆玉」獲得のチャンスも継続。
<次回予告>
発生すれば次セット継続濃厚。
●朧チャンス
突入すれば「絆玉」獲得率が大幅にアップ。
<BC当選>
消化中、BCに当選した場合は再度「朧チャンス」へ突入する。
●終了後
「追想の刻」「朧チャンス」ともに、終了後は「争忍の刻」へ。
※掲載されている情報は独自調査に基づくもの
-
AT「バジリスクタイム」(争忍の刻)
-
AT「バジリスクタイム(BT)」は、1セット約40G・1ゲーム2.9枚純増のAT。
前半パート「追想の刻」「朧チャンス」と、後半パート「争忍の刻」の2パートで構成されており、「争忍の刻」は平均30ゲーム継続する。
●セット開始画面
基本パターンは「奇数セット=甲賀衆」「偶数セット=伊賀衆」のキャラクターが登場。なお、法則崩れ発生で継続シナリオ示唆となる。
●消化手順
基本的に全リール適当打ちでOK。ナビ発生時のみ、ナビに従って消化する。
●継続シナリオについて
BTの継続率は12セット1組のシナリオ管理(全10種類)となっており、シナリオに応じてセットごとの継続率が変化。継続率は、A~Fの6種類存在する。
■継続シナリオ(1~6セット目)
■継続シナリオ(7~12セット目)
・継続率F
継続率A~Eの中から継続率が決定されるため、「(超)混沌」は変化のあるシナリオとなる。
<滞在ステージ>
ミニキャラバトル中の滞在ステージでセット継続や継続率を示唆。
※昼<夕方<夜<駿府城の順に継続期待度アップ
なお、ステージ履歴は画面右下にセットされるアイコンで確認可能となっている。
※継続確定時のステージ矛盾などがあるため、完全リンクではない
・昼ステージ(青アイコン)
・夕方ステージ(黄アイコン)
・夜ステージ(赤アイコン)
・駿府城ステージ(紫アイコン)
継続濃厚&高継続率!?
<シナリオ完走後(13セット目以降)>
13セット目以降はBT終了まで一律の継続率での抽選となり、継続シナリオが「混沌」「超混沌」「激闘」なら継続率D、その他なら継続率Fとなる。
・非継続時
非継続時はエンディングへ。
●「争忍の刻」の流れ
<人数決定(3ゲーム)>
対戦人数やキャラクターの組み合わせに注目。
・10人状態
甲賀衆の人数が10人ならBT継続濃厚。
=完全勝利=
10人のまま勝利すれば上乗せ特化ゾーン「月下閃滅」へ!?
・絆高確
BC当選のチャンスとなる高確システム。「争忍の刻」終了まで発動し、モードごとの対応役によるBC当選確率が大幅にアップする。
なお、BT初回セットは必ず絆高確からスタート。さらに、絆高確中のBC当選時は次セットも絆高確が濃厚となる。
■BC当選期待度
低 点灯なし
「縁」「想」「恋」のいずれかが点灯
「縁・想」「縁・恋」「想・恋」のいずれかが点灯
「縁・想・恋」が点灯
高 「絆」が点灯
=縁モード=
左衛門&お胡夷が参戦すれば発動。対応役は巻物。
=恋モード=
夜叉丸&蛍火が参戦すれば発動。対応役は共通ベル・押し順ベル・押し順不問ベル。
=想モード=
小四郎&朱絹が参戦すれば発動。対応役は弱チェリー・強チェリー。
=絆モード=
弦之介&朧が参戦すれば発動。全役でBC当選に期待できるだけではなく、BC当選時は次回も「絆モード」!?
<ミニキャラバトル(約30ゲーム)>
最終的に伊賀衆を全て撃破orBC当選でBT継続!?
・エピソードバトル
エピソードバトル発展でBC当選のチャンス。
=懐抱淡画=
弦之介と朧の幼少期エピソードが発生すれば大チャンス!
<天膳バトル(3~5ゲーム)>
ミニキャラバトルで決着が付かず、1対1になれば弦之介と天膳の一騎打ちへ。弦之介が勝利すればBT継続orBC当選!?
●エンディング
特定条件を満たせば、40ゲーム継続のエンディングへ突入。
<宿怨LOOP>
エンディング終了後は前兆ステージ「駿府城」を経由して、特殊BC「宿怨チャレンジ」へ必ず突入。
「宿怨チャレンジ」に失敗しても必ずBTへ突入し、再びエンディングを目指せる仕様となっており、獲得期待枚数は3,000枚オーバー!
※「宿怨LOOP」突入時の平均獲得期待枚数
※掲載されている情報は独自調査に基づくもの
-
上乗せ特化ゾーン「月下閃滅」
-
20ゲーム間のAT「バジリスクタイム(BT)」セットストック上乗せ特化ゾーン。
●突入契機
①「争忍の刻」で完全勝利
②同色BC突入時の一部(BC確定画面で暗転)
●消化手順
基本的に全リール適当打ちでOK。ナビ発生時のみ、ナビに従って消化する。
※全ての押し順ベルでナビが発生
●BTセットストック抽選
弦之介が開眼するたびにBTセットストック濃厚。
<カットイン>
カットイン発生時に逆押しで瞳術図柄を狙い、揃えばBTセットストック濃厚。
<撃破演出>
告知発生でBTセットストック濃厚。
※掲載されている情報は独自調査に基づくもの