動画検索
機種検索
TOPICS & NEWS
- 2025年05月01日
- 2025年05月01日
- 2025年04月25日
- 2025年04月25日
- 2025年04月24日
- 2025年04月23日
パチスロ動画ランキング
パチンコ動画ランキング
新機種導入
2025年05月07日
パチスロ ガメラ2
サミー
導入日:2024年03月04日

©KADOKAWA ©Sammy
6.5号機ATパンク回避 技術介入擬似ボーナスコンプリート機能搭載
仕様解説
-
推奨遊技手順
-
「狙え!カットイン」非発生時は「BAR・BARorチェリー・BAR」が揃うのを避けて遊技することが推奨される。
●BAR停止時
BAR停止時は残りリールのどちらかに赤7図柄を狙う。
※停止型は一例
<BARテンパイ時>
BAR図柄がテンパイした場合は一定時間停止ボタンが押せなくなるため、焦らず残りリールに赤7図柄を狙う。
●通常時にBAR図柄が揃った場合
液晶に目押しナビが発生する可能性があり、発生時は液晶に表示された出目を目押しすれば通常の抽選が受けられる。
●ボーナス中
枠内に白フラッシュが発生した場合は左リールに赤7図柄を狙う。
-
通常時の打ち方
-
様々な打ち方が楽しめる。
●順押し赤7図柄狙い
バトル発展がメインの演出が楽しめる。
<最初に狙う図柄>
左リールに赤7図柄を狙う。
・ギャオス停止時
ギャオスが停止した場合は、中・右リールを適当打ち。
・チェリー停止時
チェリーが停止した場合は、中・右リールを適当打ち。
・ギロン停止時
ギロンが停止した場合は、中リールにBAR図柄を狙い、右リールに赤7図柄を狙う。
<バトル目>
バトル目停止時は大怪獣バトル発展となる。
●逆押し赤7図柄狙い
リーチ目察知がメインの遊び方となる。
<最初に狙う図柄>
右リール枠上~上段に赤7図柄を狙う。
・下段赤7停止時
下段に赤7が停止した場合は、中リールにBAR図柄を狙い、左リールに赤7図柄を狙えばチェリー・ギロンがフォローできる。
●順押し2連ガメラ図柄狙い
2連ガメラ停止でバトル目以上!?
<最初に狙う図柄>
左リールに2連ガメラ図柄を狙う。
・2連ガメラ停止時
中・下段に2連ガメラが停止した場合は、中リールにガメラ図柄を狙う。
=ガメラ図柄テンパイ=
中リールにガメラ図柄が停止すればリーチ目。さらに、右リールにガメラ図柄を狙い、中段にガメラが揃えば「ビッグボーナス」濃厚!?
※ガメラが揃わなくても「ビッグボーナス」の可能性あり
※停止型は一例
-
リーチ目について
-
前作「パチスロガメラ」を凌駕するリーチ目が存在する。
※停止型は一例
-
内部状態とステージについて
-
通常時は大怪獣バトルやミニガメラバトルなど、多彩な演出からボーナスを目指す。
●ステージについて
様々なステージが存在する。
<海ステージ>
<遺跡ステージ>
<海底火山ステージ>
<黄昏ステージ>
大怪獣バトル敗北時の一部で突入。滞在中は大怪獣バトルに再発展すれば勝利期待度 約45%。
●ガメランプ
「ビッグボーナス」終了後30ゲーム間点灯。点灯中のボーナス当選時は「ビッグボーナス」濃厚!?
-
大怪獣バトル
-
2~5ゲーム継続し、ガメラが勝利すればボーナス突入。勝利期待度は、通常ステージ経由なら約20%、黄昏ステージ経由なら約45%となっている。
●発展契機
基本的にバトル目やリーチ目停止から発展する。
※バトル目の発生確率は約1/80
●発展パターン
ガメラの動きによって期待度が変化。
●敵怪獣
勝利期待度が異なる様々な怪獣が存在する。
※画像は「ビッグボーナス」中のもの
■敵怪獣別勝利期待度
低 ジャイガー
バルゴン
ギロン
ギャオス
ジグラ
高 バイラス
<ジャイガー>
<バルゴン>
<ギロン>
<ギャオス>
<ジグラ>
<バイラス>
●攻撃パターン別勝利期待度
ガメラの攻撃パターンによって勝利期待度が変化する。
■攻撃別勝利期待度
低 火球:小
火球:中
回転ジェット
火球:大
高 火球:特大
<火球:小>
<火球:中>
<回転ジェット>
<火球:大>
<火球:特大>
●敵怪獣の攻撃
敵怪獣の攻撃時はピンチ。
●注目ポイント
<裏バトル>
勝利すれば「ビッグボーナス」!?
<特報予告>
発生した時点で大チャンス!
<再決闘バトル>
前回敗北した相手とのバトルは勝利期待度60%オーバー!?
<実写バトル>
勝利すれば「ビッグボーナス」!? 敗北しても超ガメラモード!?
-
ミニガメラバトル
-
リール左右で展開される1ゲーム完結のバトルで、ガメラが勝利すればボーナス突入。勝利期待度は約25%。
●発展契機
小役連続成立によって発展。リプレイなら3連、レア役なら2連で発展となる。
●消化中の抽選
バトル中にリプレイorレア役が成立すれば!?
-
ビッグボーナス
-
平均獲得枚数 約560枚。
「JAC待機」と「JACバトル」の2パートを行き来する構成となっており、JACは最低5回保証。
●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。
<JAC IN中のチェリーハズシ>
筐体ランプが白フラッシュ+予告音発生時は、チェリー入賞を避けて枚数調整を行う。
逆押しで右・中リールを適当打ちし、左リールにBAR図柄を狙う。
●JAC待機
技術介入によって敵怪獣の昇格を目指す。
<怪獣アイコン>
怪獣アイコンが昇格するほど、「JACバトル」の敵怪獣撃破率がアップする。
■敵怪獣別勝利期待度
低 ジャイガー
バルゴン
ギロン
ギャオス
ジグラ
高 バイラス
・技術介入カットイン
カットイン発生時は中リール上・中段に赤7図柄を目押しし、成功すれば怪獣アイコンが昇格!?
なお、成功範囲は2コマ+アシスト2コの4コマ以内となっているが2コマ目押しに成功すれば!?
=成功時の停止型=
中リール停止後は左・右リールを適当打ちでOK。
<狙え!カットイン>
逆押しでBAR図柄を狙い、右下がりに揃えばJAC INとなり「JACバトル」へ突入。なお、BAR図柄が揃わないと「JACバトル」がスタートしないため、目押しが必要となる。
<特時(敵怪獣昇格ST)>
「JAC待機」の一部で突入。継続ゲーム数は3Gor5Gで、滞在中は怪獣アイコン昇格の大チャンス!
・消化中の抽選
滞在中は「狙え!カットイン(JAC IN)」が非発生となり、怪獣アイコンが昇格すればゲーム数が3Gor5Gに再セットされる。
●JACバトル
JAC1回での平均獲得枚数は約90枚。消化中は「JAC待機」中に昇格させた敵怪獣とのバトルで展開される。
<バトル>
敵怪獣を撃破できればJAC回数を上乗せ。
・敗北
敗北時はJACの残り回数を保持していれば再び「JAC待機」へ突入。なお、保持していない場合は通常時へ移行する。
=アイコン持ち越し=
敗北した場合は昇格した怪獣アイコンがそのまま持ち越される。
=ガメランプ=
「ビッグボーナス」終了後は30ゲーム間ガメランプが点灯する。
<注目ポイント>
攻撃パターンやステージによって期待度が変化。また、新規要素も搭載されている。
・カーテン演出
カーテンが閉まれば敵怪獣が昇格する。
・炎エフェクト演出
炎に包まれればステージが変化し、勝利期待度がアップする。
・反転バトル
基本的に左側にいるガメラが右側にいれば反転バトルとなり、勝利すればJAC回数が+2個以上!?
●覚醒 ビッグボーナス
「ビッグボーナス」の一部やロングフリーズから突入!?
<初期JAC回数>
ロングフリーズを経由した場合は初期JAC回数が10個からスタートする。
<消化中の抽選>
覚醒後の敵怪獣は「ギャオス」「ジグラ」「バイラス」のみとなるため、JAC回数上乗せの大チャンス!
-
レギュラーボーナス
-
平均獲得枚数 約90枚。
※レギュラーボーナスはJAC1回
●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。
<JAC IN中のチェリーハズシ>
筐体ランプが白フラッシュ+予告音発生時は、チェリー入賞を避けて枚数調整を行う。
逆押しで右・中リールを適当打ちし、左リールにBAR図柄を狙う。
●消化中の抽選
消化中は「ビッグボーナス」1G連と連戦バトルの抽選を行っている。
●連戦バトル
終了後は連戦バトルへ突入することも!? 突入時は勝利すれば「ビッグボーナス」濃厚!?