動画検索
機種検索
TOPICS & NEWS
- 2025年05月01日
- 2025年05月01日
- 2025年04月25日
- 2025年04月25日
- 2025年04月24日
- 2025年04月23日
パチスロ動画ランキング
パチンコ動画ランキング
新機種導入
2025年05月07日
Lパチスロ シン・エヴァンゲリオン
ビスティ
導入日:2025年01月20日

6.5号機ATチャンスゾーン天井あり擬似ボーナス1Gあたり約0.1枚or約5.0枚増加スマートパチスロコンプリート機能搭載
仕様解説
-
通常時の打ち方とレア役について
-
●消化手順
<最初に狙う図柄>
左リールに白7図柄で挟まれたチェリーを狙う。
なお、押し順ナビ非発生時は左リール第1停止が推奨。
<停止型1>
残りリールは適当打ちでOK。
<停止型2>
チェリーが停止した場合は、中リールを適当打ちし、右リールにBAR図柄を狙う。
<停止型3>
スイカが停止した場合は、中リールを適当打ちし、右リールにBAR図柄を狙う。
●レア役について
レア役成立時は高確移行やAT「作戦ST」などが期待でき、小役の入賞パターンで期待度が異なる。
※レア役合算確率は1/34.4
<チェリー>
確率は1/65.1。
また、左リールBAR図柄はチェリーの代用。
<チェリー作戦目>
確率は1/829.6。
また、左リール「ベル・紫7・紫7」と「スイカ・BAR・スイカ」はチェリー作戦目の代用。
<スイカ>
確率は1/88.3。
また、左リール白7図柄はスイカの代用。
<スイカ作戦目>
確率は1/829.6。
※右リールにBAR図柄を狙わなかった場合は、スイカと同じ出目が停止する
●作戦目
成立確率は合算で1/5.6。チェリー作戦目やスイカ作戦目とは別の役割を持つ。
<ナビなし時>
<ナビあり時>
ナビあり時の作戦目は、ベルテンパイハズレ。
※画像は右⇒左⇒中の押し順時
※停止型は一例
-
リーチ目・特殊リプレイについて
-
成立すればBONUS濃厚となるリーチ目や特殊リプレイを搭載。
●リーチ目
<リーチ目A~D>
<リーチ目E>
●暴走リプレイ
暴走リプレイ(スイカ・リプレイ・リプレイ)が成立すれば上位BONUS「暴走BONUS」濃厚。
※白7図柄がスイカ代用
●覚醒リプレイ
覚醒リプレイ(チェリー・リプレイ・リプレイ)が成立すれば上位BONUS「覚醒BONUS」濃厚。
※2連紫7図柄の下側がチェリー代用
●フリーズリプレイ
成立すればロングフリーズ濃厚。
※停止型は一例
-
内部状態とステージについて
-
通常時は基本的にゲーム数やレア役、リーチ目からAT「作戦ST」やBONUSを目指す。
※リーチ目成立時はBONUS濃厚
●基本画面について
ゲーム数カウンタや台座ランプ、ナビポイントに注目。
<①ゲーム数カウンタ>
規定ゲーム数に到達すると、カウンタ色が変化!?
<②台座ランプ>
台座ランプが光っている間は、上位BONUSのチャンス!?
・点灯色
リプレイの連続やレア役で点灯し、白⇒青⇒橙の3段階。作戦目なら状態を維持し、押し順ベルの取りこぼしで消灯する。
・点灯中
台座点灯中はリールロックの高確率状態となっており、リーチ目E・暴走リプレイ・覚醒リプレイ・フリーズリプレイの出現が期待できる。
<③ナビポイント>
作戦目(1/5.6)やレア役が成立するとナビポイントがアップし、15pt獲得でスタンバイ状態へ。
・スタンバイ
スタンバイ状態になるとリプレイ成立時に押し順ナビが発生し、BAR図柄停止でチェリー作戦目・スイカ作戦目と同等の抽選が受けられる。
※中リールなら大チャンス!?
=押し順ナビ=
●通常時のモード
通常時のモードは「A」「B」「C」「朝イチ」の4種類があり、モード毎に前兆発生が期待できるゲーム数や最大天井が異なる。
その他、ゲーム数テーブルとは別に獣化モードの突入抽選が行われており、特定ゲーム数で特殊CZ「アスカ獣化チャレンジ」に突入する。
<モードA>
100G・150G・250G・450G・650Gで前兆発生に期待でき、最大天井は800G+α。
<モードB>
100G・150G・250G・450Gで前兆発生に期待でき、最大天井は550G+α。
<モードC>
50G・100G・150G・250Gで前兆発生に期待でき、最大天井は450G+α。
<朝イチ>
設定変更後でのみ移行。100G・150G・250G・450G・550Gで前兆発生に期待でき、最大天井は650G+α。
●通常時の状態
「通常」「高確」「超高確」の3種類あり、レア役による作戦ST初当り期待度が変化する。
●通常時のステージ
通常時のステージは6種類あり、状態やBONUS前兆などを示唆。
<第3村>
<郊外>
<ヴンダー>
高確示唆。
<夕刻>
高確。
<夜>
超高確。
<特殊>
BONUS前兆濃厚。
●前兆ステージ
前兆ステージは2種類あり、突入契機で移行先が異なる。
<大気圏>
移行契機はレア役。
<コア化したパリ>
移行契機は規定ゲーム数。
-
特殊CZ「アスカ獣化チャレンジ」
-
成功すれば上位BONUS「裏CODE:999」突入濃厚となる、10ゲームの特殊CZ。成功期待度は約38%。
●成功時
裏CODE:999へ。
●失敗時
失敗しても、AT「作戦ST」に突入。
-
AT「作戦ST」
-
作戦STは、基本的にエヴァンゲリオンインパクト⇒作戦ST⇒BONUS⇒エヴァンゲリオンインパクト⇒…の流れで展開。
●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。
●エヴァンゲリオンインパクト
作戦ST突入時に機体と作戦パネル(規定フェーズ回数)を決定するゾーンで、小役の引きによりパネルの昇格抽選(フェーズ規定回数の減算)が行われる。
<1ゲーム目>
エヴァの機体を決定。機体毎にフェーズのベース規定回数が決まっている。
・機体
8号機<2号機<初号機の順に作戦期待度アップ。
=8号機=
上位ATに期待!?
=2号機=
ヤマト作戦以上!?
=初号機=
US作戦以上!?
・シナリオ
機体はシナリオで管理されており、PUSHボタンで確認できる。
※通常シナリオは20種類
<2ゲーム目>
機体に合わせた作戦パネルが表示され、小役でパネルの昇格を抽選。
<3ゲーム目>
作戦を決定し、作戦STがスタート。小役でパネル昇格を抽選している。
<小役について>
リプレイ・ベルで1段階昇格のチャンス!? チェリー・スイカで1段階昇格!? チェリー作戦目・スイカ作戦目で2段階昇格!?
●作戦ST
1セット10G+α・1ゲーム約0.1枚純増のATで、継続システムはST型。消化中はフェーズが進行するたびにゲーム数を10Gに再セットし、規定回数進行=作戦成功でBONUS濃厚となる。BONUS期待度は約72%。
<基本画面について>
作戦名や残フェーズ、進行STOCK数などに注目。
①作戦名
エヴァンゲリオンインパクトで決定した作戦。
②残フェーズ
残フェーズ数が[0]になればBONUS濃厚。
③進行STOCK数
進行STOCKがあれば、規定ゲーム数内での進行に失敗してもストックを消費して次のフェーズに移行する。
④V-STOCK数
BONUSストック数。
⑤STゲーム数
作戦STの残りゲーム数。
<フェーズ>
作戦目とレア役で進行抽選が行われ、小役が連続するほど期待度アップ。最終ゲームも抽選確率がアップしている。
・作戦毎のフェーズ回数
作戦により1~5回のフェーズ回数が決定される。
=パリ作戦=
規定回数は5回。
=ヤマト作戦=
規定回数は4回。
=US作戦=
規定回数は3回。
=第8使徒迎撃作戦=
規定回数は2回。
=ヤシマ作戦=
規定回数は1回。
●消化中の抽選
消化中はフラグ毎に役割が決まっている。
<リプレイ>
通常状態:ゲーム数HOLD。2連時はHOLD+高確移行
高確or最終G:ゲーム数HOLD状態を維持
殲滅EXTRA:ゲーム数HOLD状態を維持
<作戦目>
通常状態:進行抽選。抽選にハズれても次ゲーム高確
高確or最終G:進行濃厚
殲滅EXTRA:進行濃厚
=ベルテンパイハズレ=
リプレイ小V型に加え、ベルテンパイハズレが作戦目として出現。押し順ナビから出現するため、第3停止まで作戦目が期待できる。
※画像は右⇒左⇒中の押し順時
<チェリー・スイカ>
通常状態:進行抽選。抽選にハズれても次ゲーム高確
高確or最終G:進行濃厚
殲滅EXTRA:進行濃厚
<チェリー作戦目・スイカ作戦目>
通常状態:進行濃厚+殲滅EXTRA抽選
高確or最終G:進行濃厚+殲滅EXTRA濃厚
殲滅EXTRA:進行濃厚+進行STOCK濃厚
<中押し狙え>
通常状態:BAR図柄停止で進行濃厚
高確or最終G:BAR図柄停止で進行濃厚
殲滅EXTRA:進行濃厚
<リーチ目>
通常状態:進行濃厚+V-STOCK濃厚
高確or最終G:進行濃厚+V-STOCK濃厚
殲滅EXTRA:進行濃厚+V-STOCK濃厚
●殲滅EXTRA
レア役成立時の一部で突入する特殊状態。滞在中は全ナビ状態で純増が約5.0枚/Gとなり、作戦の進行抽選が優遇される。
<作戦目・レア役>
滞在中の作戦目・レア役は進行濃厚!?
●VSゲンドウ
最大10回目の作戦の最終フェーズでVSゲンドウが発生し、勝利できれば進行STOCK特化ゾーン「三機殲滅」をストック。
<ストック後>
三機殲滅ストック後はEXTRAシナリオに突入。作戦を失敗すると三機殲滅に突入し、SPECIALシナリオへ移行する。
※EXTRAシナリオは10種、SPECIALシナリオは10種
●マリ獣化チャレンジ
10ゲーム継続する、上位ATへのCZ。成功すればSUPER BIG BONUS+上位AT「オップファータイプ殲滅作戦」に突入。成功期待度は約38%。
●突発チャンス
作戦ST終了後は、押し順ベルこぼしまで突発チャンス突入に期待。突入確率は4.0%。
<BONUS抽選>
作戦目・レア役成立でBONUS濃厚。成功確率は23.8%。
<終了抽選>
押し順ベルこぼしで終了し、通常時へ。
-
BONUSについて
-
1ゲーム約5.0枚純増のATによる擬似ボーナスで、「BIG BONUS」「SUPER BIG BONUS」「SPECIAL BONUS」が存在する。
●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。
●突入契機
<通常時>
通常時はリーチ目成立でBIG BONUSに突入。
<作戦成功>
AT「作戦ST」から当選した場合は、「BIG BONUS」「SUPER BIG BONUS」「SPECIAL BONUS」を振り分けで抽選。
※振り分けはBIG BONUSが87.1%、SUPER BIG BONUSが9.8%、SPECIAL BONUSが3.1%
●BONUSの種類
<BIG BONUS>
獲得枚数は約150枚+α。
<SUPER BIG BONUS>
獲得枚数は約300枚+α。
<SPECIAL BONUS>
獲得枚数は約150枚+α。消化中は、警戒ptの高確率状態となっている。
※シン・エヴァンゲリオン劇場版のBlu-ray特典映像「EVANGELION:3.0(-46h)」のスペシャルムービーが流れる
●消化中の抽選
進行STOCK抽選が行われており、作戦STの展開を有利に運ぶことができる。
<警戒pt>
リプレイやレア役、作戦目で警戒ptを獲得!?
・20pt獲得
↓
↓
20pt貯まると狙え演出が発生し、BAR図柄が揃えば進行STOCKを獲得!?
=BAR図柄揃い後の次ゲーム=
BAR図柄揃い後の次ゲームでレア役が成立すると、ダブルストック(進行STOCK+V-STOCK)に昇格!?
-
上位BONUSについて
-
1ゲーム約5.0枚純増のATによる擬似ボーナスで、「暴走BONUS」「覚醒BONUS」「裏CODE:999」が存在する。
●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。
●暴走BONUS
獲得枚数は約100枚+α。突入時の期待値は約1,300枚。
<突入契機>
通常時の暴走リプレイから突入。
<V-STOCK高確>
V-STOCK高確となっており、ストックしたボーナスは即放出!?
●覚醒BONUS
獲得枚数は約200枚+α。突入時の期待値は約1,800枚。
<突入契機>
通常時の覚醒リプレイから突入。
<V-STOCK高確>
V-STOCK高確となっており、ストックしたボーナスは即放出!?
●裏CODE:999
獲得枚数は約999枚+α。突入時の期待値は約2,000枚。
<突入契機>
通常時のフリーズリプレイor特殊CZ「アスカ獣化チャレンジ」成功から突入。
<進行STOCK高確>
-
進行STOCK特化ゾーン「三機殲滅」
-
1セット8ゲームの進行STOCK特化ゾーン。突入時の期待値は約3,100枚。
※期待値はそれまでに獲得している枚数も含む
●突入契機
AT「作戦ST」のVSゲンドウ突破時やエンディング後、上位AT「オップファータイプ殲滅作戦」終了後などから突入!?
※VSゲンドウ突破時は作戦失敗後に発動
●進行STOCK抽選
狙え演出からのBAR図柄揃いやレア役成立で進行STOCK獲得。
※狙え演出発生確率は1/6.1、図柄揃い期待度は45.8%
<進行STOCK獲得>
進行STOCKを獲得するたびに、ゲーム数を8Gに再セット。
●アディショナルインパクト
終了後1ゲーム目はアディショナルインパクトへ突入。
<ダブルストック>
小役でダブルストックへの昇格が期待でき、成功すれば獲得した進行STOCKが全てダブルストックに!?
※ダブルストック:進行STOCK+V-STOCK
-
上位AT「オップファータイプ殲滅作戦」
-
1セット20G+α・1ゲーム約5.0枚純増の上位ATで、継続システムはST型。突入時の期待値は約3,600枚。
※期待値はそれまでに獲得している枚数も含む
●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。
●突入契機
上位ATへのCZ「マリ獣化チャレンジ」成功から突入。
●ST継続
↓
基本的にAT「作戦ST」と同様に展開し、作戦進行でゲーム数を20Gに再セットして次フェーズへ。規定回数は8回。
●作戦成功
作戦成功時はSUPER BIG BONUSへ突入し、終了後は再び「オップファータイプ殲滅作戦」へ突入。作戦成功期待度は約95%となっている。
●作戦失敗
作戦に失敗した場合は、進行STOCK特化ゾーン「三機殲滅」を経由してAT「作戦ST」へ。