動画検索
機種検索
TOPICS & NEWS
- 2025年05月01日
- 2025年05月01日
- 2025年04月25日
- 2025年04月25日
- 2025年04月24日
- 2025年04月23日
パチスロ動画ランキング
パチンコ動画ランキング
新機種導入
2025年05月07日
回胴黙示録カイジ 狂宴
サミー
導入日:2025年03月03日

©福本伸行/講談社
©福本伸行・萩原天晴・三好智樹・橋本智広/講談社
©福本伸行・萩原天晴・上原求・新井和也/講談社
©福本伸行/講談社・VAP・マッドハウス・NTV・D.N.ドリームパートナーズ
©福本伸行/講談社・VAP・NTV
©福本伸行・萩原天晴・三好智樹・橋本智広/講談社・帝愛グループ 広報部
©福本伸行・萩原天晴・上原求・新井和也/講談社・帝愛グループ 広報部 ©Sammy
©福本伸行・萩原天晴・三好智樹・橋本智広/講談社
©福本伸行・萩原天晴・上原求・新井和也/講談社
©福本伸行/講談社・VAP・マッドハウス・NTV・D.N.ドリームパートナーズ
©福本伸行/講談社・VAP・NTV
©福本伸行・萩原天晴・三好智樹・橋本智広/講談社・帝愛グループ 広報部
©福本伸行・萩原天晴・上原求・新井和也/講談社・帝愛グループ 広報部 ©Sammy
6.5号機ATチャンスゾーン天井あり擬似ボーナス1Gあたり約5.3枚増加スマートパチスロコンプリート機能搭載
仕様解説
-
通常時の打ち方
-
左リールに狙う図柄で、出目の法則性が変化。
なお、押し順ナビ非発生時は左リール第1停止が推奨となっている。
●BAR図柄狙い
基本的な消化手順。
<最初に狙う図柄>
左リール上段付近にBAR図柄を狙う。
<停止型1>
下段にBAR図柄が停止した場合は、中・右リールを適当打ち。
成立役は、ハズレorベルorリプレイor弱チャンス目。
<停止型2>
下段にチェリーが停止した場合は、中・右リールを適当打ち。
成立役は、弱チェリーor強チェリー。
<停止型3>
上段にスイカが停止した場合は、中リールにスイカ図柄を狙い、右リールを適当打ち。
成立役は、スイカor強チャンス目。
<停止型4>
上段に赤7図柄が停止した場合は、中・右リールを適当打ち。
成立役は、強チャンス目。
●青7図柄狙い
左リール枠内に青7図柄が停止した時点で小役濃厚となるため、CZ「運否天賦」中などいち早く小役を察知したいタイミングにオススメ。
<最初に狙う図柄>
左リール枠内に青7図柄を狙う。
<停止型1>
下段にざわ図柄が停止した場合は、中・右リールを適当打ち。
※基本の停止型
成立役は、ハズレorリプレイor弱チャンス目。
<停止型2>
下段に青7図柄が停止した場合は、中・右リールを適当打ち。
成立役は、リプレイor弱チェリーor強チェリー。
※リプレイ揃い否定で弱チェリーor強チェリー
<停止型3>
上段に青7図柄が停止した場合は、中リールにスイカ図柄を狙い、右リールを適当打ち。
成立役は、ベルorスイカor強チャンス目。
<停止型4>
上段にスイカが停止した場合は、中・右リールを適当打ち。
成立役は、強チャンス目。
-
レア役と「ざわ揃い」について
-
●レア役について
レア役成立時は「ざわ高確」や「閃き前兆」移行などに期待でき、小役の入賞パターンで期待度が異なる。
<弱チェリー>
<強チェリー>
<スイカ>
<弱チャンス目>
<強チャンス目>
●「ざわ揃い」について
様々なタイミングで「ざわ揃い」出現に注目。状況に応じた抽選が受けられ、局面を好転させる!?
<白ナビ>
白い押し順ナビ発生時は「ざわ揃い」出現に期待!?
※停止型は一例
-
内部状態とステージについて
-
通常時は主に「閃き前兆」からCZ「運否天賦」を目指す。
●ステージについて
通常時は複数のステージが存在。
<限定ジャンケン>
<麻雀17歩>
<鉄骨渡り>
<地下サイコロ>
●ざわ高確
液晶に「ざわ」の文字が表示されれば「ざわ高確」となり、「閃き前兆」移行に期待。「閃き前兆」移行率は約60%。
<移行契機>
レア役や「ざわ揃い」、ゲーム数消化から「ざわ高確」へ移行。
・ゲーム数
150G・250G・450G・650Gは移行に期待。また、サブ液晶のゲーム数色で前兆期待度を示唆!?
<「閃き前兆」移行抽選>
消化中は成立役に応じて「閃き前兆」移行を抽選しており、「圧倒的閃き!」が発動すれば「閃き前兆」へ移行する。
■成立役ごとの期待度
低 共通ベル
ざわ揃い
弱チェリー・スイカ・弱チャンス目
高 強チェリー・強チャンス目
●閃き前兆
CZ当選のチャンスとなる前兆ステージ。
<移行契機>
「ざわ高確」中の抽選やボーナス終了後に移行。
<エピソード>
成立役に応じてエピソードレベル(液晶内右下にあるカードの色)アップを抽選。エピソードが進むほどCZ当選期待度がアップ!?
■成立役ごとの期待度
低 共通ベル
ざわ揃い
弱チェリー・スイカ・弱チャンス目
高 強チェリー・強チャンス目
・最終段階
エピソードが最終段階まで進めば!?
・スペシャルエピソード
発生した時点でCZ濃厚!? さらに、特化ゾーン直行にも期待!?
<連続演出>
最終的に連続演出で当否をジャッジ。エピソードで連続演出の種類も変化する。
-
CZ「運否天賦」
-
ボーナスをかけたCZ。小役がカギとなる自力CZで、成功期待度は60%以上!?
●CZの種類
CZは4種類あり、演出や成功期待度などが異なる。
<限定ジャンケン>
<ワンポーカー>
<Eカード>
最も期待度が高いCZで、成功期待度は約82%。基本的に初当りのボーナス後はEカードが選択される!?
<地下サイコロ>
CZ成功で特化ゾーン突入!?
●CZの基本ルール
帝愛景品を奪い合うバトルを繰り返し、完全勝利を目指す。
<画面構成>
①帝愛景品(ライフ)
3セット所持からスタートし、バトルの勝敗に応じて所持数が増減する。
=勝利=
バトル勝利で帝愛景品を1セット獲得。6セット獲得すれば完全勝利=CZ成功となりボーナス当選!?
=敗北=
バトル敗北で帝愛景品が1セット減少。帝愛景品が全てなくなるとCZ終了となる。
②レート(倍率)
CZ開始時にレートを1倍~5倍から決定。レートが上がるほど1セットあたりの帝愛景品個数がアップし、CZ成功時のボーナス枚数もアップ!?
=レートと帝愛景品個数の例=
1倍なら1セットあたりの個数は1個で、CZ成功時の総個数は6個。5倍なら1セットあたりの個数は5個で、CZ成功時の総個数は30個。
<バトルについて>
1戦につき2ゲームで展開され、小役が揃えば展開が有利に!? なお、レア役なら勝利濃厚!?
・1ゲーム目「期待度表示」
成立役で2ゲーム目の勝利期待度を決定。
・2ゲーム目「勝負シーン」
ハズレと小役揃い時で勝利期待度が変化。
<注目ポイント>
・押し順ナビ
バトル5戦(10G消化)ごとにベルの押し順ナビが発生!?
※ベルナビのタイミングでその他小役成立時は次ゲームへ持ち越し
=レア役=
レア役成立後は押し順ナビ発生のチャンス!?
・バトル回数
バトルが26戦到達(52G消化)でCZ成功濃厚!?
●特化ゾーン
CZ成功時は約33%の確率で帝愛景品獲得の特化ゾーンへ!? 特化ゾーンは「天啓の閃き」「全プッシュ」の2種類が存在する。
<天啓の閃き>
継続ゲーム数は7G+α。
・帝愛景品上乗せ
毎ゲーム、小役が揃うたびに帝愛景品を上乗せ!? 上乗せ個数はレートに応じて変化する。
・ゲーム数上乗せ↓
「ぐにゃあフリーズ」が発生すれば、「天啓の閃き」自体のゲーム数が上乗せされることも!?
<全プッシュ>
継続ゲーム数は1セット2G。
・帝愛景品上乗せ
継続するたびにCZで獲得した帝愛景品個数をそのまま上乗せ!?
※上記画像の場合は継続するたびに18個ずつ上乗せ
・継続抽選
消化中は小役が揃えば継続のチャンス。
※初回は継続濃厚
=1ゲーム目=
小役が揃えば継続を抽選。
=2ゲーム目=
小役が揃えば継続濃厚。
-
ボーナス
-
1ゲーム約5.3枚純増のATによる擬似ボーナスで、獲得枚数は最低100枚以上。
●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。
●変換チャンス
ボーナス開始時はCZ「運否天賦」や特化外伝で獲得した帝愛景品をボーナス枚数に変換。
<変換>↓
基本的にPUSHボタンを押すたびに帝愛景品を1セットずつ変換。変換枚数は1セットにつき10枚~500枚!?
・一発告知
MAXBETボタンの上にある1BETボタンを押せば、まとめて変換を告知する。
<倍プッシュ>
変換チャンスでレア役が成立すれば抽選!? 変換したボーナス枚数をさらに2倍にする。
●ボーナスの種類
変換チャンス後にボーナスの種類を告知。赤7図柄揃いと青7図柄揃いで恩恵が異なる。
<赤7図柄揃い>
ボーナス終了後は「閃き前兆」以上!?
<青7図柄揃い>
ボーナス終了後はCZ以上濃厚!?
●消化中の抽選
主に「ざわ揃い」やレア役でエピソードレベルとクルーン穴レベルのアップをダブル抽選。
<エピソードレベル>
エピソードレベル(液晶内右下にあるカードの色)がアップするほど、ボーナス終了後の「閃き前兆」でCZ当選期待度がアップ。
■成立役ごとの期待度
低 弱チェリー・スイカ・弱チャンス目
ざわ揃い
高 強チェリー・強チャンス目
<クルーン穴レベル>
クルーン穴レベルがアップするほど、ボーナス終了後のクルーンジャッジで次回CZや特化外伝のレートアップに期待!?
■成立役ごとの期待度
低 ざわ揃い
弱チェリー・スイカ・弱チャンス目
高 強チェリー・強チャンス目
・クルーンの色
サブ液晶に表示されており、白<青<赤の順に初期のクルーン穴レベルが優遇!? なお、色のパターンはシナリオで管理されており、ボーナス3連目は必ず赤クルーン!?
※シナリオ詳細はボーナス中のPUSHボタンで確認可能
<その他の抽選>
「狙えカットイン」発生時のBAR図柄揃いや「ぐにゃあフリーズ」発生から、CZや特化外伝の突入が濃厚となることも!?
●クルーンジャッジ
ボーナス終了後は液晶内のクルーンに注目。
玉が入ったクルーン穴に表示された倍率が次回CZや特化外伝のレートとなる。
<成立役>
成立役で選択されるクルーン穴の期待度が変化する。
※振り分けはクルーンジャッジ開始時のPUSHボタンで確認可能
●死神モード
ボーナスが必ず青7図柄揃いとなる特殊なモード。青7図柄揃い時は約20%の確率で死神モードに滞在!?
<ボーナス連続回数>
ボーナス3連・5連・7連時は死神モード突入のチャンス!?
<恩恵>
ボーナス中のBAR図柄揃いや「ぐにゃあフリーズ」発生時は特化外伝の突入が濃厚!?
-
特化外伝「トネガワRUSH」「ハンチョウRUSH」
-
1セット5ゲーム継続する、STタイプの帝愛景品獲得特化ゾーン。
「トネガワRUSH」「ハンチョウRUSH」の2種類あり、どちらも「カイジ」のスピンオフ作品がモチーフとなっている。
●特化外伝の基本ルール
<上乗せ抽選>
小役が揃えば上乗せ+残りゲーム数を5Gにリセット。
<上乗せ個数>
上乗せ個数はレートに応じて変化する。
●トネガワRUSH
ST継続率は約85%。
兵藤会長を喜ばせることができれば上乗せ!?
●ハンチョウRUSH
ST継続率は約92%。
ハンチョウたちが歌うオリジナル楽曲で展開される。
<ベルナビ>
「トネガワRUSH」よりもベルナビ発生率が高くなっているため、ST継続率もアップしている。
-
沼ボーナス/至福のクルーンジャッジ
-
沼ボーナス(初回)から沼を攻略し、ボーナスの高ループを目指す。
●沼ボーナス(初回)
1ゲーム約5.3枚純増のATによる擬似ボーナスで、獲得枚数は約250枚。
<消化手順>
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。
<突入契機>
CZ失敗時に「勝たなきゃ誰かの養分ポイント」が一定量に達していれば突入!?
・勝たなきゃ誰かの養分ポイント
プレイヤーにとって不利な状況が起こると蓄積される。
<消化中の抽選>
「沼最終決戦」で使用する玉の獲得を抽選。玉を獲得するほどチャンス!?
<沼最終決戦>
沼ボーナス(初回)終了後に発生。
獲得した玉を使用して3段クルーン攻略に挑戦し、3段目を突破できれば「至福のクルーンジャッジ」へ突入する。
※失敗した場合は通常時へ
●至福のクルーンジャッジ
突入すれば沼ボーナス(攻略後)の高ループに期待!? ループ率は約90%で、期待枚数は約2,000枚オーバー!?
<クルーン>
沼ボーナス(攻略後)消化のたびに、クルーンで「至福のクルーンジャッジ」継続を抽選。
※初回突入時は継続濃厚!?
・クルーン穴の抽選
1ゲームごとに対象となるクルーン穴を移動し、小役が揃った当該のクルーン穴に玉が入る。
=倍率穴=↓
倍率穴に入れば継続となり、倍率×100枚の沼ボーナス(攻略後)を獲得!? 1回の平均獲得枚数は約300枚!?
=終了穴=
終了穴に入ると「至福のクルーンジャッジ」終了!?
●沼ボーナス(攻略後)
1ゲーム約5.3枚純増のATによる擬似ボーナス。
<消化手順>
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。
<消化中の抽選>
終了後の「至福のクルーンジャッジ」のクルーン穴レベルアップを抽選。終了穴が無くなれば「至福のクルーンジャッジ」継続!?