動画検索
機種検索
TOPICS & NEWS
- 2025年05月01日
- 2025年05月01日
- 2025年04月25日
- 2025年04月25日
- 2025年04月24日
- 2025年04月23日
パチスロ動画ランキング
パチンコ動画ランキング
新機種導入
2025年05月07日
L麻雀物語
オリンピアエステート
導入日:2025年04月21日

6.5号機ATチャンスゾーン天井あり擬似ボーナス1Gあたり3.7枚増加スマートパチスロコンプリート機能搭載
仕様解説
-
通常時の打ち方とレア役について
-
●消化手順
左リールに赤7or白7図柄を狙い、中・右リールを適当打ち。
※竹の取りこぼしなし
なお、押し順ナビ非発生時は左リール第1停止が推奨となっている。
●レア役について
レア役成立時はCZや麻雀BONUS当選に期待でき、小役の入賞パターンで期待度が異なる。
<弱チェリー>
<強チェリー>
<弱竹>
<強竹>
<チャンス目A>
<チャンス目B>
※停止型は一例
※チャンス目A・チャンス目Bの出玉性能は同一
-
内部状態とステージについて
-
通常時は、レア役とゲーム数消化からCZや麻雀BONUSを目指す。
●通常ステージ
基本となるステージは「さやかステージ」「あやかステージ」「まどかステージ」があり、それぞれ夕方になれば高確率を示唆する。
<さやかステージ>
・夕方
<あやかステージ>
・夕方
<まどかステージ>
・夕方
●ミッドナイトステージ
レア役or規定ゲーム数到達で突入する、CZ高確率ステージ。
<規定ゲーム数>
300G・500G到達時は必ず突入!?
<CZ当選>
CZ当選時はオープンバスステージへ突入!?
●前兆ステージ
<Night City ステージ>
CZの前兆ステージ。
・オープンバスステージ
CZ本前兆!? また、「狙え高確率」状態となり、マシロスナイプ発生に期待。
<修行ステージ>
CZ失敗から移行する、麻雀BONUSorAT「麻雀闘牌(マージャンバトルロード)」の前兆ステージ。
・巻物
鍛錬完了から巻物を獲得すればチャンス!?
・巨大黒牌人を撃破せよ!
巨大黒牌人を撃破できれば麻雀BONUS!?
-
ピンズカウンタ/マシロスナイプ
-
通常時・AT中共通の注目ポイントで、発生時はその後の展開に注目。
●ピンズカウンタ
リール左側のピンズカウンタに注目。MAXまで溜まれば、中押しレア役を獲得できる。
<カウンタ点灯抽選>
「小Vベル」「小山ベル」出現でカウンタが点灯。点灯確率は、通常時なら1/25.0、AT中なら1/13.3となっている。
・小Vベル
・小山ベル
<規定カウンタ数>
MAXまでの規定カウンタ数は、1・3・5の3種類が存在。
<中押しレア役>
カウンタMAX到達で中押しレア役待機状態となり、中押しレア役に当選すれば狙え演出が発生。
中リールに「白7・竹・赤7」を狙い、停止型に応じた中押しレア役を獲得できる。
・上段白7停止時
成立役は、強チェリーor強竹orチャンス目orテンパイ目。
=テンパイ目=
・中段白7停止時
成立役は、弱チェリーor弱竹or強チェリーorチャンス目。
●マシロスナイプ
様々なタイミングで発生し、麻雀BONUSや上乗せ特化ゾーン突入などが期待できる。
<7を狙え演出>
逆押しで指定された7図柄を狙い、揃えば揃い方に応じた恩恵を獲得できる。
・白7下段揃い
麻雀BONUSへ突入。
※AT中限定
・白7右下がり揃い
上乗せ特化ゾーン「黒銀一色(セブンラッシュクロガネ)」へ突入。
・赤7揃い
上乗せ特化ゾーン「真紅無双(セブンラッシュシンク)」へ突入。
<マシロック>
12ゲーム継続する、ピンズカウンタの高確率状態。
・突入契機
「7を狙え演出」で7図柄がハズれた場合の一部から突入する。
・消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。
・カウンタ点灯抽選
消化中は押し順ベルでもカウンタが点灯。
カウンタMAX到達のたびに中押しレア役待機状態をストックし、マシロック終了後に放出する。
・狙え高確率
通常時のみ「7を狙え演出」の高確率状態となっており、7図柄揃いによる上乗せ特化ゾーン直行にも期待できる。
※白7揃いと赤7揃いの合算確率は1/127
・終了後
通常時ならCZへ突入、AT中ならATへ復帰する。
-
CZについて
-
麻雀BONUSのCZは「麻雀乱舞」「マシロ潜入ミッション」が存在。
●麻雀乱舞
「対峙パート」と「連撃パート」を行き来し、1,000体の牌人撃破を目指す。期待度は40%以上。
<対峙パート>
4ゲーム継続し、「連撃パート」突入を目指す。
・小役
小役を引ければ「連撃パート」へ突入。レア役なら牌人撃破も同時に抽選。
=リセット=
STタイプのゲーム性となっており、「連撃パート」突入時は「対峙パート」の残りゲーム数を4Gにリセットする。
・最終乱舞
1,000体撃破できずに「対峙パート」の規定ゲーム数を消化した場合は「最終乱舞」へ発展。撃破数に応じて成功を抽選する。
<連撃パート>
3ゲーム固定で、毎ゲーム牌人を撃破。
・レア役
レア役なら多数撃破のチャンス!?
・終了後
終了後は再び「対峙パート」へ突入。
●マシロ潜入ミッション
「潜入パート」から「ミッションパート」へ突入させ、ミッション成功を目指す上位CZ。期待度は70%以上。
<潜入パート>
10ゲーム継続し、小役を引ければ「ミッションパート」へ。
・最終ゲーム
最終ゲームで小役を引ければ!?
<ミッションパート>
1~3G継続し、滞在中に小役を引ければ成功となる。
-
麻雀BONUS
-
25G継続・1ゲーム3.7枚純増のATによる擬似ボーナス。
●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。
●消化中の抽選
<通常時>
AT「麻雀闘牌(マージャンバトルロード)」を抽選。AT期待度は約50%。
<AT中>
ATのゲーム数上乗せを抽選。
●BONUS選択
開始時に3種類の中から好きなモードを選択可能。
<チャンス告知>
レア役や「7を狙え演出」でチャンスを告知。
<キュイン告知>
パトランプが点灯すれば!?
<初代告知>
4つの保留を昇格させて、ラスト4ゲームでジャッジする。
-
AT「麻雀闘牌(マージャンバトルロード)」
-
初期ゲーム数50G+α・1ゲーム3.7枚純増のATで、継続システムはゲーム数上乗せ型。
ゲーム数直乗せや「天牌激闘(テンパイバトル)」勝利など、様々な上乗せを楽しめるゲーム性で、AT初当り時の平均獲得枚数は800枚以上!?
●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。
●詮議の刻(せんぎのとき)
AT開始時や「天牌激闘」勝利時に突入する、対戦キャラクター決定ゾーン。対戦キャラクターごとに勝利期待度や弱点役などが異なる。
<青龍>
「天牌激闘」勝利期待度:2.0
ラストジャッジ勝利期待度:2.0
弱点役はチャンス目で、「天牌激闘」勝利時の「覚醒」突入率が高い。
<玄武>
「天牌激闘」勝利期待度:2.0
ラストジャッジ勝利期待度:3.0
弱点役は竹で、ラストジャッジの勝利期待度が高い。
<朱雀>
「天牌激闘」勝利期待度:3.0
ラストジャッジ勝利期待度:2.0
弱点役はチェリーで、「天牌激闘」の勝利期待度が高い。
<白虎>
「天牌激闘」勝利期待度:4.0
ラストジャッジ勝利期待度:3.0
弱点役はレア役で、「天牌激闘」&ラストジャッジの勝利期待度が高い。
<煌帝>
「天牌激闘」勝利期待度:?????
ラストジャッジ勝利期待度:?????
AT開始後の5戦以内に必ず登場!? 勝利すれば「覚醒」+上乗せ特化ゾーン「麻雀RUSH」以上の報酬が濃厚となる。
●レア役
ゲーム数直乗せと「天牌激闘」を同時抽選。強竹は「天牌激闘」の大チャンス!
<ピンズカウンタ>
AT中はカウンタ点灯確率が通常時よりも高い1/13.3となっているため、中押しレア役獲得に期待。
<狙え高確率>
チャンス目成立時は「狙え高確率」移行のチャンス。滞在中はマシロスナイプ発生に期待。
●規定ゲーム数消化↓
規定ゲーム数消化からも「天牌激闘」を抽選。規定ゲーム数は30Gor60Gor100Gで、初回突入時は30Gor60G!?
●天牌激闘(テンパイバトル)
報酬獲得をかけたバトル。継続ゲーム数は10G+αで、期待度は約51%。
※純増はなく通常時と同様
<レア役>
消化中はレア役超高確率となっており、中押しレア役に期待。レア役合算確率は1/5.4。
・弱点役
対戦キャラクターの弱点役なら勝利の大チャンス! また、弱点役で勝利した場合は「覚醒」突入濃厚!?
・強レア役
強レア役は成立した時点で!?
<バトル勝敗>
・勝利時
ゲーム数上乗せor「覚醒」へ突入し、終了後は「詮議の刻」で対戦キャラクターを決定する。
・敗北時
ATへ復帰。
●覚醒
5ゲーム+α継続する、報酬格上げ区間。翻数を獲得するほどより良い報酬が獲得できる。
<消化中の抽選>
毎ゲーム翻数獲得を抽選。
・レア役
消化中はレア役超高確率となっており、中押しレア役に期待。
=弱点役=
対戦キャラクターの弱点役なら高い翻数獲得のチャンス。
・裏ドラ
発生すれば高い翻数に期待!?
<翻数と報酬>
最終的な合計翻数に応じて報酬が決定する。
・1~12翻(上乗せゲーム数期待度:2.0)
ゲーム数上乗せが発生。
・13~25翻(上乗せゲーム数期待度:3.0)
上乗せ特化ゾーン「麻雀RUSH」へ突入。
・26~38翻(上乗せゲーム数期待度:4.0)
上乗せ特化ゾーン「黒銀一色(セブンラッシュクロガネ)」へ突入。
・39翻以上(上乗せゲーム数期待度:5.0)
上乗せ特化ゾーン「真紅無双(セブンラッシュシンク)」へ突入。
●ラストジャッジ
ゲーム数消化後は、3ゲーム固定のラストジャッジへ必ず突入。ラストジャッジで勝利すれば「覚醒」へ突入!?
●エンディング
特定条件を満たすとエンディングへ突入。エンディング終了後は、対戦キャラクターが「煌帝」+「天牌激闘」勝利濃厚となる。
-
上乗せ特化ゾーン
-
AT「麻雀闘牌(マージャンバトルロード)」の上乗せ特化ゾーンは「麻雀RUSH」「黒銀一色(セブンラッシュクロガネ)」「真紅無双(セブンラッシュシンク)」が存在。
●麻雀RUSH
1セット4ゲームの上乗せ特化ゾーン。平均上乗せゲーム数は約80G。
<上乗せ抽選>↓
毎ゲーム、麻雀役に応じてATのゲーム数を上乗せ。
・レア役
消化中はレア役超高確率となっており、中押しレア役に期待。
●黒銀一色(セブンラッシュクロガネ)
5ゲーム+α継続する、上乗せ特化ゾーン。平均上乗せゲーム数は約185G。
<上乗せ抽選>
レア役or白7揃いで10G~300Gを上乗せ。
・白7揃い
白7揃い超高確率状態となっており、カットイン発生時にナビに従って白7図柄を狙う。また、白7が揃うラインで上乗せの期待度がアップする。
<マシロインパクト>↓
↓
上乗せの次ゲームにフリーズが発生すれば3桁上乗せ!?
●真紅無双(セブンラッシュシンク)
5ゲーム+α継続する、上乗せ特化ゾーン。平均上乗せゲーム数は約378Gで、突入時の期待枚数は約3,400枚!
<上乗せ抽選>
基本的なゲーム性は「黒銀一色」と同様だが、赤7揃い超高確率状態となっており上乗せ性能が大幅にアップ!?
-
2大引き戻しチャンス
-
AT「麻雀闘牌(マージャンバトルロード)」の引き戻しチャンスは「パトランランチャンス」「ヤキトリチャレンジ」が存在。
●パトランランチャンス
1セット5ゲームの上乗せ特化ゾーンを経由してATに復帰。セット継続タイプとなっており、最大3セットまで継続する。
<突入契機>
通常時の麻雀BONUS後やAT終了後の99ゲーム以内に突入のチャンス。
パトランランが頻発して出現すれば突入のチャンス!?
<上乗せ抽選>↓
毎ゲーム上乗せを抽選しており、キュイン音が発生すれば上乗せ濃厚。
・連打パターン
連打パターンなら多数上乗せのチャンス。
●ヤキトリチャレンジ
3桁上乗せが期待できる引き戻しチャンス。
<突入契機>
AT終了画面時にレア役が成立すれば突入のチャンスで、強レア役なら!?
また、AT駆け抜け時ならレア役以外でも突入のチャンス!?
<消化中の抽選>
1ゲーム完結で「やきとりDRIVE」発生を抽選。
・やきとりDRIVE↓
100Gor200Gor300Gを上乗せしてATに復帰する。
-
救済機能について
-
複数の救済機能が存在する。
●CZ天井
CZ間最大400G消化でCZ当選。
<消化ゲーム数>
50G・100G・200G・300G・400G消化ごとに、リール上部でCZ間の消化ゲーム数が表示される。
<ゲーム数短縮>
「設定変更時」「麻雀BONUS終了後」「AT終了後」は最大200G消化に短縮。
・自力当選時
200G到達前に自力でCZに当選しCZに失敗した場合も、次回CZまで最大200G消化に短縮される。
●麻雀BONUSスルー回数天井
最大7回目の麻雀BONUSでAT「麻雀闘牌(マージャンバトルロード)」当選。
※回数の振り分けあり
●麻雀BONUS間ゲーム数天井
麻雀BONUS間を最大699Gor999G消化で麻雀BONUSやATを抽選。
※設定変更時は最大399Gor699G
<最大699Gor999G消化>
699G到達時に50%の確率で麻雀BONUSに当選。ハズれた場合は999G到達でAT当選。
・999G到達時
999G到達時はさらにロングフリーズ発生の可能性あり!?
<最大399Gor699G消化>
399G到達時に50%の確率で麻雀BONUSに当選。ハズれた場合は699G到達でAT当選。
※設定変更時は内部的にゲーム数がランダムに加算されるため、上記ゲーム数より早く当選する可能性あり