動画検索
機種検索
TOPICS & NEWS
- 2025年05月01日
- 2025年05月01日
- 2025年04月25日
- 2025年04月25日
- 2025年04月24日
- 2025年04月23日
パチスロ動画ランキング
パチンコ動画ランキング
新機種導入
2025年05月07日
Lパチスロ 機動戦士ガンダムSEED
ビスティ
導入日:2025年05月07日

6.5号機ATチャンスゾーン天井あり擬似ボーナス1Gあたり約6.5枚増加スマートパチスロコンプリート機能搭載
仕様解説
-
通常時の打ち方とレア役について
-
●消化手順
<最初に狙う図柄>
左リールにBAR図柄を狙う。
<停止型1>
残りリールは適当打ちでOK。
<停止型2>
チェリーが停止した場合は、中・右リールを適当打ち。
<停止型3>
スイカが停止した場合は、中リールにスイカ図柄を狙い、右リールを適当打ち。
●レア役について
レア役成立時はCZ「ストライクアタック」やボーナス当選などに期待でき、小役の入賞パターンで期待度が異なる。
※レア役合算確率は1/30.0
※小役&レア役合算確率は1/5.9
<弱チェリー>
<強チェリー>
<弱スイカ>
<強スイカ>
<チャンス目>
●小役察知
小役が重要となる本機では、いち早く小役成立を察知できる法則や打ち方も存在する。
<中段ベルテンパイ>
順押しで中段にベルがテンパイした時点でベルorチャンス目が濃厚。
<小役ダブルテンパイ>
ハサミ打ちで小役がダブルテンパイした時点で小役以上が濃厚。
<ラクス図柄狙い>↓
左リールにラクス図柄を狙い、中段にラクス図柄が停止した時点で小役以上が濃厚。
※チェリーはリプレイフラグなので取りこぼしなし
※停止型は一例
-
内部状態とステージについて
-
通常時は、主にレア役から突入するCZ「ストライクアタック」でボーナスを目指す。
※ボーナスや上位AT「フリーダムハイパー」直撃当選もあり!?
●内部状態について
レア役による期待度が異なる「通常」「高確」「超高確」が存在し、滞在ステージで示唆する。
<「通常」示唆>
・市街地
・湾岸
<「高確」示唆>
・砂漠
・オーブ連合首長国
<「超高確」示唆>
・ストライクガンダム
●内部モードについて
5種類の内部モードがあり、天国モードなら99ゲーム以内にCZorボーナス当選濃厚。
<モード移行契機>
設定変更時やST「ストライクライド」終了後に移行を抽選。なお、モードアップ時は天国モード到達まで転落しない仕様となっている。
●ラクスチャンス
リール左側にあるラクスランプが点灯すればCZ突入のチャンス!? 点灯ゲーム数は3G。
<突入契機>
弱チェリー成立時や通常時の規定ゲーム数消化から突入する。
・規定ゲーム数
100G消化のたびに突入を抽選。
=400Gまで=
基本的に400Gまでの100G置きはチャンスとなり、特に200Gは大チャンス!
=400G以降=
400G以降は200G置きにチャンスとなる。
<消化中の抽選>
各小役の抽選値が強化されており、ベル・リプレイでも期待度25%以上。
・内部状態
「通常」「高確」「超高確」の状態も有効となっており、「高確」「超高確」中の小役は大チャンス!
●前兆示唆
発生でその後の展開に注目。
<再会>
<二人だけの戦争>
●アークエンジェルアタック
CZの前兆ステージ。
<エリアアップ>
エリアアップするほど期待度もアップ!?
<連続演出>
最終的に連続演出成功でCZへ!?
-
CZ「ストライクアタック」
-
18ゲーム継続する、ボーナスのチャンスゾーン。成功期待度は約62%。
●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。
●ボーナス抽選
小役を2連させてボーナス当選を目指す。
<マスについて>↓
液晶内下部に消化ゲーム数とリンクしたマスが表示されており、小役以上を引ければ当該のマスに「HIT」を獲得する。
・ATTACKマス
ATTACKマスはベルナビが発生するため必ず小役以上!?
=シナリオ=
ATTACKマスの配置は複数パターン存在し、シナリオで管理。
朝イチのCZや「HIT」が1度も並ばなかった場合の次回CZはシナリオが優遇される。
=増加抽選=
レア役成立時やATTACKマスでリプレイ成立時は、ATTACKマスの増加を抽選する。
<STRIKE JUDGE>
縦横不問で「HIT」が並べばSTRIKE JUDGEが発生。
・カットイン↓
逆押しでラクス図柄を狙い、揃えばボーナス獲得!?
・「HIT」の並び方
上段(1~9)は小役の2連が必要になるが、下段(10~18)は上段で獲得した「HIT」との上下並びも可能になるため、小役が連続しなくてもチャンスとなる。
・成功確率
レア役での「HIT」獲得時や左右上下の複合パターンは抽選が強化される。
=左右or上下のみ=
期待度は29.4%で、「HIT」獲得にレア役が絡めば40.7%。
=左右上下複合=
期待度は40.0%で、「HIT」獲得にレア役が絡めば成功濃厚。
=レア役2連/強レア役=
成功濃厚。
●ボーナス獲得後
ボーナス獲得後もCZは継続。STRIKE JUDGEで成功するたびに、SEED BONUS⇒BIG BONUS(赤7揃い)⇒BIG BONUS(BAR揃い)と、ボーナスが昇格する。
<BIG BONUS(BAR揃い)昇格>
BIG BONUS(BAR揃い)まで昇格した時点でCZ終了となり、ボーナス確定画面へ。
・上位AT抽選
BIG BONUS(BAR揃い)到達時はボーナス確定画面で上位AT「フリーダムハイパー」直撃を抽選しており、ロングフリーズが発生すれば上位AT直撃となる。
●失敗時
CZ失敗で通常時へ移行するが、リザルト画面でレア役が成立すればボーナス濃厚となる。
※強レア役ならBIG BONUS(赤7揃い)濃厚
-
ボーナス
-
1ゲーム約6.5枚純増のATによる擬似ボーナス。
消化中は宿命ポイントを貯めて、宿命ZONEから上位CZ「ストライクバースト」を目指す。
●ボーナスの種類
それぞれ獲得枚数が異なる。
<SEED BONUS>
獲得枚数は約100枚。
<BIG BONUS(赤7揃い)>
獲得枚数は約200枚。
<BIG BONUS(BAR揃い)>
獲得枚数は約300枚。
●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。
●宿命ポイント
リプレイ・3枚ベル・レア役でポイントを獲得。液晶内下部のカウンターに蓄積され、MAX(100pt)到達で宿命ZONEへ。
●宿命ZONE
5ゲーム継続し、上位CZを抽選。成功期待度は約60.6%。
<狙え演出>
狙え演出発生時に中リールにSEED目(赤7・リプレイ・青7)を狙う。枠内に停止すれば成功となり、上位CZの権利を獲得する。
※上位CZはボーナス終了後に突入
・SEED目
●終了後
ボーナス終了後は基本的にST「ストライクライド」へ。
-
ST「ストライクライド」
-
STゲーム数は20G+αで、STとボーナスをループさせながら上位AT「フリーダムハイパー」を目指す。トータル継続率は約70%。
※STは平均36ゲーム継続
●消化中の抽選
ST中は全小役でボーナスのチャンスが訪れ、小役のパターンにも注目。
<ベル・リプレイ>
STゲーム数が2G~5G間HOLDされ、瞬間決着バトルを抽選。
・HOLD中
HOLD中は抽選が強化され、再度ベル・リプレイが揃えば瞬間決着バトルの期待度17.5%。
<レア役>
レア役成立時は瞬間決着バトルorエピソードへ発展。
<2択チャンス>
約1/43.7で発生。押し順2択当てに正解すればレア役扱いのリプレイ小V目が停止し、瞬間決着バトルへ発展。
・リプレイ小V目
※停止型は一例
●瞬間決着バトル
3ゲーム固定で、小役を引ければボーナス濃厚。期待度は約50%。
<レア役>
レア役成立時はBIG BONUS(赤7揃い)以上濃厚。
<演出法則>
演出の法則性が多数存在するため注目。
●エピソード
発展した時点でBIG BONUS(BAR揃い)濃厚!?
●ラストチャンス
STゲーム数消化後に突入する、3ゲーム間の引き戻しゾーン。期待度は約21%。
<引き戻し抽選>
小役で引き戻しを抽選し、成功でボーナス獲得!?
期待度は、押し順ベルなら26.6%、ベル・リプレイなら30.1%、レア役なら成功濃厚。
※押し順ベルはナビが発生した場合のみ有効
-
上位CZ「ストライクバースト」
-
上位AT「フリーダムハイパー」をかけたチャンスゾーン。
報酬の昇格を目指していくゲーム性となっており、「前半パート」と「後半パート」で展開される。
●突入契機
ボーナス中の宿命ZONE成功から突入。
●前半パート
5ゲーム継続し、昇格成功で後半パートへ発展。発展期待度は約56%。
<1G~4G>
小役を引ければ昇格を抽選。
<5G目(最終ゲーム)>
小役を引ければ昇格濃厚。
<昇格の成否>
・昇格成功
後半パートへ発展。
・昇格失敗
SEED BONUSへ突入する。
●後半パート
5ゲーム継続し、上位ATへの昇格を目指す。上位AT期待度は50%以上。
<1G~4G>
小役を引ければ昇格を抽選。
<5G目(最終ゲーム)>
小役を引ければ上位ATへ昇格濃厚。
<昇格の成否>
・昇格成功
BIG BONUS(BAR揃い)or上位ATへ突入。
・昇格失敗
BIG BONUS(赤7揃い)へ突入する。
●強レア役
「前半パート」「後半パート」共通で、強チェリーor強スイカが成立した時点で上位AT濃厚となる。
-
上位AT「フリーダムハイパー」
-
1ゲーム約6.5枚純増のAT。継続率は約96%(※1)で、期待枚数は約3,300枚(※2)。
※1 上位ATからファイナルジャッジ失敗まで
※2 上位AT突入から一連のAT区間が終了するまでの期待枚数
上位ATは「メインゾーン」「ピンチゾーン」「ファイナルジャッジ」の行き来で展開され、小役を引く限り終わらない!?
●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。
●メインゾーン
メインゾーンは「共闘状態」「単騎状態」があり、連撃ポイントを獲得してフルバーストチャレンジを目指す。
<連撃ポイント>
小役が揃えば連撃ポイントを獲得。
液晶内下部のカウンターに蓄積され、1,000連撃到達でフルバーストチャレンジへ移行する。
・小役連
小役が連続するほど獲得ポイント数の期待度アップ!?
<共闘状態>
1セット10G継続し、セットストック(Vストック)で管理。
・小役
滞在中は押し順ベルを含めて毎ゲーム小役が成立し、連撃ポイントを獲得する。
=レア役=
レア役成立時はVストック獲得を抽選。1度に複数個獲得も!?
・10G消化後
Vストックの有無で移行先が変化。なお、上位AT突入時はVストックを1個以上保持した状態からスタートする。
=Vストックあり=
Vストックを即放出し、次セットの「共闘状態」へ。
=Vストックなし=
「単騎状態」へ移行。
<単騎状態>
継続ゲーム数不定の状態で、小役によって移行先が変化。ハズレ目よりも先にリプレイやレア役の成立を目指す。
・ベル
ベル揃い時は「共闘状態」と同様に連撃ポイントを獲得し、滞在中の1,000連撃到達時もフルバーストチャレンジへ移行する。
・リプレイ/レア役
いずれかが成立すれば「共闘状態」へ復帰。
・ハズレ目
ハズレ目が出現した場合は「ピンチゾーン」へ移行。ハズレ目の出現率は1/5.44。
●フルバーストチャレンジ
全役でエピソードボーナスの獲得枚数を抽選。獲得枚数は100枚~1,000枚。
<エピソードボーナス>
消化中はVストック獲得を抽選する。
●ピンチゾーン
継続ゲーム数不定の状態で、小役によって移行先が変化。ハズレ目よりも先にリプレイやレア役の成立を目指す。
<リプレイ/レア役>
いずれかが成立すればメインゾーンの「共闘状態」へ復帰。
<ハズレ目>
ハズレ目が出現した場合は「ファイナルジャッジ」へ移行。ハズレ目の出現率は1/5.44。
※一部でメインゾーンの「共闘状態」へ復帰する場合もあり
●ファイナルジャッジ
メインゾーン復帰をかけた、3ゲーム間の引き戻しゾーン。期待度は約58%。
<引き戻し抽選>
小役を引ければ引き戻し成功。成功時はVストックを獲得してメインゾーンの「共闘状態」へ復帰する。
・最終ゲーム
最終ゲームはフリーズの抽選を行っており、発生した場合も引き戻し成功となる。
<引き戻し失敗時>
引き戻しに失敗してもST「ストライクライド」へ突入する。
●エンディング
特定条件を満たすとエンディングへ突入。エンディング終了後はラストフェーズミッションへ突入する。
-
ラストフェーズミッション
-
3ゲーム継続する、上位AT「フリーダムハイパー」の引き戻しゾーン。成功期待度は約58%。
●突入契機
エンディング後に突入。
●引き戻し抽選
小役を引ければ引き戻し成功。
<レア役>
レア役成立時は、成功濃厚+Vストックを獲得。
<最終ゲーム>
最終ゲームはハズレでも引き戻しを抽選する。
●引き戻し失敗時
引き戻しに失敗してもST「ストライクライド」へ突入する。