動画検索
機種検索
TOPICS & NEWS
- 2025年08月04日
- 2025年08月04日
- 2025年08月04日
- 2025年08月01日
- 2025年07月31日
- 2025年07月28日
新機種導入
2025年08月18日



2025年08月04日
L アズールレーン THE ANIMATION
京楽
導入日:2025年08月04日

© Manjuu Co., Ltd., YongShi Co.,Ltd. & Yostar, Inc./アニメ「アズールレーン」製作委員会 ©KYORAKU
6.5号機ATチャンスゾーン天井あり擬似ボーナス1Gあたり約2.5枚or約5.1枚増加スマートパチスロコンプリート機能搭載
仕様解説
-
通常時の打ち方とレア役について
-
●消化手順
<最初に狙う図柄>
左リールにBAR図柄を目安にチェリー図柄を狙う。
なお、通常時は順押しorハサミ押しが推奨。
<停止型1>
残りリールは適当打ちでOK。
<停止型2>
チェリーが停止した場合は、中・右リールを適当打ち。
<停止型3>
スイカが停止した場合は、中・右リールにスイカ図柄を狙う。
※中リールは青7or白7図柄、右リールはBAR図柄を目安
●レア役について
レア役成立時は内部状態移行や「アズールレーンBONUS-海戦-」当選などに期待でき、小役の入賞パターンで期待度が異なる。
<チェリー>
<強チェリー>
<スイカ>
<強スイカ>
<チャンス目>
※停止型は一例
-
内部状態とステージについて
-
通常時は、状態と成立役に応じて「アズールレーンBONUS-海戦-」を抽選する。
●内部状態について
BONUS当選率に関わる「通常」「高確」「超高確」といった3種類の内部状態が存在。
<ステージ>
滞在ステージで内部状態を示唆する。
・重桜ステージ
「高確」示唆ステージ。
・脅威海域ステージ
「超高確」示唆ステージ。
●前兆について
BONUS当選時は平均14ゲームの前兆を伴って告知される。
<ソナー>
液晶内でソナーが起動すれば前兆の合図となり、表示される敵影が増えるほど前兆期待度がアップする。
<司令室ステージ>
BONUS前兆!?
<本前兆中の抽選>
・BONUS本前兆中
レア役でAT「アズールレーンRUSH」確定のBONUSへの昇格抽選を行う。
・AT確定のBONUS本前兆中
レア役でAT中のセイレーンBATTLEのストック抽選を行う。
●裏モード
AT直撃に関わる内部モードが存在。
<滞在中の抽選>
内部状態を参照した基本的なBONUS抽選は同様だが、BONUS当選時は全てAT直撃に昇格となる。
・BONUS間天井
BONUS間天井到達によるBONUS当選時はAT昇格の対象外となるが、BONUS終了後も裏モードを引き継ぐ。
<絆ZONE>
移行すれば裏モード滞在を示唆。
-
明石商店/明石チャンス/レアキューブモード
-
通常時・AT中共通で、リール左側の明石商店に注目。
●明石商店
リール左側に「明石商店」の看板が表示されている間は、リプレイで明石商店を建築する。
<リプレイ>
リプレイ1~5回につき文字が1文字点灯する。
・全点灯
看板の文字が全て(4文字)点灯すれば明石商店が完成し、明石チャンスへ突入する。
<明石のやる気>
3段階あり、「デフォルト<ヘルメット<ヘルメット+炎」の順に明石チャンスの近さを示唆している。
●明石チャンス
3ゲーム間でリプレイ・レア役が成立すれば成功となり、状態に応じて様々な特典が期待できる。
<通常時>
「アズールレーンBONUS-海戦-」や状態移行を抽選。
・レア役
レア役成立時は明石チャンス成功時の抽選に加えて、通常時でのレア役抽選も同時に行われる。
<AT中>
レアキューブモードへ移行!?
●レアキューブモード
1セット8ゲーム継続する、STタイプの上乗せ高確率状態。
<消化中の抽選>
消化中はレアキューブ目が停止すれば状態に応じた抽選を行い、レアキューブモードの残りゲーム数を8Gに再セットする。
※レアキューブ目の合算出現確率は1/8.0(全設定共通)
<中押しで狙え>
↓
※左・右リールは適当打ちでOK
・レアキューブ目の判別
中リールにBARサンド停止後、左リールに青7図柄を狙えばレアキューブ目A・Bの判別ができる。
=レアキューブ目A=
出現確率は1/8.5(全設定共通)。
※左リールに青7図柄を狙わなければ、レアキューブ目Bでも同じ停止型となる
=レアキューブ目B=
出現確率は1/128.0(全設定共通)で、レアキューブ目Aよりも恩恵が優遇!?
<状態別の抽選>
・海戦ATTACK
上乗せ+エンゲージ発動。
・アズールレーンRUSH
レアキューブ目Aなら上乗せ確定、レアキューブ目Bなら上乗せ+エンゲージ発動。
・セイレーンBATTLE
レアキューブ目Aならチャンス目と同等の抽選、レアキューブ目Bなら強スイカと同等の抽選。
・共同戦線RUSH
レアキューブ目Aならチャンス目と同等の抽選、レアキューブ目Bなら強スイカと同等の抽選。
※攻撃パート中は中リール対応
・覚醒エンタープライズ
上乗せ+エンゲージ発動。
<AT終了時>
レアキューブモード中にATの残りゲーム数が「0」になった場合でも、レアキューブモードが終了するまではATは終了しない。
-
アズールレーンBONUS-海戦-
-
通常時から当選するATによる擬似ボーナスで、平均獲得枚数は100枚。
ベルナビパートとジャッジパートで展開され、AT「アズールレーンRUSH」突入を目指す。
●7図柄の種類
白7図柄揃いよりも青7図柄揃いの方がチャンスとなり、青7図柄揃い時のトータルAT期待度は62.4%。
※期待度はBONUS規定回数天井込み
●ベルナビパート
ベルナビ10回まで継続。
<消化手順>
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。
<消化中の抽選>
全役で枠キューブの色アップを抽選しており、リプレイ・レア役ならチャンス。
・枠キューブ色
色が昇格するほどAT期待度がアップ。期待度は、青(16.9%)<黄(22.2%)<緑(36.7%)<赤(96.2%)の順にチャンスで、白や虹ならAT当選濃厚。
<終了後>
終了後はジャッジパートへ。
●ジャッジパート
継続ゲーム数は10G。
<告知タイプ>
開始前に告知タイプを「加賀BATTLE」「明石チャレンジ」から選択可能。
<消化手順>
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。
・リール枠白発光時
レバーON時にリール枠が白発光した場合は、中or右リールから停止させる。
中or右リールから停止させれば、1/4の確率で9枚ベルを獲得できる。
<加賀BATTLE>
加賀に勝利すればAT当選濃厚となる、バトル告知タイプ。前半パートと後半パートの2部構成で展開される。
・チャンスアップ(CU)について
加賀BATTLE中はCU発生回数が多いほどAT当選期待度もアップ。なお、CU発生時は液晶上部のバトルチャートに反映される。
・前半パート
エンタープライズが登場すれば後半パートへ発展。
CU発生回数が多いほど前半パート突破期待度もアップし、2回以上発生なら突破濃厚。
=CU回数ごとのAT期待度=
期待度は、CU無し(24.4%)<CU1回(38.1%)<CU2回(59.4%)<CU3回(94.6%)<CU4回(99.6%)の順にチャンス。
なお、枠キューブ色が緑以上だった場合はCU1回扱いとなる。
=AT濃厚パターン=
「レア役を引かずにCU3回以上」「枠キューブ色が青でレア役を引かずに前半パート突破」ならAT当選濃厚。
・後半パート
エンタープライズが勝利すればAT当選濃厚。
後半パートはCUが1回でも発生すれば期待度大幅アップ。
=CU回数ごとのAT期待度=
期待度は、CU無し(23.5%)<CU1回(62.8%)<CU2回(95.7%)<CU3回(99.8%)の順にチャンス。
=AT濃厚パターン=
「CU4回」「レア役を引かずにCU3回以上」ならAT当選濃厚。
<明石チャレンジ>
明石のランプが光ればAT当選濃厚となる、完全告知タイプ。
・告知タイミング
レバーON~第3停止まで、様々なタイミングで告知する。
-
海戦ATTACK
-
保障3G+α継続する、AT「アズールレーンRUSH」の初期ゲーム数上乗せ特化ゾーン。初期ゲーム数は最低50G以上で、平均は100G。
●突入契機
基本的にAT初当り時は必ず突入。
●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。
<「×・?・?」ナビ>
「×・?・?」ナビ発生時は、中or右リールから停止させる。
<リール枠白発光時>
レバーON時にリール枠が白発光した場合は、中or右リールから停止させる。
中or右リールから停止させれば、1/4の確率で9枚ベルを獲得できる。
●上乗せ抽選
毎ゲーム、ATのG数上乗せが発生する。
<カットイン>
カットイン発生時は逆押しで白7図柄を狙い、揃えば上乗せ+ループ率昇格のチャンス!? なお、カットイン発生時は保障ゲーム数の減算が行われない。
※カットイン発生確率は1/8.0(全設定共通)で、白7図柄揃い確率は1/15.6(全設定共通)
●継続抽選
3Gの保障ゲーム数消化後はループ率を参照して継続を抽選。ループ率は0%or25%or60%or90%。
<ループ率示唆>
液晶上部のランプ色でループ率を示唆。緑なら25%&60%以上の期待大、赤なら60%&90%の期待大。
-
AT「アズールレーンRUSH」
-
1ゲーム約2.5枚純増のATで、継続システムはゲーム数上乗せ型。
「セイレーンBATTLE」勝利からBONUSや上乗せ特化ゾーンなど、様々な報酬獲得を目指す。
●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。
<リール枠白発光時>
レバーON時にリール枠が白発光した場合は、中or右リールから停止させる。
中or右リールから停止させれば、1/4の確率で9枚ベルを獲得できる。
●エンゲージ
AT中のゲーム数上乗せ時にフリーズが発生すれば追撃上乗せを行う。
※「アズールレーンBONUS」「共同戦線RUSH」「天城BATTLE裏」では発生しない
また、登場するキャラクターで上乗せ演出や平均上乗せゲーム数が異なる。
<瑞鶴>
ぶった斬るたびに上乗せゲーム数が倍増。最大16倍まで増加する。
<ベルファスト>
弾薬の分だけ連打上乗せが発生。
・RELOAD
弾薬が無くなってもRELOADすることも!?
<エンタープライズ>
長押しで数字を破壊し続けて上乗せ。
<赤城>
登場した時点で3桁上乗せ濃厚。下1桁からボタンPUSHで上乗せゲーム数を告知する。
<プリンツ・オイゲン>
数字を噛み砕くたびに上乗せゲーム数がアップ。
●陣営について
AT中は陣営が増えるほどAT性能がアップ。
<陣営参戦契機>
主に「アズールレーンBONUS-集結-」のBAR図柄揃いから参戦。また、1陣営状態での上乗せ特化ゾーン「共同戦線RUSH」突入時も参戦する。
<4陣営集結>
4陣営が集結した場合は、AT終了後に天城BATTLEへ突入する権利を獲得。
●AT中の内部状態
セイレーンBATTLE当選率に関わる「通常」「高確」「超高確」といった3種類の内部状態が存在。
<ステージ>
滞在ステージで内部状態を示唆する。
・夕暮ステージ
「高確」のチャンス。
・夜戦ステージ
「超高確」濃厚!?
・決戦海域ステージ
セイレーンBATTLE以上の大チャンス!?
●海戦(ロマン)モード
セイレーンBATTLE当選時の昇格に関わる内部モードが存在。
<移行契機>
AT開始時や特定の契機で移行。
<滞在中の抽選>
セイレーンBATTLE当選時は必ず「アズールレーンBONUS-集結-」以上に昇格となる。
なお、海戦モードは「アズールレーンBONUS-集結-」or共同戦線RUSHに突入するまで転落しない。
<モード示唆>
「アズールレーンBONUS-集結-」突入時のテンパイボイスが「真なる無双を見せてやる!」なら海戦モードを示唆。
※デフォルトは「そこだ!」
青7図柄揃いなら海戦モードの期待度アップ、白7図柄揃いなら海戦モード濃厚。
●セイレーンBATTLE
報酬獲得をかけたバトル型CZ。継続ゲーム数は5G~8G。
<突入契機>
主にAT中のリプレイ・レア役で突入を抽選。
※当選時は平均8ゲームの前兆を経由
・初回当選率
AT突入後、「初回セイレーンBATTLE」「アズールレーンBONUS-集結-」「共同戦線RUSH」当選前はセイレーンBATTLE当選率が優遇される。
・駆け抜け時
AT中にセイレーンBATTLEなどが当選せずにATの残りゲーム数が「0」になった場合は、最終ゲームでセイレーンBATTLEに当選する。
<継続ゲーム数と陣営>
1陣営のみ時は5Gだが、陣営が参戦するごとに1Gずつアップし、勝率もアップする。
<セイレーン>
登場するセイレーンで勝利期待度が変化。期待度は、ピュリファイアー<テスター<オブザーバーの順にアップ。
<勝利抽選>
小役で勝利を抽選。リプレイならチャンスで、レア役なら勝利濃厚。
・停止フリーズ
停止フリーズが発生すれば勝利濃厚。第1~第3停止まで、停止ボタンを押すタイミングで発生が期待できる。
=レア役=
レア役成立時の第2停止で停止フリーズが発生すれば強レア役に期待。
<バトル勝敗>
・勝利時
戦功褒賞へ移行。
・敗北時
ATへ復帰。
<戦功褒賞>
1ゲーム完結で成立役に応じて報酬が変化。報酬は「ゲーム数上乗せ」「ゲーム数上乗せ+エンゲージ発動」「アズールレーンBONUS-集結-」「覚醒エンタープライズ」のいずれか。
●アズールレーンBONUS-集結-
20ゲーム+α継続するATによる擬似ボーナス。BAR図柄を揃えて陣営参戦を目指す。
※参戦する陣営は1回のBONUSで1陣営まで
<7図柄の種類>
白7図柄揃いよりも青7図柄揃いの方がBAR揃い高確への移行期待度が高くなっている。
<カットイン>↓
・BAR揃い高確
リプレイ・レア役で移行のチャンス。
-
上乗せ特化ゾーン「共同戦線RUSH」「覚醒エンタープライズ」
-
AT「アズールレーンRUSH」のゲーム数上乗せ特化ゾーン。いずれも3桁上乗せに期待できる。
●共同戦線RUSH
上乗せに成功する限り継続する、完全自力継続型の上乗せ特化ゾーン。平均上乗せゲーム数は100G。
<専用ムービー>
陣営参戦から突入した場合は、専用ムービーを経由。
<消化中の流れ>
パネル選択パートと攻撃パートの2ゲーム1セットを基本に展開し、攻撃パートから敵攻撃パートへ移行すると終了のピンチとなる。
<1G目「パネル選択パート」>
各リールに対応するキャラクターの攻撃パネルが配置され、攻撃パートへ。
・配置について
基本的に左・中リールには味方、右リールには敵(セイレーン)が配置される。
=右リールの味方配置=
「1セット目」「敵攻撃パートで回避成功時の次セット」「パネル選択パートでのレア役成立時」などの場合は、右リールにも味方が配置される。
<2G目「攻撃パート」>↓
・成立フラグと対応リール
=左リール対応=
ハズレ・リプレイ・共通ベル・レア役に対応。出現確率は1/2.8で、選択割合は35.8%。
※中・右リールより若干選択されやすい
=中リール対応=
中1stベル・レアキューブ目に対応。出現確率は1/3.1で、選択割合は32.1%。
※出現確率・選択割合は中1stベルのみの数値
=右リール対応=
右1stベルに対応。出現確率は1/3.1で、選択割合は32.1%。
・味方の攻撃パネル
味方の攻撃パネル選択時はキャラクターに応じた上乗せが発生し、次セットのパネル選択パートへ。
■キャラクター別の上乗せ期待度
ラフィー(青)⇒5G以上
ジャベリン(青)⇒5G以上
ホーネット(緑)⇒20G以上
エンタープライズ(赤)⇒30G以上
エンタープライズ(金)⇒100G以上
・敵の攻撃パネル
敵攻撃パートへ。
<3G目「敵攻撃パート」>
敵の攻撃を回避できれば継続となり、次セットのパネル選択パートへ。
・敵キャラクター
ピュリファイアー<テスター<オブザーバーの順に回避期待度がアップ。
・レア役
レア役成立時は継続+上乗せ確定。
<陣営参戦スキル>
参戦している陣営に応じたスキルが発動することがあり、陣営が増えるほど多数上乗せに期待できる。
・ベルファストスキル【火力支援】
2陣営以上時に発動する可能性があり、「右パネルを敵から味方に変更」「いずれかのパネルをエンタープライズ(金)に昇格」が発生。
また、3陣営以上の時は「いずれかのパネルをエンタープライズ(赤)+瑞鶴スキル発動に昇格」が発生する可能性もある。
・瑞鶴スキル【一閃追撃】
3陣営以上時に発動する可能性があり、上乗せ後のレバーONフリーズから30G以上の追加上乗せが発生する。
・オイゲンスキル【破られぬ盾】
4陣営時に発動する可能性があり、敵攻撃パートでカウンター攻撃を行い上乗せ+継続に書き換える。
なお、4陣営時の初回敵攻撃パートでは発動確率アップ!?
●覚醒エンタープライズ
5G継続する、毎ゲーム上乗せ特化ゾーン。平均上乗せゲーム数は400G。
<エンゲージ>↓
<ゲーム数減算について>
以下のパターンは覚醒エンタープライズのゲーム数減算が行われない。
・カットイン
カットイン発生時は逆押しで白7図柄を狙い、揃えば上乗せ。
・レアキューブ目
レアキューブ目出現時は上乗せ+エンゲージ発動。
<終了条件>
基本的に5G消化で終了となるが、レア役・白7図柄揃い(フェイク含む)・レアキューブ目なら継続となる。
-
天城BATTLE
-
上位AT「異次元性能SSRUSH」突入をかけた、8ゲーム間のフリーズ高確率ゾーン。突破率は約54%。
●突入契機
①4陣営集結状態でのAT終了後
②エンディング終了後
上記いずれかの条件から突入する。
●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。
●フリーズ抽選
毎ゲームフリーズを抽選しており、フリーズ発生で上位AT突入。
<演出法則>
・ステップアップ
ステップアップの段階ごとに対応役があり、法則矛盾が発生すればフリーズ発生濃厚。
=1段階目=
対応役は、ハズレ。
※天城BATTLE裏は、押し順ベル・リール枠白発光時も含む
=2段階目=
対応役は、リプレイ・共通ベル。
=3段階目=
対応役は、レア役。
・羽エフェクト
リール停止時に羽エフェクトが発生すればチャンス。第3停止まで継続すればフリーズ発生濃厚。
●失敗時
突破に失敗した場合でもAT「アズールレーンRUSH」へ突入する。
●天城BATTLE裏
AT消化中から上位ATを目指せる、8ゲーム間のフリーズ高確率ゾーン。
<突入契機>
4陣営集結状態の「アズールレーンBONUS-集結-」中にBAR図柄揃いすれば、「アズールレーンBONUS-集結-」終了後に突入。
<消化手順>
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。
・リール枠白発光時
レバーON時にリール枠が白発光した場合は、中or右リールから停止させる。
中or右リールから停止させれば、1/4の確率で9枚ベルを獲得できる。
<消化中の抽選>
基本的なゲーム性は天城BATTLEと同様だが、フリーズ発生時は所持しているATの残りゲーム数をそのまま引き継いで上位ATへ昇格する。
<失敗時>
突破に失敗した場合でもAT「アズールレーンRUSH」へ復帰する。
-
上位AT「異次元性能SSRUSH」
-
1ゲーム約5.1枚純増のATで、継続システムはゲーム数上乗せ型。期待枚数は3,500枚以上!
※期待枚数は、アズールレーンRUSH突入から一連の出玉増加区間終了まで
●突入契機
天城BATTLE(裏)成功時やロングフリーズから突入。
●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。
●消化中の抽選
基本的なゲーム性はAT「アズールレーンRUSH」と同様だが純増枚数が約5.1枚/Gにアップしている。
●異次元ループ
上位ATは4陣営集結状態からスタートするため、上位AT終了後は再び天城BATTLEへ突入。上位ATと天城BATTLEのループが期待できる。
-
天井について
-
本機は3種類の天井システムが存在。
●BONUS間天井
通常時最大350ゲーム+α消化で「アズールレーンBONUS-海戦-」に当選。
<設定変更時>
設定変更時は内部的に天井ゲームが30G前後減算される。
●BONUS規定回数天井
AT間最大10回目の「アズールレーンBONUS-海戦-」当選でAT「アズールレーンRUSH」突入。
※規定回数は1回~10回の中から選択
<設定変更時>
設定変更時は最大7回に短縮される。
●AT間天井
AT間最大2,000ゲーム+α消化でAT「アズールレーンRUSH」突入確定の「アズールレーンBONUS-海戦-」に当選。
<消化ゲーム数について>
AT非突入のBONUSを挟んでも天井ゲーム数はリセットされないが、BONUS中の消化ゲーム数はカウントされないため注意。