pachibee
動画検索

機種検索

Pフィーバーからくりサーカス2 Light ver. SANKYO
導入日:2025年12月08日
筐体
原作/藤田和日郎「からくりサーカス」(小学館少年サンデーコミックス刊)/©藤田和日郎・小学館/ツインエンジン
Licensed by Sony Music Labels Inc.
出玉振分入賞口ラウンド数変化右打ち特定図柄時短コンプリート機能搭載

モード解説

フロー&モード


超悪魔(デモン)RUSH
超悪魔(デモン)RUSH
ST125回転
[7]図柄揃い後、突破チャレンジ中の「運命の一劇」発生時の一部から突入する、ST125回転のモード。

継続率は約81%。滞在中はリーチがかかれば「運命の一劇」が発生し、大当りorSTリセットのチャンス!?

なお、大当り時は約50%が1,200発以上獲得可能で、最大3,000発獲得!?

■滞在中の演出
様々な演出でリーチ発生期待度を示唆する。

●保留変化予告
シルエット保留が出現すれば「運命の一劇」発生濃厚。

●悪魔シルエット予告
停止位置の順番に注目。「左停止スタート」以外なら!?

●図柄エフェクト予告
出目が逆順目なら!?

●イルミフラッシュ予告
フラッシュが紫色なら!?

●カウントダウン予告
文字がオレンジ色なら!?

●会話予告
テロップの色が紫色なら!?

●鳴海一閃予告
発生した時点で「運命の一劇」トータル発生期待度47.2%。

●悪魔接近予告
発生した時点で「運命の一劇」トータル発生期待度75%。


■運命の一劇
リーチ演出に成功すれば大当り濃厚。成功率は約81%。
なお、リーチが発生後も液晶内に「準備完了」と表示されるまで右打ちを継続し、電チューに玉を入賞させる。

<リーチ演出>
「5回攻撃」「ボタン一撃」「悪魔の扉」「ジャッジメント」の4種類から選択可能で、それぞれに演出法則も存在する。
※「オススメ」選択時はランダムにリーチ演出が発生

●5回攻撃
図柄が揃った回数分の大当りを獲得!?

・演出法則
=必殺技=
鳴海の必殺技が発生すれば1,800発以上濃厚!?

●ボタン一撃
PUSHボタン一撃で大当りを掴み取る。

・演出法則
=V-コントローラー=
V-コントローラーが出現すれば1,200発以上濃厚!?

=必殺技=
勝の必殺技が発生すれば1,800発以上濃厚!?

●悪魔の扉
PUSHボタン長押しで悪魔の扉を開く。

・演出法則
=カットイン=
しろがね応援カットインが発生すれば1,200発以上濃厚!?

●ジャッジメント
究極の2択演出が発生。どちらが選ばれるかに注目。

・演出法則
=左右大当り=
左右どちらも大当りのパターンも存在!?

<STリセット>
リーチ演出に失敗した場合でも、STリセットに当選すればST回数が残り125回転に回復!?

<再スタート>
「リーチ演出に失敗」かつ「STリセット非当選」だった場合は、残り回転数から超悪魔RUSHが再スタートする。


■大当り時演出
●魔王鳴海降臨
大当り中にフリーズ演出が発生し魔王鳴海が降臨すれば1,800発以上濃厚!?

●魔王鳴海覚醒
魔王鳴海降臨から、さらにフリーズ演出が連続して発生すれば3,000発濃厚!?


規定回数消化後は、通常時へ移行する。


※画像は他スペックのものを含みます
突破チャレンジ
突破チャレンジ
ST25回転
通常時の[7]以外の図柄揃い後に突入する、ST25回転のモード。

突破率は約28%で、成功時はST125回転の超悪魔(デモン)RUSHへ突入。滞在中はリーチがかかれば「運命の一劇」が発生し、大当りorSTリセットのチャンス!? 大当り時は約50%が1,200発以上獲得可能で、最大3,000発獲得!?

なお、「リーチ演出に失敗」かつ「STリセット非当選」だった場合は、残り回転数から突破チャレンジが再スタートする。


演出面では、フェイスレス撃破を目指す。


規定回数消化後は、通常時へ移行する。