pachibee
動画検索

機種検索

CRプロジェクトアームズ FPFZ 藤商事
導入日:2013年12月16日
筐体
©皆川亮二・七月鏡一/小学館・TMS
©藤商事
突然確変潜伏確変出玉振分ST8個保留入賞口ラウンド数変化モード右打ち

機種紹介・ゲームの流れ

機種紹介

原作コミック累計発行部数1,500万部を誇るSFアクション超大作「ARMS(アームズ)」。
そのアニメ版である「PROJECT ARMS」とのタイアップ機、『CRプロジェクトアームズ FPFZ』が登場した。


通常時は、4種類のルートから大当りを目指すゲーム性。

「王道バトルルート」は、液晶上のARMSリールに[Re:boot]が揃えばチャンスとなり、[咆哮]揃いや[魔獣]揃いから「究極決戦」へ発展すれば大チャンスとなる。

「共振ルート」は、変動中に突如発生するルート。
共振チャレンジで涼が覚醒すれば「覚醒BONUS」獲得となる。

「ミッションルート」はプレイヤー参加型演出となっており、4種類のミッションから1つを選択して成功すれば大当りとなる。

「アリスルート」はモード移行の契機となる演出で、「光のアリス」なら期待度アップ、「闇のアリス」なら4回転限定の「アームズチャレンジ」へ発展。
「アームズチャレンジ」で成功すれば、潜伏確変のチャンスとなる「キリングフィールドモード」へ突入する。

なお、「光と闇のアリス」で成功すれば、電サポ付きST(回数切り確変)97回転の「ARMSラッシュ」へ突入する。


出玉のカギとなる電サポ付きST97回転の「ARMSラッシュ」は、出玉あり大当り後や潜伏確変中の突確当選で突入。
「ARMSラッシュ」は演出の異なる3種類のモードで構成されており、回転数に応じて「力が欲しいかモード」→「バトルモード真・究極決戦」→「LAST MISSION」の流れで移行する。

継続率は75%で、滞在中の大当りは70%が16Rとなる。


スペックは、大当り確率1/381、全ての大当り後に97回転のSTへ突入する、マックスSTタイプ。

電サポ中の大当りは全て出玉ありで、70%が16Rとなる。

ゲームの流れ

●基本的な打ち方
通常時は左打ち、電サポ中・大当り中は右打ちで消化。


●大当りの流れ
通常時からの大当りは以下のとおり。

・ハイパーエボリューションボーナス
[7]図柄揃いで突入する16R大当りで、ラウンド終了後は電サポ付きST97回転の「ARMSラッシュ」へ突入する。

・エボリューションボーナス
[1][3][5]図柄揃いで突入する実質11R大当りで、ラウンド終了後は「ARMSラッシュ」へ突入する。

・アルカディアボーナス
[2][4][6]図柄揃いで突入する実質5R大当りで、ラウンド終了後は「ARMSラッシュ」へ突入する。

・覚醒ボーナス
共振ルートでの共振チャレンジ成功で突入する実質5or実質11or16R大当りで、ラウンド終了後は「ARMSラッシュ」へ突入する。


●チャンスモードの流れ
突確or小当り当選時は、潜伏確変のチャンスとなる「キリングフィールドモード」へ突入。

背景によって潜伏確変期待度が変化し、「カリヨンタワー前」なら潜伏確変濃厚!?

※潜伏確変期待度
ブルックリンブリッジ
  ダウンタウン
カリヨンタワー前