pachibee
動画検索

機種検索

パチスロ機甲戦記ドラグナー サミー
導入日:2015年10月27日
筐体
©創通・サンライズ Project by Sammy
5号機ATBR非搭載チャンスゾーン天井あり1Gあたり約2.9枚増加

機種紹介・ゲームの流れ

機種紹介

人気ロボットアニメ「機甲戦記ドラグナー」とのタイアップ機。
「INFINITY VISION(インフィニティ ビジョン)」による映像やゲーム性などとリンクした新次元のゲーム性と「枚数上乗せ×ゲーム数上乗せ」2種類の上乗せが融合した新たな遊技性を搭載。

基本仕様は、1ゲーム約2.9枚純増のAT機。ATは2種類あり「DRAGONAR RUSH」は初期枚数決定ゾーンでの獲得枚数
+α継続する枚数上乗せ型。「交戦宙域」は上乗せしたゲーム数継続するゲーム数管理型。

通常時は、遊技性と「DRAGONAR RUSH」の期待度が異なる8ステージが存在。ステージは、レア役や規定ゲーム数で移行抽選を行い、チャンスステージ「ドラグナーミッション」「リールバトル」「ドラグナーリペア」「マスドライバー」移行で「DRAGONAR RUSH」突入のチャンス。

「DRAGONAR RUSH」は、AT初期枚数決定ゾーン「D-SEVEN CHARGE」からスタート。主に「DRAGONAR RUSH」中のゲーム数上乗せで「交戦宙域」へ突入。

「交戦宙域」中はバトル高確率状態で、バトルに勝利できれば加速型枚数上乗せ特化ゾーン「月面攻略戦」へ突入。
※「DRAGONAR RUSH」から直接「月面攻略戦」へ突入する場合もあり

さらに、30ゲームのAT「DRAGONAR DRIVE」やゲーム数上乗せゾーン「FALGUEN RUSH」を搭載している。

ゲームの流れ

枚数管理型AT「DRAGONAR RUSH」は、通常時やチャンスステージ「ドラグナーミッション」「リールバトル」「ドラグナーリペア」「マスドライバー」から突入。また、ゲーム数管理型AT「交戦宙域」は主に「DRAGONAR RUSH」中のゲーム数上乗せから突入する。