動画検索
機種検索
TOPICS & NEWS
- 2025年05月02日
- 2025年05月01日
- 2025年05月01日
- 2025年04月25日
- 2025年04月25日
- 2025年04月24日
パチンコ動画ランキング
新機種導入
2025年05月19日




2025年05月07日
キュロゴス2
山佐
導入日:2012年11月19日

©YAMASA
5号機ARTチャンスゾーン天井あり変則押し禁止1Gあたり約2.0枚増加
仕様解説
-
通常時の打ち方
-
●消化手順
[最初に狙う図柄]
左リールにチェリー図柄を狙う。
[停止型1]
残りリールは適当打ちでOK。
[停止型2]
角チェリーが停止した場合は、中リールを適当打ちし、右リールに赤7or青7orBARを狙う。
[停止型3]
中段チェリーが停止した場合は、残りリールを適当打ち。
[停止型4]
スイカ図柄が停止したら、中・右リールにスイカ図柄を狙う。
●チャンス役について
チャンス役成立時には、内部状態移行などが期待できる。また、チャンス役は同じ小役でも、入賞パターンによって期待度が変化する。
[弱チェリー]
[強チェリー]
[中段チェリー]
[弱チャンス目]
[強チャンス目]
■内部モード移行期待度
低 弱チェリー
↑ 弱チャンス目
| スイカ
| 強チャンス目
↓ 強チェリー
高 中段チェリー
■ダイスチャレンジ当選期待度
低 スイカ
↑ 弱チェリー
| 弱チャンス目
| 強チャンス目
↓ 強チェリー
高 中段チェリー -
内部状態とステージについて
-
通常時にはART期待度の異なる内部状態や前兆ステージなどがあり、液晶ステージにより滞在状態を示唆している。
■通常時の内部モード移行期待度
低 弱チェリー
↑ 弱チャンス目
| スイカ
| 強チャンス目
↓ 強チェリー
高 中段チェリー
●通常ステージ
通常時の基本となるステージは「ドガドガの森」「ダイスの街」の2種類があり、「昼<夕<夜」の順で高確のチャンス。
●前兆ステージ
突入すればARTのチャンスとなる前兆ステージで、「キュロゴスモード」と「魔王ロード」の2種類がある。
[キュロゴスモード]
背景の色やカットインなどによりARTの期待度を示唆する。
=背景の色=
背景の色は「青<黄<緑<赤<虹」の順でチャンス。
=カットイン=
キャラクターのカットインが頻発すればチャンス。「シャドーU」頻発や「リリーネ」出現でチャンス!「エ・ラヴェール」出現で大チャンス。
[魔王ロード]
「キュロゴスモード」よりART期待度の高いステージ。背景の色やカットインなどによりART期待度を示唆する。
=背景の色=
背景の色は「白<青<緑<赤<虹」の順でチャンス。
=カットイン=
カーロスのカットインが発生すればチャンス。
●ゲートモンスターバトル
「キュロゴスモード」「魔王ロード」共に最終的にゲートモンスターとのバトル演出に発展し、バトルに勝利することでARTへ突入する。
[チャンスパターン]
=対戦相手=
「ゲートゥーン<トビランテ」の順でチャンス。
=タイトルの文字色=
タイトルの文字色によって期待度を示唆。ケロット柄なら大チャンス。
=強攻撃=
カーロスの強攻撃でチャンス。
=リリーネの攻撃=
リリーネの攻撃で大チャンス。
=復活パターン=
ボタン連打で復活すれば勝利確定。
-
CZ「ダイスチャレンジ」
-
ART自力突入のチャンスゾーンで、継続ゲーム数は10or20or999ゲーム。
■通常時のダイスチャレンジ当選期待度
低 スイカ
↑ 弱チェリー
| 弱チャンス目
| 強チャンス目
↓ 強チェリー
高 中段チェリー
●ART抽選
ダイスやチャンス役成立時に、ART突入抽選が行われる。
[ナビ]
押し順ナビ発生時でダイス、「CHANCE!」ナビならチャンス役成立。
=押し順ナビ=
押し順に従えばOK。
=CHANCE!=
通常時と同様の手順で小役を狙う。ナビ発生時にリールロックを伴えばチャンス。
[ボタン演出]
ボタン演出が発生すれば、ART突入のチャンス。最終的にボタンを押して、扉を破壊できればARTへ突入。
=青ダイス 押せ!(期待度 低)=
=赤ダイス 連打!(期待度 中)=
=青ダイス 連打!(期待度 高)=
[BLACK DICE]
ブラックダイス出現時は、3択の押し順当てに成功すればART確定。
-
ART「魔王RUSH」
-
1セット50G+α・1ゲーム約2.0枚純増で、継続システムはゲーム数上乗せ+継続抽選型。
●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみ、ナビに従い消化する。
[ナビ]
●ゲーム数上乗せ
チャンス役成立時にARTゲーム数の上乗せとARTゲーム数上乗せゾーン「超魔界ゾーン」突入が期待できる。
[直後]
チャンス役に当選した直後のゲームで上乗せ。
[ストック]
一旦上乗せゲーム数をストックし、ARTゲーム数消化後に発生する「ソードチャンス」でまとめて上乗せされる。
=モンスターアイコン=
ゲーム数をストックする度に、液晶下にあるモンスターアイコンが増えていく。
=青7揃い=
青7狙い「???」ナビ発生時の押し順成功で青7図柄が揃えば、ARTゲーム数ストックのチャンスゾーン「モンスターストックゾーン」へ突入する。
■ゲーム数上乗せ期待度
低 共通ベル
↑ スイカ
| 弱チェリー
中 弱チャンス目
| 強チャンス目
↓ 強チェリー
高 中段チェリー
確 青7揃い
●ソードチャンス
ゲーム数消化後に発生する、ストックしたゲーム数の上乗せ演出。ART中や「モンスターストックゾーン」で獲得したモンスター分のゲーム数が上乗せされる。
[モンスター封印]
ボタン連打で獲得しているモンスターを封印するとゲーム数が上乗せされ、これがアイコンとして獲得しているモンスター分だけ繰り返される。
●継続バトル
ゲーム数を全て消化した後にはART継続をかけたバトル演出が発生し、最終的にカーロスが勝利すればART継続。演出内容が前後半に分かれている。
[前半のチャンスパターン(1~5ゲーム)]
敵の城内でシャドーUを探索する。
=ザコ=
ザコを倒せばチャンス。
=扉の色=
扉の色で勝利期待度を示唆。ケロット柄なら大チャンス。なお、扉が開いて「シャドーU」が出現したら後半のバトルパートへ、姫が現れればART継続確定となり、お宝ムービーが発生する。
[後半のチャンスパターン(6~10ゲーム)]
敵のボス「シャドーU」とのバトル。
=カットイン=
カットイン発生でチャンス。
=獣人化=
獣人化すれば!?
=復活パターン=
一旦敗北しても、復活すれば勝利確定。
●告白チャンス
継続バトルに勝利し姫を救出すると発生し、姫への告白が成功すればARTゲーム数が上乗せされる。また、7人の姫を全て救出すると、エンディング演出が発生し終了後は超天国モードへ突入する。
-
ART中「超魔界ゾーン」
-
10or20or30ゲーム継続する、ARTゲーム数上乗せゾーン。
●ゲーム数上乗せ
ベル・チャンス役成立時に必ずARTゲーム数が上乗せされる。
[上乗せの流れ]
契機役成立時に液晶演出で倍率が決まり、その後ダイスが出現。ダイスの出目と倍率を掛けたゲーム数が上乗せされる。なお、この時のダイスの出目は1/6のガチ抽選。
=倍率=
倍率は「5or10or20or50」の4種類で、チャンス役成立時は高倍率のチャンス。 -
ART中「モンスターストックゾーン」
-
ART中の青7揃いから突入する、ARTゲーム数ストックのチャンスゾーン。
●ゲーム数ストック
青7揃いやチャンス役でARTゲーム数がストックされる。第1停止の押し順を間違えると終了する。
[???ナビ]
青7図柄の押し順を自力で狙う。
[第1停止ナビ]
第1停止の押し順がナビされているため、継続確定。後の2択に成功すればゲーム数をストック。
[全ナビ]
ナビに従い消化すれば継続&ゲーム数をストック。
[CHANCE!ナビ]
チャンス役が成立しているため、通常時と同様の手順で小役を狙う。この時にもゲーム数がストックされる。
獲得したゲーム数ストックはモンスターのアイコンとして溜まっていき、「ソードチャンス」でまとめて上乗せされる。 -
ART中「無茶振りガチダイス」
-
ボタン連打によるARTゲーム数上乗せゲーム。
●ARTゲーム数上乗せ
ボタン連打でダイスの数を増やし、最終的に獲得したダイス×1~6倍のARTゲーム数を上乗せする。
-
激スゴボーナス
-
成立=ART確定+全8G毎ゲーム上乗せのプレミアムボーナス。
●ゲーム数上乗せ
ボーナス中はダイスを使ったバトル演出が発生し、出目に応じてゲーム数上乗せや敵撃破となる。
[出目と効果]
出た出目のマスがゲーム数ならそのゲーム数を獲得でき、撃破なら上乗せゲーム数期待度の高い敵へステージアップ。
[敵の種類]
敵の種類によって、1ゲームの平均上乗せゲーム数が異なる。
=ゴンゾーラ=
1ゲーム平均20ゲーム上乗せ。
=ヒドーラ=
1ゲーム平均30ゲーム上乗せ。
=シャドーU=
1ゲーム平均60ゲーム上乗せ。