動画検索
機種検索
TOPICS & NEWS
- 2025年05月02日
- 2025年05月01日
- 2025年05月01日
- 2025年04月25日
- 2025年04月25日
- 2025年04月24日
パチスロ動画ランキング
パチンコ動画ランキング
新機種導入
2025年05月07日
回胴性ミリオンアーサー
ミズホ
導入日:2017年09月04日

2012-2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. ©UNIVERSAL ENTERTAINMENT ©MIZUHO
5号機ARTチャンスゾーンボーナス中抽選1Gあたり約1.3枚増加
仕様解説
-
通常時の打ち方とレア役について
-
●消化手順
<最初に狙う図柄>
左リールにBAR図柄の下にあるチェリー図柄を狙う。
<停止型1>
残りリールは適当打ちでOK。
<停止型2>
角チェリーが停止した場合は、中リールにチェリー図柄を狙い、右リールを適当打ち。
<停止型3>
中段チェリーが停止した場合は、中・右リールを適当打ち。
<停止型4>
スイカが停止した場合は、中・右リールにスイカ図柄を狙う。
●レア役について
レア役成立時はカードランクアップやビッグボーナスなどが期待でき、小役の入賞パターンで期待度が異なる。
■小役別 カードランクアップ期待度
低 リプレイ
ベル
ベル(ビッグボーナス中)
弱チェリー
弱チャンス目
スイカ
強チェリー
高 強チャンス目
■小役別 ビッグボーナス重複期待度
低 ベル
リプレイ
弱チェリー
スイカ
弱チャンス目
強チャンス目
強チェリー
滑りベル
高 中段チェリー
<弱チェリー>
<強チェリー>
<中段チェリー>
<スイカ>
<弱チャンス目>
<強チャンス目>
※出目は一例 -
「デッキクリエイションシステム」について
-
通常時は1周期40ゲームの間にカードを育成し、ART「エクスカリバーラッシュ」突入を目指す。
●カード
カードは「攻撃系」「支援系」「報酬系」の3種類で、液晶右下に表示される。カードがランクアップすればART期待度もアップ。
●ステージについて
通常時のステージは「剣術の城ステージ」「技巧の場ステージ」「魔法の派ステージ」「召喚の儀ステージ」の4種類で、ステージ毎に強化しやすいカードが変化する。
<剣術の城ステージ>
攻撃系カード強化高確率。
<技巧の場ステージ>
支援系カード強化高確率。
<魔法の派ステージ>
報酬系カード強化高確率。
<召喚の儀ステージ>
全カード強化高確率。ART終了後は必ず移行する。
●周期到達
40ゲーム消化後は必ずART突入をかけた完全自力バトル「タクティカルバトルゾーン」へ突入する。
-
完全自力バトル「タクティカルバトルゾーン」
-
ART「エクスカリバーラッシュ」突入をかけた完全自力バトル。
●ART抽選
味方キャラクターのライフが「0」になる前に、敵キャラクターのライフを「0」にできれば勝利=ART確定。
<味方キャラクター>
通常ステージに対応したキャラクターが登場。3人が全員出現すれば!?
・味方キャラクターのライフ
液晶内左下に表示。基本は1,000からスタート。
<敵キャラクター>
登場する敵キャラクターでバトル勝利期待度が変化。
■キャラクター別 バトル勝利期待度
低 1等級ドラゴン
サイボーグの巨人
モルゴース
エレイン
モーガン
高 モードレッド
敵キャラクターが「モードレッド」ならチャンス。また、上記以外の敵キャラクターが登場すれば!?
・敵キャラクターのライフ
液晶内右下に表示。数値はキャラクターごとに変化。
●バトルの基本性能
成立役に応じてバトルの攻防が変化。ビッグボーナス成立時は勝利確定。
<成立役と攻防>
・ベルorレア役
敵キャラクターに100ダメージ以上の攻撃。
・リプレイ
味方キャラクターのライフ回復や、敵キャラクターの攻撃回避を抽選。
・ハズレ
敵キャラクターから100ダメージを受ける危機!?
<カードの性能>
通常時に獲得したカードの性能でバトルの展開が変化する。
・攻撃系カード
一番左に位置するカードで、敵に与えるダメージが優遇される。
・支援系カード
中央に位置するカードで、バトル中の回復や回避の役割を果たす。
・報酬系カード
一番右に位置するカードで、ART開始時の上乗せ特化ゾーンの性能が変化する。
●バーストフレーム
液晶内左右の「バーストフレーム」は長期戦になるほど色が変化。色は「青<緑<赤<虹」の順に期待度アップ。
-
ART「エクスカリバーラッシュ」
-
初期ゲーム数50G以上・1ゲーム約1.3枚純増のARTで、継続システムはゲーム数上乗せ型。
※ボーナス込みは1ゲーム約1.8枚純増
●消化手順
通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみ、ナビに従い消化する。
●初期ゲーム数上乗せ特化ゾーン
ART突入時は必ず上乗せ特化ゾーンで初期ゲーム数を決定。上乗せ特化ゾーンは「アーサードライブ」「ラウンズドライブ」のいずれかへ突入し、保証ゲーム数や継続率は所持している報酬系カードで変化する。
<アーサードライブ>
ランク0~7までの報酬系カードを所持していると突入する上乗せ特化ゾーン。
<ラウンズドライブ>
ランク8以上の報酬系カードを所持していると突入する最強上乗せ特化ゾーン。
●カード
ART中は獲得したカードで展開が変化。
<発展演出>
演出成功でゲーム数上乗せor上乗せ特化ゾーン突入。
・騎士の試練(全3種)
・弱酸性演出(全3種)
・チアリーをつかまえろ!
●ステージ
「アヴァロン遠景<アヴァロン近景<アヴァロン内部」の順に上乗せ期待度アップ。
<アヴァロン遠景>
<アヴァロン近景>
<アヴァロン内部>
●上乗せ特化ゾーン
性能が異なる8種の上乗せ特化ゾーンを搭載。出現したカードに応じた上乗せ特化ゾーンへ突入する。
-
上乗せ特化ゾーンについて
-
ART「エクスカリバーラッシュ」中は、性能が異なる8種の上乗せ特化ゾーンを搭載。
●アーサードライブ(全3種)
最大継続率90%の毎ゲーム上乗せ。1ゲームあたりの上乗せゲーム数は10G~最大100G。
<アーサーの種類>
登場するアーサーに応じた3種類が存在。
●ビーチバレー対決
↓
液晶右下にカードが3枚貯まると突入。
ビーチバレー対決を行いながら上乗せが発生!?
●ニムエZONE
10ゲーム間、ベル以上の小役成立で上乗せ確定となるチャレンジ上乗せ。
●ドラグーンファングを破壊せよ!
PUSHボタン連打で上乗せが発生する連打上乗せ。さらに撃破成功で!?
●最終決戦
覚醒モーガンとのバトルが展開されるバトル上乗せ。撃破できれば3桁上乗せ!?
●ラウンズドライブ
最大継続率80%の毎ゲーム上乗せ。1ゲームあたりの上乗せゲーム数は30G~最大300G。
-
ビッグボーナス/ミドルボーナス
-
いずれも通常時ならカードのランクアップを、ART「エクスカリバーラッシュ」中ならゲーム数上乗せを抽選。
●ビッグボーナス
獲得枚数は204枚。
<ストーリーBB>
発生でゲーム数多数上乗せのチャンス。
●ミドルボーナス
獲得枚数は36枚。
<停止型>
<チェリー高確率>
消化中はチェリーが高確率で成立する。 -
ミリオンビッグボーナス
-
獲得枚数は204枚。突入した時点でART「エクスカリバーラッシュ」が確定する。
●突入契機
突入時はフリーズを伴う。
●上乗せ特化ゾーン
ART突入時は、継続ゲーム数10G保証・継続率80%の上乗せ特化ゾーン「ラウンズドライブ」へ突入する。