動画検索
機種検索
TOPICS & NEWS
- 2025年05月01日
- 2025年05月01日
- 2025年04月25日
- 2025年04月25日
- 2025年04月24日
- 2025年04月23日
パチスロ動画ランキング
パチンコ動画ランキング
新機種導入
2025年05月07日
L 犬夜叉2
エフ
導入日:2024年12月02日

©高橋留美子/小学館・読売テレビ・サンライズ2000&2009 ©SPIKY ©CROSSALPHA 製造元/株式会社エフ
6.5号機ATチャンスゾーン天井あり擬似ボーナス1Gあたり約1.8枚or約5.0枚増加スマートパチスロコンプリート機能搭載
仕様解説
-
通常時の打ち方とレア役について
-
●消化手順
<最初に狙う図柄>
左リールに赤7図柄を狙う。
なお、押し順ナビ非発生時は左リール第1停止が推奨。
<停止型1>
残りリールは適当打ちでOK。
<停止型2>
チェリーが停止した場合は、中・右リールを適当打ち。
<停止型3>
スイカが停止した場合は、中リールにスイカ図柄を狙い、右リールは適当打ち。
●レア役について
レア役成立時は高確移行やCZ突入などが期待でき、小役の入賞パターンで期待度が異なる。
<共通ベル>
<弱チェリー>
<強チェリー>
<スイカ>
<チャンス目A>
・順押し
・ハサミ押し
・赤7図柄狙い以外
<チャンス目B>
<ブッた斬り役>
・ブッた斬りチェリー
・ブッた斬りスイカ
※停止型は一例
-
内部状態とステージについて
-
通常時は、主に規定ゲーム数消化やレア役からCZ「妖(あやかし)勝負」を目指し、AT「ブッた斬りSRUSH」を狙うゲーム性。
●内部状態
CZの期待度が異なる「通常」「高確」「超高確」の内部状態があり、超高確中なら弱レア役も50.0%、強レア役ならCZ濃厚。
※弱レア役=弱チェリー&スイカ
※強レア役=強チェリー&チャンス目A・B
■小役別CZ抽選期待度
低 弱チェリー・スイカ
チャンス目A
チャンス目B
高 強チェリー
<ブッた斬り役>
ブッた斬り役成立時は「報酬アップZONE」に直行する。
※ブッた斬り役=ブッた斬りチェリー・ブッた斬りスイカ
●基本ステージ
滞在ステージで内部状態を示唆しており、昼<夕方<夜の順に期待度アップ。
<昼>
<夕方>
高確!?
<夜>
超高確!?
●妖(あやかし)接近
CZの前兆ステージで、瘴気が濃くなるほどチャンス。
<瘴気>
瘴気が濃くなるほど、帯の文字が大きくなる。
<妖>
妖と遭遇すれば、妖勝負に発展。
-
特殊高確「月下」
-
20ゲーム継続する、「魍魎丸(もうりょうまる)バトル」が期待できる特殊高確状態。トータル期待度は約61%。
●突入契機
月下ポイントが規定数溜まった状態でスイカが成立すると突入する。
<月下ポイント>
CZ「妖(あやかし)勝負」敗北時などから蓄積される。
●魍魎丸バトル抽選
滞在中は、全役で魍魎丸バトルを抽選する。
●魍魎丸バトル
5ゲーム継続し、全役で勝利を抽選。期待度は約51%。
■小役別勝利期待度
低 ハズレ(3.1%)
リプレイ・共通ベル(30.1%)
弱レア役(50.0%)
高 強レア役・ブッた斬り役(濃厚)
※弱レア役=弱チェリー&スイカ
※強レア役=強チェリー&チャンス目A・B
※ブッた斬り役=ブッた斬りチェリー・ブッた斬りスイカ
<勝利時>
勝利時は「報酬アップZONE」へ突入する。
<敗北時>
バトル敗北時は、「月下」のゲーム数が残っていれば再び「月下」へ移行するため、規定ゲーム数を消化するまで何度でも「魍魎丸バトル」発展が期待できる。
●規定ゲーム数消化
20ゲーム消化時は「魍魎丸バトル」へ発展するため、1回は勝利抽選を受けられる。
-
CZ「妖勝負」「奈落チャレンジ」
-
CZは「妖(あやかし)勝負」「奈落チャレンジ」が存在。
●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。
<色目押し>
ナビ発生時は、始めに指定された図柄(赤7or青7図柄)を狙い、残りのリールは適当打ち。
●妖勝負
10ゲーム+α継続する、AT「ブッた斬りSRUSH」のCZ。成功期待度は約40%。
<対戦相手>
対戦相手により弱点役と勝率が変化し、神無<神楽<白童子の順にチャンス。
・神無
弱点役はリプレイで、勝率は30%。
・神楽
弱点役は共通ベルで、勝率は36%。
・白童子
弱点役はリプレイ・共通ベルで、勝率は70%。
<バトル>
10ゲーム間は牽制状態とブッた斬り高確状態を行き来する。
<牽制状態>
全役でブッた斬り高確状態への移行を抽選しており、レア役or弱点役成立なら移行のチャンス。
・神無
レア役or弱点役(リプレイ)なら必ず移行。共通ベルでも25.0%で移行。
・神楽
レア役or弱点役(共通ベル)なら必ず移行。リプレイでも33.2%で移行。
・白童子
レア役なら必ず移行。弱点役(リプレイ・共通ベル)なら79.7%で移行。
<ブッた斬り高確状態>
ベルナビ回数で管理されており、ナビ回数を消費するまで継続。
※ナビ回数は表示なし
※牽制状態のゲーム数減算ストップ
・AT抽選
↓
同色ベル2連やレア役が成立すれば「ブッた斬り」が発生し、成功すればAT濃厚。なお、強レア役・ブッた斬り役は成功濃厚となっている。
=神無=
成功期待度は、同色ベル2連なら33.2%、弱レア役なら46.9%。
=神楽=
成功期待度は、同色ベル2連なら40.6%、弱レア役なら46.9%。
=白童子=
成功期待度は、リプレイ・共通ベルなら12.5%、同色ベル2連・弱レア役なら66.8%。
・ナビ回数消化
ナビ回数消化後は牽制状態へ。
<ラストジャッジ>
規定ゲーム数内で勝利できなかった場合は、ラストジャッジへ移行。成立役に応じて当否を決定する。
●奈落チャレンジ
5ゲーム継続する、上位AT「奈落決戦」のCZ。
<突入契機>
CZスルー天井の一部or「ブーストチャンス」の規定ゲーム数消化から突入する。
<上位AT抽選>
同色ベル2連やレア役から「ブッた斬り」成功を目指す。
成功期待度は、同色ベル2連なら40.6%、弱レア役なら66.8%。また、強レア役・ブッた斬り役なら成功濃厚となる。
※弱レア役=弱チェリー&スイカ
※強レア役=強チェリー&チャンス目A・B
※ブッた斬り役=ブッた斬りチェリー・ブッた斬りスイカ
-
報酬アップZONE
-
突入すれば、報酬(BONUS個数)を2個~8個獲得した状態からAT「ブッた斬りSRUSH」に突入する。
●突入契機
主に「魍魎丸(もうりょうまる)バトル勝利時」「ブッた斬り役成立」から突入する。
※ブッた斬り役=ブッた斬りチェリー・ブッた斬りスイカ
●ブッた斬り
↓
↓
レバーON後、ブッた斬るたびに報酬を獲得。
●平均報酬獲得数
平均獲得数は2.49個と報酬を複数獲得した状態からスタートでき、「報酬アップZONE」を経由したATの平均獲得枚数は約1,090枚となっている。
-
AT「ブッた斬りSRUSH」
-
20G+α継続・1ゲームあたり約1.8枚純増のATで、「ブッた斬り」演出が成功するたび報酬となるBONUS獲得&報酬(BONUS個数)が増える。
※ロングフリーズ経由時は99ゲーム+α
●告知モード
AT突入1ゲーム目or最後のBONUS終了時に選択可能。
<犬夜叉>
犬夜叉選択時は、チャンス告知。
<殺生丸>
殺生丸選択時は、一発告知。
●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。
<色目押し>
ナビ発生時は、始めに指定された図柄(赤7or青7図柄)を狙い、残りのリールは適当打ち。
●BONUS抽選
全役で「ブッた斬り」演出の抽選が行われており、成功でBONUS濃厚。
※全設定共通&AT全区間同一確率で抽選
<同色ベル2連>
2ゲーム連続で同色の色目押しナビ(赤7or青7図柄)が発生すれば、同色ベル2連となる。確率は約1/5.12で、BONUS期待度は40.6%。
<レア役>
BONUS期待度は50%以上。
■レア役別BONUS期待度
低 チェリー・弱スイカ(50.0%)
チャンス目A(59.4%)
チャンス目B(75.0%)
高 強チェリー・ブッた斬り役(濃厚)
※ブッた斬り役=ブッた斬りチェリー・ブッた斬りスイカ
<その他>
リプレイ・共通ベルでも、BONUSを抽選している。
<ブッた斬り演出>
↓
中リールに3連図柄(ブッた斬り)を狙い、枠内に停止すればBONUS濃厚。
<BONUS獲得個数>
報酬となるBONUSの個数はリール周囲に表示。
↓
基本的に初回成功でBONUSを1個獲得し、2回目成功で2個、3回目成功で3個・・・と、BONUS当選のたびに次回BONUSの個数が1個ずつ増加。1度に最大8個までBONUSを獲得できる。
※「報酬アップZONE」経由時は2個以上からスタート
●BONUS
1ゲーム約5.0枚純増のATによる疑似ボーナス。
<消化手順>
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。
・色目押しと押し順ナビ
ナビ発生時は、始めに指定された図柄(赤7or青7図柄)をリール枠内に狙う。第1リール停止後は、押し順ナビに従って消化すれば押し順ベルを獲得する。
<BONUSの種類>
初期獲得枚数などが異なる「ブーストチャンス」「BIG BONUS(白)」「BIG BONUS(青)」の3種類が存在し、獲得した個数だけ1個ずつ消化する。
※比率は55%がBIG BONUS(白)orBIG BONUS(青)
・ブーストチャンス
赤7図柄揃いで突入し、獲得枚数は約50枚+α。ブーストチャンスに当選するほどCZ「奈落チャレンジ」に期待!?
・BIG BONUS(白)
犬夜叉図柄揃いで突入し、獲得枚数は約100枚+α。
・BIG BONUS(青)
青7図柄揃いで突入し、獲得枚数は約200枚+α。
<BONUS中の抽選>
消化中は主にBONUSの差枚数上乗せを抽選。
・BIG BONUS中
全役で内部ポイントの抽選を行っており、規定数獲得すると通常状態なら「封印」、封印中ならATゲーム数の上乗せを獲得。
<ブッた斬りBONUS>
差枚数が2,200枚を超えるとエンディングとなり、ブッた斬りBONUSへ移行。約200枚獲得でき、終了後はボーナスゲットZONEへ突入。
●封印中
封印中はATのゲーム数減算がストップする。
●ラストゲーム
ラストゲームで押し順ベルが成立すると、1ゲーム延長されるため、ムダ引きなし。
●終了後
AT終了後は引き戻しゾーン突入に期待。なお、獲得枚数が1,000枚以上なら必ず移行する。
※上位AT「奈落決戦」に移行した場合はなし
-
引き戻しゾーンについて
-
引き戻しゾーンは「ブッた斬りZONE」「ブブブブッた斬りZONE」「奈落覚醒ZONE」の3種類。いずれも10ゲーム継続し、引き戻し期待度は約50%。
●突入契機
AT終了後に突入が期待でき、1,000枚以上獲得時は突入濃厚。ただし、上位AT「奈落決戦」へ移行した場合は突入しない。
●引き戻し抽選
3種類いずれも全役で引き戻しを抽選しており、強レア役・ブッた斬り役なら引き戻し濃厚となる。
※強レア役=強チェリー&チャンス目A・B
※ブッた斬り役=ブッた斬りチェリー・ブッた斬りスイカ
●ブッた斬りZONE
基本となる引き戻しゾーン。
<成功時>
成功すれば、AT「ブッた斬りSRUSH」へ突入。
●ブブブブッた斬りZONE
上位の引き戻しゾーン。
<成功時>
成功すれば、報酬個数を引き継いだATに突入。
※終了時にBONUS3個の場合は、成功すればBONUS3個からスタート
●奈落覚醒ZONE
最上位の引き戻しゾーン。
<成功時>
成功すれば、上位AT「奈落決戦」に突入。
-
上位AT「奈落決戦」
-
同色ベル2連チャレンジ2回以上・1ゲーム約1.8枚純増の上位AT。AT「ブッた斬りSRUSH」とはゲーム性が異なり、上位ATとボーナスゲットZONEが約82%でループする。
●突入契機
CZ「奈落チャレンジ」成功後、引き戻しゾーン「奈落覚醒ZONE」成功後、ボーナスゲットZONE終了後から突入。
※ブッた斬りBONUS後は、ボーナスゲットZONEからスタート
●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。
<色目押し>
ナビ発生時は、始めに指定された図柄(赤7or青7図柄)を狙い、残りリールは適当打ち。
●BONUS抽選
「ブッた斬り」演出成功でBONUS濃厚となり、ボーナスゲットZONEへ。同色ベル2連やレア役で成功濃厚となる。
<同色ベル2連チャレンジ>
継続は同色ベル2連チャレンジの回数で管理されており、2回保障。
※上位AT突入時の初回は成功濃厚
・味方参戦
味方が参戦するとHOLD状態となり、保障の減算がストップ。
●ボーナスゲットZONE
5ゲームのSTタイプで、報酬となるBONUSの個数を抽選。STループ率は80%で、MAX8個まで獲得できる。
<報酬獲得抽選>
↓
報酬獲得で残りゲーム数を5Gに再セット。小役が成立時は報酬獲得濃厚となり、小役確率は約1/4.6。
※ハズレでも10.2%で報酬獲得
・ブッた斬り役
ブッた斬り役成立時はMAXの8個獲得となる。
※ブッた斬り役=ブッた斬りチェリー・ブッた斬りスイカ
・保障
報酬が0個の場合は、残りゲーム数を5Gに再セットし継続する。
●BONUS
1ゲーム約5.0枚純増のATによる疑似ボーナス。
<消化手順>
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。
・色目押しと押し順ナビ
ナビ発生時は、始めに指定された図柄(赤7or青7図柄)を狙う。第1リール停止後は、押し順ナビに従って消化すれば押し順ベルを獲得する。
<BONUSの種類>
上位AT中のBONUSは、BIG BONUS(白)orBIG BONUS(青)のみ。
・BIG BONUS(白)
犬夜叉図柄揃いで突入し、獲得枚数は約100枚+α。
・BIG BONUS(青)
青7図柄揃いで突入し、獲得枚数は約200枚+α。
<BONUS中の抽選>
消化中は主にBONUSの差枚数上乗せを抽選。
・参戦ポイント
全役で参戦ポイントを抽選し、ポイントMAXで仲間参戦となる。
<終了後>
BONUSを全て消化後は上位ATへ。
●終了後
ナビ[0]時の同色ベル2連チャレンジ失敗で終了し、終了後は通常時へ移行する。