動画検索
    
    
    
        機種検索
    
    
    
		TOPICS & NEWS
	- 2025年10月31日
- 2025年10月30日
- 2025年10月29日
- 2025年10月29日
- 2025年10月29日
- 2025年10月28日
        パチスロ動画ランキング
    
新機種導入
		
              
                    ぱちんこCR真・北斗無双 第2章
                    サミー
                
            導入日:2018年09月03日
    
                     
            
        
                    
                ©武論尊・原哲夫/NSP 1983 版権許諾証KOK-115 ©2010-2013 コーエーテクモゲームス
©Sammy
        
        ©Sammy
                            突然時短潜伏確変入賞口ラウンド数変化モード右打ち                        
        
        
        
        
        機種紹介・ゲームの流れ
機種紹介
「ぱちんこCR真・北斗無双」の正統後継機として『ぱちんこCR真・北斗無双 第2章』が登場した。
 本機は、最大獲得2,400発の16R大当りはそのまま搭載しつつ、電チューでの16R比率が65%にパワーアップした「CLIMAX幻闘SPEC」が特徴となっている。
本機は、最大獲得2,400発の16R大当りはそのまま搭載しつつ、電チューでの16R比率が65%にパワーアップした「CLIMAX幻闘SPEC」が特徴となっている。
 演出面では、かつてない可動領域を誇る「メガ死兆星ギミック」を始めとした、ギミックの数々に注目。
演出面では、かつてない可動領域を誇る「メガ死兆星ギミック」を始めとした、ギミックの数々に注目。
 出玉のカギとなる電サポ付き確変モード「幻闘RUSH」は、「幻闘BONUS」後、「真・北斗無双BONUS」後、「激闘BONUS」後の一部から突入。
出玉のカギとなる電サポ付き確変モード「幻闘RUSH」は、「幻闘BONUS」後、「真・北斗無双BONUS」後、「激闘BONUS」後の一部から突入。
滞在中のバトル勝率は65%で、バトル勝利時は2,400発獲得可能な16R確変大当り「真・北斗無双BONUS」+「幻闘RUSH」継続濃厚となる。
※大当り振り分けは電チューに限る
滞在中は専用の演出で展開され、大当りラウンド中に全17キャラクターから自キャラクターを選択可能。
■ユリア選択時
 ユリアを守る五車星とラオウによるバトルで展開。
ユリアを守る五車星とラオウによるバトルで展開。
■ユリア以外のキャラクター選択時
 自キャラ×敵キャラの多彩な対戦パターンを楽しめる「幻闘バトル」に注目。
自キャラ×敵キャラの多彩な対戦パターンを楽しめる「幻闘バトル」に注目。
なお、初回大当り時の大半は電サポ30or50or70回転(確変or時短)or次回まで継続!?の「制圧CHANCE」へ突入。
 拠点長を撃破できれば電サポ回数が追加され、第4拠点まで到達すれば次回まで継続!?
拠点長を撃破できれば電サポ回数が追加され、第4拠点まで到達すれば次回まで継続!?
スペックは、大当り確率 約1/319.7、確変率65%のミドルバトルタイプとなっている。
                             本機は、最大獲得2,400発の16R大当りはそのまま搭載しつつ、電チューでの16R比率が65%にパワーアップした「CLIMAX幻闘SPEC」が特徴となっている。
本機は、最大獲得2,400発の16R大当りはそのまま搭載しつつ、電チューでの16R比率が65%にパワーアップした「CLIMAX幻闘SPEC」が特徴となっている。 演出面では、かつてない可動領域を誇る「メガ死兆星ギミック」を始めとした、ギミックの数々に注目。
演出面では、かつてない可動領域を誇る「メガ死兆星ギミック」を始めとした、ギミックの数々に注目。 出玉のカギとなる電サポ付き確変モード「幻闘RUSH」は、「幻闘BONUS」後、「真・北斗無双BONUS」後、「激闘BONUS」後の一部から突入。
出玉のカギとなる電サポ付き確変モード「幻闘RUSH」は、「幻闘BONUS」後、「真・北斗無双BONUS」後、「激闘BONUS」後の一部から突入。滞在中のバトル勝率は65%で、バトル勝利時は2,400発獲得可能な16R確変大当り「真・北斗無双BONUS」+「幻闘RUSH」継続濃厚となる。
※大当り振り分けは電チューに限る
滞在中は専用の演出で展開され、大当りラウンド中に全17キャラクターから自キャラクターを選択可能。
■ユリア選択時
 ユリアを守る五車星とラオウによるバトルで展開。
ユリアを守る五車星とラオウによるバトルで展開。■ユリア以外のキャラクター選択時
 自キャラ×敵キャラの多彩な対戦パターンを楽しめる「幻闘バトル」に注目。
自キャラ×敵キャラの多彩な対戦パターンを楽しめる「幻闘バトル」に注目。なお、初回大当り時の大半は電サポ30or50or70回転(確変or時短)or次回まで継続!?の「制圧CHANCE」へ突入。
 拠点長を撃破できれば電サポ回数が追加され、第4拠点まで到達すれば次回まで継続!?
拠点長を撃破できれば電サポ回数が追加され、第4拠点まで到達すれば次回まで継続!?スペックは、大当り確率 約1/319.7、確変率65%のミドルバトルタイプとなっている。
ゲームの流れ
●基本的な打ち方
通常時は左打ち、電サポ中・大当り中は右打ちで消化。
●大当りの流れ
通常時からの大当りは以下のとおり。
・幻闘BONUS
 4R確変大当りで、ラウンド終了後は電サポ付き確変「幻闘RUSH」へ突入する。
4R確変大当りで、ラウンド終了後は電サポ付き確変「幻闘RUSH」へ突入する。
※内部高確率時の[3][7]図柄揃いで突入する
・激闘BONUS
 4R大当りでラウンド中は「制圧チャレンジ」に注目。
4R大当りでラウンド中は「制圧チャレンジ」に注目。
<制圧チャレンジ>
 「幻闘RUSH」へのメインルートとなる電サポ30or50or70回転(確変or時短)or次回まで継続!?の「制圧CHANCE」を獲得する。
「幻闘RUSH」へのメインルートとなる電サポ30or50or70回転(確変or時短)or次回まで継続!?の「制圧CHANCE」を獲得する。
・キャラクター
 「サウザー(一撃)」「ケンシロウ(連打)」「バット(連撃)」の3人から選択が可能。
「サウザー(一撃)」「ケンシロウ(連打)」「バット(連撃)」の3人から選択が可能。
・アイコン色
 獲得するアイコンの色で「制圧CHANCE」の確変期待度が変化。色は「青<黄<緑<赤」の順に期待度がアップする。
獲得するアイコンの色で「制圧CHANCE」の確変期待度が変化。色は「青<黄<緑<赤」の順に期待度がアップする。
 また「幻闘RUSH」が直撃する場合もあり!?
また「幻闘RUSH」が直撃する場合もあり!?
                            通常時は左打ち、電サポ中・大当り中は右打ちで消化。
●大当りの流れ
通常時からの大当りは以下のとおり。
・幻闘BONUS
 4R確変大当りで、ラウンド終了後は電サポ付き確変「幻闘RUSH」へ突入する。
4R確変大当りで、ラウンド終了後は電サポ付き確変「幻闘RUSH」へ突入する。※内部高確率時の[3][7]図柄揃いで突入する
・激闘BONUS
 4R大当りでラウンド中は「制圧チャレンジ」に注目。
4R大当りでラウンド中は「制圧チャレンジ」に注目。<制圧チャレンジ>
 「幻闘RUSH」へのメインルートとなる電サポ30or50or70回転(確変or時短)or次回まで継続!?の「制圧CHANCE」を獲得する。
「幻闘RUSH」へのメインルートとなる電サポ30or50or70回転(確変or時短)or次回まで継続!?の「制圧CHANCE」を獲得する。・キャラクター
 「サウザー(一撃)」「ケンシロウ(連打)」「バット(連撃)」の3人から選択が可能。
「サウザー(一撃)」「ケンシロウ(連打)」「バット(連撃)」の3人から選択が可能。・アイコン色
 獲得するアイコンの色で「制圧CHANCE」の確変期待度が変化。色は「青<黄<緑<赤」の順に期待度がアップする。
獲得するアイコンの色で「制圧CHANCE」の確変期待度が変化。色は「青<黄<緑<赤」の順に期待度がアップする。 また「幻闘RUSH」が直撃する場合もあり!?
また「幻闘RUSH」が直撃する場合もあり!?

 Lパチスロ 革命機ヴァルヴレイヴ2
 Lパチスロ 革命機ヴァルヴレイヴ2 eフィーバーもののがたり
 eフィーバーもののがたり