動画検索
    
    
    
        機種検索
    
    
    
		TOPICS & NEWS
	- 2025年10月31日
- 2025年10月30日
- 2025年10月29日
- 2025年10月29日
- 2025年10月29日
- 2025年10月28日
        パチスロ動画ランキング
    
新機種導入
		
              
                    ぱちんこCR真・北斗無双 第2章
                    サミー
                
            導入日:2018年09月03日
    
                     
            
        
                    
                ©武論尊・原哲夫/NSP 1983 版権許諾証KOK-115 ©2010-2013 コーエーテクモゲームス
©Sammy
        
        ©Sammy
                            突然時短潜伏確変入賞口ラウンド数変化モード右打ち                        
        
        
        
        
        モード解説
フロー&モード

●幻闘RUSH
 「幻闘BONUS」後、「真・北斗無双BONUS」後、「激闘BONUS」後の一部から突入する、電サポ付き確変モード。
「幻闘BONUS」後、「真・北斗無双BONUS」後、「激闘BONUS」後の一部から突入する、電サポ付き確変モード。●制圧CHANCE
 「激闘BONUS」後の大半から突入する、電サポ30or50or70回転(確変or時短)or電サポ付き確変モード。
「激闘BONUS」後の大半から突入する、電サポ30or50or70回転(確変or時短)or電サポ付き確変モード。※ロゴ色は「青<黄<緑<赤」の順に確変期待度アップ
●リベンジゾーン
 「幻闘RUSH」「制圧CHANCE」中のバトル敗北時に突入する、時短100回転のモード。
「幻闘RUSH」「制圧CHANCE」中のバトル敗北時に突入する、時短100回転のモード。- 
                                         幻闘RUSH電サポ付き確変 幻闘RUSH電サポ付き確変
- 
                                         「幻闘BONUS」後、「真・北斗無双BONUS」後、「激闘BONUS」後の一部から突入する、電サポ付き確変モード。 「幻闘BONUS」後、「真・北斗無双BONUS」後、「激闘BONUS」後の一部から突入する、電サポ付き確変モード。
 
  滞在中のバトル勝率は65%で、バトル勝利時は2,400発獲得可能な16R確変大当り「真・北斗無双BONUS」+「幻闘RUSH」継続濃厚となる。 滞在中のバトル勝率は65%で、バトル勝利時は2,400発獲得可能な16R確変大当り「真・北斗無双BONUS」+「幻闘RUSH」継続濃厚となる。
 ※大当り振り分けは電チューに限る
 
 バトルに敗北した場合は、時短100回転の「リベンジゾーン」へ突入する。
 
 
  滞在中は専用の演出で展開。大当りラウンド中に全17キャラクターから自キャラクターを選択可能となっており、新たに「南斗最後の将・ユリア」が参戦している。 滞在中は専用の演出で展開。大当りラウンド中に全17キャラクターから自キャラクターを選択可能となっており、新たに「南斗最後の将・ユリア」が参戦している。
 
 ■ユリア選択時
  ユリアを守る五車星とラオウによるバトルで展開。 ユリアを守る五車星とラオウによるバトルで展開。
 
  
  五車星が参戦するほど勝利期待度がアップする新感覚バトルとなっており、全員参戦すればバトル勝利濃厚!? 五車星が参戦するほど勝利期待度がアップする新感覚バトルとなっており、全員参戦すればバトル勝利濃厚!?
 
 
 ■ユリア以外のキャラクター選択時
  自キャラ×敵キャラの多彩な対戦パターンを楽しめる「幻闘バトル」に注目。 自キャラ×敵キャラの多彩な対戦パターンを楽しめる「幻闘バトル」に注目。
 
 <キャラクター特性>
  選択したキャラクター毎に特性が変化する。 選択したキャラクター毎に特性が変化する。
 
 ●バランス型
 ・ケンシロウ
 ・リン
 ・バット
 ・レイ
 ・ヒョウ
 
 ●先制重視型
 ・ラオウ
 ・ジャギ
 ・アイン
 ・サウザー
 ・マミヤ
 ・カイオウ
 
 ●奥義重視型
 ・トキ
 ・ファルコ
 ・シン
 ・アミバ
 ・無法者
 
 <幻闘バトル>
 多彩な勝利ポイントが存在する。
 
 ・勝利ポイント1
  バトル開始後は「先制煽り演出」が発生。 バトル開始後は「先制煽り演出」が発生。
 
  自キャラが先制すれば勝利濃厚となる。 自キャラが先制すれば勝利濃厚となる。
 
 ・勝利ポイント2
 敵キャラが先制した場合は「敵攻撃煽り演出」が発生。
  攻撃を弾き返すことができればバトル勝利濃厚となる。 攻撃を弾き返すことができればバトル勝利濃厚となる。
 
 ・勝利ポイント3
  攻撃を弾き返せなかった場合も、自キャラが攻撃に耐えればバトル勝利濃厚となる。 攻撃を弾き返せなかった場合も、自キャラが攻撃に耐えればバトル勝利濃厚となる。
 
 なお、自キャラ敗北時に「メガ死兆星ギミック」が発動すれば復活大当り!?
- 
                                         制圧CHANCE電サポ30or50or70回転(確変or時短)or電サポ付き確変 制圧CHANCE電サポ30or50or70回転(確変or時短)or電サポ付き確変
- 
                                         「激闘BONUS」後の大半から突入する、電サポ30or50or70回転(確変or時短)or電サポ付き確変モード。 「激闘BONUS」後の大半から突入する、電サポ30or50or70回転(確変or時短)or電サポ付き確変モード。
 ※ロゴ色は「青<黄<緑<赤」の順に確変期待度アップ
 
  滞在中の大当りは、65%が2,400発獲得可能な16R確変大当り「真・北斗無双BONUS」+電サポ付き確変「幻闘RUSH」突入となる。 滞在中の大当りは、65%が2,400発獲得可能な16R確変大当り「真・北斗無双BONUS」+電サポ付き確変「幻闘RUSH」突入となる。
 ※大当り振り分けは電チューに限る
 
 
  滞在中は専用の演出で展開。ザコを倒しながら拠点長撃破を目指す。 滞在中は専用の演出で展開。ザコを倒しながら拠点長撃破を目指す。
 
 ■VS拠点長
  電サポ規定回数消化で拠点長とのバトルへ発展!? 電サポ規定回数消化で拠点長とのバトルへ発展!?
 
 拠点長を撃破できれば「制圧CHANCE」継続!?
 
 
 ■幻闘バトル
  強敵出現時は「幻闘バトル」へ発展。勝利すれば「真・北斗無双BONUS」+「幻闘RUSH」突入となる。 強敵出現時は「幻闘バトル」へ発展。勝利すれば「真・北斗無双BONUS」+「幻闘RUSH」突入となる。
 
 敗北した場合は、時短100回転の「リベンジゾーン」へ突入する。
 
 
 ■滞在中の流れ
 <第1拠点>
  電サポ30回転消化で「第1拠点」へ到達となり、拠点長撃破で電サポ回数が+20回転される。 電サポ30回転消化で「第1拠点」へ到達となり、拠点長撃破で電サポ回数が+20回転される。
 ↓<第2拠点>
  電サポ20回転消化で「第2拠点」へ到達となり、拠点長撃破で電サポ回数が+20回転される。 電サポ20回転消化で「第2拠点」へ到達となり、拠点長撃破で電サポ回数が+20回転される。
 ↓<第3拠点>
  電サポ20回転消化で「第2拠点」へ到達となり、拠点長撃破で「第4拠点」へ。 電サポ20回転消化で「第2拠点」へ到達となり、拠点長撃破で「第4拠点」へ。
 ↓<第4拠点>
  電サポが次回まで継続!? 電サポが次回まで継続!?
 
 
 拠点長を倒せなかった場合は電サポ終了となり、通常モードへ移行。
  ただし、潜伏確変の可能性もあり、カウント「0」後の液晶画面下部がレインボーになれば!? ただし、潜伏確変の可能性もあり、カウント「0」後の液晶画面下部がレインボーになれば!?
- 
                                         リベンジゾーン時短100回転 リベンジゾーン時短100回転
- 
                                         「幻闘RUSH」「制圧CHANCE」中のバトル敗北時に突入する、時短100回転のモード。 「幻闘RUSH」「制圧CHANCE」中のバトル敗北時に突入する、時短100回転のモード。
 
  滞在中の大当りは、65%が2,400発獲得可能な16R確変大当り「真・北斗無双BONUS」+電サポ付き確変「幻闘RUSH」突入となる。 滞在中の大当りは、65%が2,400発獲得可能な16R確変大当り「真・北斗無双BONUS」+電サポ付き確変「幻闘RUSH」突入となる。
 ※大当り振り分けは電チューに限る
 ※時短100回転での引き戻し率は約27%
 
 
 電サポ終了後は、通常モードへ移行する。


 Lパチスロ 革命機ヴァルヴレイヴ2
 Lパチスロ 革命機ヴァルヴレイヴ2 eフィーバーもののがたり
 eフィーバーもののがたり