動画検索
機種検索
TOPICS & NEWS
- 2025年09月02日
- 2025年08月29日
- 2025年08月29日
- 2025年08月29日
- 2025年08月28日
- 2025年08月28日
新機種導入
2025年09月08日




2025年09月01日
スマスロ ドルアーガの塔
ミズホ
導入日:2025年09月08日

THE TOWER OF DRUAGA™& ©Bandai Namco Entertainment Inc. ©Bandai Namco Sevens Inc.
©UNIVERSAL ENTERTAINMENT
©UNIVERSAL ENTERTAINMENT
6.5号機AT技術介入ボーナス中抽選1Gあたり0.2枚増加スマートパチスロコンプリート機能搭載
仕様解説
-
通常時の打ち方
-
狙うポイントによって楽しみ方が変化する。
●基本的な打ち方
スイカ成立時は必ず演出を伴うため、演出発生時のみスイカをフォローすればOK。
※右リールはBAR図柄がスイカの代用役となる
<最初に狙う図柄>
左リールにBARor赤7図柄付近を狙い、右リールを適当打ち。
<演出発生+スイカテンパイ時>
演出が伴った場合は、中リールにスイカ図柄を狙う。
<それ以外>
中リールは適当打ちでOK。
●BAR図柄狙い時の特徴
ダブルテンパイハズレなど、分かりやすいリーチ目が多い。
<2リール確定型>
<小役ハズレ型>
<その他のリーチ目>
●赤7図柄狙い時の特徴
「ズレ目」や小役の並び方などの法則が多数存在する。
<2リール確定型>
<小役ハズレ型>
<その他のリーチ目>
●スベリコマ数表示
リール停止後にストップボタンを長押しすれば、リール下部にある液晶で該当リールのスベリコマ数を確認できる。
※停止型は一例
※上記リーチ目は順押し・ハサミ押しに限る
-
リーチ目について
-
リーチ目が出現すればボーナス確定。ユニバーサルエンターテインメント歴代リーチ目機の法則を数多く継承しており、リーチ目総数は約3,000個!
●1リール&2リール確定目
●小役ハズレ目
●その他のリーチ目
※停止型は一例
※上記リーチ目は順押し・ハサミ押しに限る
-
BIG BONUS(BB)
-
獲得枚数は平均252枚。BBに当選した時点でAT「DRUAGA CHALLENGE(DC)」突入確定となる。
●消化手順
JAC INタイプのボーナスとなっているが、獲得枚数に関わる技術介入要素はなく簡単消化で平均252枚を獲得できる。
<JAC IN前>
ナビに従って消化し、JAC INさせる。
・ナビなし時
全リール適当打ちでOK。
・3択ナビ
左リールに指定された図柄(赤7orギルorBAR)を狙い、中・右リールを適当打ちすれば6枚役を獲得。
・!ナビ
レア役成立の可能性があるため、通常時と同様の手順で消化する。
・順押し+3択ナビ
左リールに指定された図柄(赤7orギルorBAR)を狙い、中・右リールを適当打ちすればJAC INとなりJAC GAMEへ突入する。
<JAC GAME中>
全リール適当打ちでOK。
JAC GAME中は1枚掛けの15枚払い出しとなっているため、早い消化スピードで展開される。
●昇格チャレンジ
BB最終ゲームで昇格チャレンジが発生した場合は、ビタ押しに挑戦してAT性能の格上げを目指す。
※失敗してもBBの獲得枚数は変化なし
<技術介入手順>
逆押しで「右リール⇒BAR図柄」「中リール⇒赤7図柄」「左リール⇒赤7図柄」の順にそれぞれ中段にビタ押し。
<成功報酬>↓
※上記画像の場合はDCでレッドナイト以上のモンスターが出現
■モンスターごとの報酬期待度
低 グリーンスライム
ウィザードゴースト
ブルーナイト
レッドナイト
高 クオックス
・1個成功
モンスターが1ランク昇格。
・2個以降の成功
抽選によって、さらに上位ランクのモンスターへ昇格。
●ドルアーガBIG BONUS
上位のBBで、獲得枚数は平均252枚。
<突入契機>
通常時・AT中のBBの一部から突入。
・ボーナス連続回数
AT中にボーナスを積み重ねるほど突入しやすくなり、5連以上でチャンス。
※連続回数にはREGULAR BONUSも含む
<消化手順>
通常のBBと同様の手順でOK。
※最終ゲームの昇格チャレンジは発生しない
<終了後>
終了後はAT「EXTRA-DRUAGA CHALLENGE」へ突入する。
-
REGULAR BONUS(RB)
-
獲得枚数は最大55枚。
●消化手順
RB中は1度だけ枚数調整を行うことで最大枚数が獲得できる。
<手順1>
左リール上・中段にBAR図柄を2コマ目押し。
<手順2>
中段にBAR図柄が停止すれば目押し成功。中・右リールを適当打ちすれば8枚役を獲得する。
・8枚役
<手順3>
8枚役獲得後は逆押し適当打ちで消化すれば、最大55枚を獲得できる。
●終了後
<通常時>
基本的にチャンスタイムへ突入。
<チャンスタイム中・AT中>
AT「DRUAGA CHALLENGE」へ突入。
-
チャンスタイム
-
継続ゲーム数は20Gで、滞在中のボーナス成立時はAT「DRUAGA CHALLENGE」突入確定。
●突入契機
基本的に通常時のREGULAR BONUS終了後に突入する。
●終了後
規定ゲーム数消化後は、通常時へ移行する。
-
AT「DRUAGA CHALLENGE(DC)」
-
20G固定・1ゲーム0.2枚純増のAT。
●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。
<3択ナビ>
左リールに指定された図柄(赤7orギルorBAR)を狙い、中・右リールを適当打ちすれば6枚役を獲得。
●消化中の抽選
多彩な契機でAT「DRUAGA GAME(DG)」のゲーム数上乗せや宝箱を獲得する。
<技術介入>
逆押しナビ発生時は技術介入に挑戦。成功すればゲーム数上乗せor宝箱獲得となる。
※失敗してもDGゲーム数が減少するなどの損失はなし
・技術介入手順
右・中リールを適当打ちし、左リール上・中段に2連ギル図柄をビタ押し。
・成功時の報酬期待度
左リール枠内に2連ギル図柄が停止すれば目押し成功。なお、目押し精度に応じて報酬期待度が変化する。
=成功=
成功なら中段に「盾を構えているギル図柄」が停止。
=大成功=
ビタ押し成功なら大成功となり、中段に「剣を構えているギル図柄」が停止し、報酬期待度がアップ。
<ゲームマップのマス>
リール下部にある液晶のマップに注目。1ゲームごとに1マス進み、モンスターマスや鍵マス到達時はゲーム数上乗せor宝箱獲得となる。
・成立役
マスに到達した当該ゲームの成立役にも注目。レア役なら宝箱獲得の大チャンス!
<レア役>
マスの種類に関わらず、レア役成立時は宝箱獲得のチャンス。
●ボーナス成立時
DC中のボーナス成立時は、出現するモンスターの昇格などを抽選。また、ボーナス終了後は残り20GからDCを再開する。
●終了後
DCの規定ゲーム数消化後はDGへ突入する。
<DRUAGA JUDGE>
DC中に宝箱を獲得していた場合は、DG突入前に宝箱を開放してゲーム数上乗せを獲得する。
・継続ゲーム数
宝箱1個につき1ゲーム継続。
・アイテム
宝箱1個ごとにアイテムが出現し、上乗せゲーム数を告知。上乗せゲーム数は最低20G以上で、3桁上乗せも!?
■アイテムごとのゲーム数上乗せ期待度
低 ポーション・オブ・パワー
ジェットブーツ
キャンドル
カッパーマトック
ドラゴンスレイヤー
高 ブルークリスタルロッド
=ポーション・オブ・パワー=
第3リール停止時に告知!?
=ジェットブーツ=
リール停止ごとにゲーム数が昇格!?
=キャンドル=
第3リール停止時に告知!? 桁数がどこまで表示されるか注目!?
=カッパーマトック=
CHANCEボタン連打でマトックが壊れるまで上乗せ!?
=ドラゴンスレイヤー=
CHANCEボタン長押しでバトルを行い、最大5回の上乗せが発生!?
=ブルークリスタルロッド=
CHANCEボタン一撃で上乗せ!?
・注目ポイント
=成立役=
当該ゲームの成立役にも注目で、レア役成立時は上位報酬に期待。
=レアアイテム=
上記以外のレアアイテムが出現すれば3桁上乗せのチャンス。
●EXTRA-DRUAGA CHALLENGE
平均上乗せゲーム数が約130Gとなる、上位のDC。
※20G固定・1ゲーム0.2枚純増
<突入契機>
ドルアーガBIG BONUS後などから突入。
<消化中の抽選>
基本的なゲーム性はDCと同様だが、ゲームマップのマスが全てモンスターマスor鍵マスとなっており、毎ゲーム上乗せor宝箱獲得濃厚となる。
-
AT「DRUAGA GAME(DG)」
-
1ゲーム0.2枚純増のAT。AT「DRUAGA CHALLENGE(DC)」やDRUAGA JUDGEで獲得したゲーム数だけ継続する。
●消化手順
基本的に通常時と同様の手順でOK。ナビ発生時のみナビに従って消化する。
<3択ナビ>
左リールに指定された図柄(赤7orギルorBAR)を狙い、中・右リールを適当打ちすれば6枚役を獲得。
●ボーナス成立時
DG中のボーナス成立時は、ボーナス終了後にDCへ突入する。
<BGM>
第3リール停止後にBGMが停止すればボーナス確定!?
●DG中の演出
通常時の演出に加えて、専用のチャンス演出が発生する可能性あり。
<消灯演出>
壁から目が覗いていればチャンス。
<モンスター登場演出>
キャラナビ演出と同様にキャラクターで成立役を示唆。
・反転シングルナビ
発生した時点で大チャンス!
<イシター演出>↓
●終了後
規定ゲーム数消化後は、通常時へ移行する。